※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
子育て・グッズ

夜は添い乳で寝かしつける方法を取っているが、他の人は抱っこやおっぱいで寝かしつけているので、手抜きしているのか気になる。

私は手を抜いてるんでしょうか、、、
みんなによく夜大変でしょ〜寝不足になるよねって言われます。でも大変っていうほど大変じゃないし、寝ようとすればいつでも寝れるってくらいの眠さです。

夜泣いたらとりあえずオムツ確認して出てなかったら少しだっこ、それでも泣き止まなかったら添い乳すればすぐに寝てくれます。だっこしながらおっぱいあげると布団に置いた時すぐ泣いちゃうので夜は毎回添い乳です。

1週間前まではこのやり方じゃなく普通にだっこであげてたからずっと泣いてて大変でしたが、、、今のやり方にしたらすっごく楽になりました。

でもみなさんはちゃんと泣き止むまでだっこしたり、おっぱいあげるときは添い乳じゃなくてだっこしたりして大変なのかなって思ってます。
私のやり方はやっぱ手抜きしてるんでしょうか😅

コメント

deleted user

全然そんなこと思いません。
私も途中で添い乳にしてから楽にはなりました!!
でもそれが手抜きなんて一度も思ったことありませんよ😊

deleted user

卒乳など大変かもしれないですが、今が楽だと感じているなら良いと思いますよ😊人それぞれ合った育児の方法がありますので!
わたしはどんなやり方でも手抜きにはならないと思います🙌

deleted user

私授乳終わって、娘が機嫌よく起きててもほっといて寝ますよ(笑)
なんなら夜娘は起きても泣かないことがあるので、気付いてない日もあると思います!笑

さ

手抜きとは言わないと思いますよ!
ママが無理するのは良くないですからね☺️
ただ、添い乳はやめるのが大変なのと、赤ちゃんが昼夜の区別ができて夜まとまって寝てくれるような月齢になっても夜頻繁に起きちゃう子も多いようです。ただ、これも絶対じゃないし、添い乳してても簡単にやめられる人もいるのでなんとも言えないですから、ママがこれがいいって思う方法を続けるのがいいと思います😊
少し余裕のある時に添い寝を試したり抱っこ寝もたまにしてみたら、成長とともに意外にできちゃったりーってのもあるから時々様子見するくらいでいいのではないでしょうか。

まき

別に手抜きだとは思わないです。人それぞれのやり方があるのでいいと思います。

deleted user

全然手抜きじゃないですよ💕
それでママの負担がないのなら
赤ちゃんとママのスタイルだと
思います💕😊
私の娘は授乳のあとは
ほっといたら寝てくれますがたまに
グズグズしてたら添い乳で
寝かせてました😆
上の子は添い乳で寝た時に外すと
速攻泣いてしまう子でした😭

れもん

私もそのぐらいの時期聞いてたより全然大変じゃないなって思ってました!笑
いまもそんな大変じゃないです!

人それぞれ感じ方違うと思うからかなと思います(^^)

なないろ

全然手抜きだと思いませんよ😊
抱っこじゃないと寝れない子、気づいたら一人でも寝ちゃってる子。3時間おきに起きるのが辛い母、1日4時間睡眠でもパワフルな母。赤ちゃんにもお母さんにも個性があります。誰かと比べる必要は無いのかなって私は思ってます🤔
ご自身が辛いなーと思わず、赤ちゃんが元気に成長していれば、OKじゃないですか😆❓
大変でしょ〜?と言ってくれるのは気遣いでもあると思いますよ☺️うちの子親孝行で今のところ楽しんで育児できてます〜😄ってあまり深くとらえる必要はないと思います❤️
今そんなに大変じゃなくても、これから大変になるかもしれないし、ずーっと意外と楽だなって思えるかもしれないし。お互い楽しく育児できるといいですね😊

あやこ

添い乳はクセになるから七ヶ月くらいで、夜泣きが始まったときに大変になるかもです。うちも1ヶ月のときは楽でした

yuu

お子さんによって抱っこしてないと寝ないとか色々違うと思うので
手抜きとは違うと思いますよ☺️
大丈夫ですよ💭