※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
ココロ・悩み

保育料が上がり、収入に対して支出が厳しい状況。同居でも保育料は変わらず、支払いが困難。結婚予定で家を出る選択肢もない。どうしたらいいか悩んでいます。

保育料あがった~😥
しんどい…
月13万の収入…
母子家庭なのに…

同居ってそんなにもダメなんですかね
母の収入で計算…

寝床を借りているだけで他は全部実費…
水道ガス電気食費…

13万の収入で保育料49500円
携帯5000円
学資保険10000円
国民年金16500円
年金保険10000円

もう働く意味ないんじゃないか…
泣けてきます
どうしたらいいですかね

来年3月に結婚予定なので家を出る選択肢はないです😥
役所に問い合わせたところ世帯分離しても保育料は変わりませんと言われて、払えないなら分割にできますよと冷たく言われました

コメント

deleted user

生活に余裕がないから同居してるのに
なんだか本末転倒に感じてしまいますね💦
保育に限らず介護、障害関係でも
同居というだけで収入が多く捉えられて困ることがありました💦

  • ゆうこ

    ゆうこ

    回答ありがとうございます。
    同居ってふりですよね…
    うちは父は亡くなっており母がいますが病院勤務のためほとんど家にはいません😣

    • 9月7日
deleted user

これからシングルマザーになり実家に住む予定の者です🙇
それなら公営住宅の方が安く済みますね😣
ちなみにお母様の収入はどれくらいですか?
父が年1000万くらいあるのですが保育料ばかり払う事になってしまいますかね…
そんなに高いと思ってなかったです…😢

  • ゆうこ

    ゆうこ

    回答ありがとうございます。
    母の年収は1000万近いです⤵️
    保育料かなりきついです😭
    働く意味が…となってきます

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます!
    同じくらいの保育料になるのは覚悟しておいた方が良さそうですね😣
    本当保育園入れてまで働く意味が…となりますね😢

    • 9月7日
あいね

世帯分離してもその額ですか?
かなりきついですね😥
私も元シングルです!
うちは実家が貧乏だったので
父の手取り収入が年300万~400万だったので
保育料3000円でした!(当日3歳)

はじめてのママリ🔰

家賃代が浮いてるじゃないですか‼︎
家賃も払って大変な思いしてる人たくさんいるのですょ‼︎