
1歳の息子が遊びに飽きて困っています。支援センター以外での遊びや一人遊びのアイデアを教えてください。
ハイハイ・つかまり立ち・あんよ
をしないお子さんがいらっしゃる方に質問です!
家でどんな遊びをしていますか?
一人遊びはしていますか?
1歳になったばかりの息子がいます。
最近、手持ちのおもちゃに飽きてきたようで、過ごし方に悩んでいます。
比較的飽きないのは
・車・電車(手で押して動かす)
・絵本(終わりがないです、オススメあればお聞きしたいです)
まだまだ色んな物を良くなめるので、お絵かきとかは躊躇ってます。
歌遊び?みたいなのは何故か泣きます。
しょっちゅう支援センターには行きますが、支援センターが開く前の時間に悩みます。
(7時には朝食も食べ終わって遊びモードです)
私の疲れもたまっているのか、息子に話しかけるのもしんどくて。困ったら散歩に出掛けてますが無言です。
少しでも楽しく過ごしたいです!
親子で遊ぶネタ、一人遊びのネタ、
何でも良いのでアイデアをお願いします!
- じん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
抱っこ紐しないで、おんぶして遊んでます😂
最近はおんぶして欲しいときに背中にもたれかかってきます😂
あとはいつも行かない場所、家の廊下とか洗面所とか階段、二階とかをハイハイさせると喜びます!

ゆう
新聞紙を広げてその上に息子を座らせてます。
ビリビリ破いたり、バンバン叩いてみたり、勝手に遊んでいます。
食べないようにだけ、見ている必要はありますが割りと時間が潰せます。
あとは、おっきな洗濯ばさみ(物干し竿を止めるような)をいくつか私の洋服につけて、息子が引きながらとる…みたいなことをしています。
ヨレヨレになってもいい服でやります。
取られたらまたつけて…を繰り返します。
息子の気分が乗っていればしばらく遊べます。

み
喋りたくないくらい疲れた時は、テレビに頼っています😓
でも放置しないように、ベッタリくっついて歌ったり手拍子したりはします。
あと、紙をビリビリに破って紙吹雪みたいにして与えたら、喜んで遊んでいました!(うちの子もすぐに物を口に入れるので、食べないように気をつけてはいます。)

じん
ありがとうございます!
ままり
ごめんなさい、あんよはしませんが、ハイハイはしてました💦