※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅすけ
お仕事

育休中の保育園入園者へ。復帰後のバタバタ感や睡眠不足、早期復帰のメリットについて教えてください。育休期間の悩みを相談したいです。

育休を3か月とか半年とか1年以内で取得されて、保育園に入園された方にお聞きしたいです。
やはり帰ってからはバタバタですか?仕事も大変と思うし、睡眠不足もすごいですか?
保育園に入れるかどうかというのもあると思いますが、保育園に入れるのなら早期で復帰した方がいいのかな?と思ったりして、育休をどれくらい取ろうか悩んでいて、参考までに教えてもらいたいです。

コメント

♡

育休切り上げて、半年から入園させました😌
離乳食もスタートしていたのと
下の子は20時には寝ちゃう子なので
バタバタです😵
夜泣きも始まったのもあり
復帰してからは毎日寝不足でした😵💭

まかろね

3ヶ月で復帰しました。帰ってからバタバタです。
特に、離乳食作りはじめて夜泣き始めた5ヶ月頃がしんどかったです。
ただ、待機児童が多くいる地域なので、1歳で入れるとは限らなくて、仕事失って再就職もしにくいことを考えると、1歳までには復帰したほうがいいと思います。
ただ、3ヶ月の復帰はしんどいので、次産むときはもう少し育休取りたいですね…。

ゆん

一人目ですが8ヶ月で復帰しました!
帰ってからは本当にバタバタです💦
6時頃帰宅して子供は8時半までには寝るのでその間に夕飯準備、食べさせて、お風呂...
寝かしつけのときわたしも一緒に寝落ちしてしまい朝4時頃起きて家のことやその日の夕飯の準備をして家を出ることも多々ありました😭
二人目はもう少し育休取りたいと思っています。お金ないんですけどね💦💦

ぷぅすけ

一斉にお礼で失礼します。みなさん、お忙しいところコメントありがとうございます。
早期で復帰するなら寝不足とバタバタは覚悟しなければ、、、。ですね。いつ復帰したとしても大変だと思いますが、早期復帰は中でも大変なことがわかりました。
本当に働くお母さんってすごい!
参考にさせていただきます。ありがとうございました!