※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子がいます。小学校入学から、2週間が経ち今朝行きたくないと泣…

小1の息子がいます。
小学校入学から、2週間が経ち今朝行きたくないと泣き出してしまいました。
もともと、ナイーブで心配症の息子は新しい環境が苦手です。
泣きながらも、教室まで行き先生に大丈夫ですよ!と言われて帰ってきたのですが、学校が終わるまで心配です。
この先大丈夫でしょうか?
家では甘えさせているつもりですが、育て方が悪かったのでしょうか?
経験者の方のお話を聞けますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りでそのようになる子は意外と聞いてみると多いです💦
元気そうな子ですらも、学校へ行くことへ渋りが出てくる時期だと思います!
育て方ではなく、当たり前にどの子にも来ておかしくない現象だと私は思ってます✨

お子さんには、大丈夫だよ。なんとかなる。大丈夫!と伝えていくのが大事かなと思います。

今は行きたくない理由も言葉にならない感じではないですか?
何か絶対的な原因があるなら学校に相談が良いと思いますが…

わかる!学校なんて行きたくないよね。ママも仕事なんて行きたくなーい!とか私は言っちゃってましたが💦

帰ってきてからはお子さんの好きなことをしてゆったりと。
生活では早寝早起きして、しっかり食べて、寝て。を淡々と繰り返してこなしていく。

すると、いつのまにか友達ができていたりしました。
その他にも勉強にはまったり、図書館や飼育してる動物などに興味を持ったり。学校での楽しさを段々と見つけて順応していきました。
少しずつ変化を見守るのが良いと思います✨

帰ってきたら、優しく迎えてあげて下さい。
お子さんも、質問者さんも、何も悪くないですよ。
大丈夫。親子で頑張ってます!!
無理しないで〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇
    そう言って頂けて、とても救われました。
    行きたくない理由、確かに本人もはっきりしたことは言わなくて、ただ離れるのが嫌だという感じですね😭💦

    まだ入学したばかりですし、人一倍緊張してしまうタイプなので、
    徐々に学校生活慣れていければいいですね😢

    どのくらい時間がかかるか分かりませんが、息子の気持ちに寄り添いながらひとまずゴールデンウィークまで頑張ってみようと思います!

    本当にありがとうございました!

    • 14分前