
11ヶ月の男の子の慣らし保育で泣いている。体調不良もある。仕事復帰前で心配。他の方の経験を知りたい。
11ヶ月の男の子の母です!
来週から仕事復帰するんで
9月から慣らし保育を始めてます!
1日目→保育園の部屋に入るときょとんとしている。11時半お迎えにいくと、ぎゃん泣きしていて、わたしが抱っこすると泣き止む。
2日目→部屋に入った瞬間泣く。12時半お迎えに行くとお昼ご飯食べてお昼寝してました😊いつもわたしの抱っこじゃないと寝ないので、その姿をみてちょっと安心😀
3日目→部屋に入った瞬間ギャン泣き😭家では熱なかったのに、保育園に行き、熱を測ると37.7℃😱再検するとT36.6℃。でも、念のため保育をやめる。家ではニコニコご機嫌で熱なく体調変わりなし。
4日目の今日!→部屋に入った瞬間ギャン泣き😭😭先生に抱っこされても泣きまくり😭今日は15時にお迎え予定!
来週仕事復帰ですが、ほんとに心配になります😭
泣いていないか😭ちゃんとご飯食べれてるか😭
息子を保育園に連れて行き、わたしが去る時の息子の姿を思うと、、、😭😭😭
みなさん保育園に行かれてるお子さんがおられる方はこんなかんじですか〜??
- なかお
コメント

ぽんでりんぐ
慣らし保育の時はそんな感じでした(笑)
上の子は一昨年4月から保育園行ってますが、1歳児クラスはみーんなギャン泣きオンパレードでしたよ(笑)
最初は皆そうだから心配しなくても
すぐ慣れるよーって( * ॑꒳ ॑* )♪
今は保育園ルンルンで行ってます(笑)
今日も着いたら「まま、バイバーイ!」ってお友達の所に去って行きました(笑)

しょーちゃんまま
うちは託児ですが、同じです‼️
わたしは復帰して2ヶ月半経ちますが、いまだに離れるのは嫌がってしがみついてます💧
先生が手を差し出すと走って遊びに行きます!
バイバイ、手タッチして笑顔で別れれます!
最初はみんな泣きますよね💦託児では熱があるのに、家に帰ったら元気!ていうのももう何度もありました💦
帰りたくて熱だす、てよく聞くのでそれだと思うんですが😭
離れる時ギャン泣きで離れ難いですが、後ろ髪ひかれず、さっと去る方が良いそうです‼️
子供もそれなりにちゃんと、適応してくれます😊
-
なかお
やっぱり、お母さんと離れると寂しいですもんね😭でもバイバイ、タッチして笑顔で別れれるのすごすぎます😳✨
わたしも早く保育園で笑ってる息子の顔がみたいです😊
そのお話きけて安心しました〜😊
そうなんですー!熱今まで出たことなくて、保育園で熱あったのにびっくり(°_°)したんですが、家ではまったく熱なく元気で😲息子にストレス与えてしまったのかと思うと申し訳なかったです🙏😓
たしかに!わたし毎回後ろ髪ひかれながら去ってました😓息子もそれを感じて寂しくなってたのかもしれないですね😭😓
お話聞いてくださりありがとうございました〜☺️- 9月7日
なかお
ギャン泣きオンパレード😂笑
やっぱりお母さんと離れるのは寂しいですもんね😓
クラスのみんなは楽しく遊んでいるのに、泣いてるのが息子だけなんで
離れ難くなってしまって😭
でも、おはなしきけてとても安心しました😊
息子からバイバーイ!とゆってもらえることを願って保育園に慣れてもらえるように頑張ります✊🤩