※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴぴ
子育て・グッズ

赤ちゃんが上手に吸えず、おっぱいがあげられず困っています。赤ちゃんが泣いたり、夜中は特に大変です。いつか上手に吸ってくれるでしょうか。

私の乳首が短いのと赤ちゃんのお口が小さいこともあり
なかなか吸い付きが悪く直接吸わせて見たり保護器
使って見たりですがなかなか思うようにいかず
赤ちゃんが泣いたりでほんとに辛いです(´;ω;`)
たまにおっぱいを近づけるだけでギャン泣き
されることがあります。特に夜中です😭
一応練習してますがもちろんミルクを足さないと
やってけてない状態です。。。
いつかちゃんと吸ってくれるようになるのかな😭

コメント

みいばる

抱き方はどうですか?私は最初の頃横抱きだとあまり飲んでくれず、フットボール抱きは難しかったので出来ず、縦抱きだと飲んでくれました!
赤ちゃんの方も大きくなって体力がついてくると、横抱きでもフットボール抱きでも出来るようになりましたが、最初の頃は縦抱きが一番良かったです。

あ

私も乳首が短く赤ちゃんの口が小さいので乳頭保護器使っています!

たまに直接そのまま吸わせたりなどしてます!
でも直接だと口を開けないといけないからなのかすごい泣かれて乳頭保護器つけると落ち着いて飲んでくれたりします(笑)

もしかしたら乳頭混乱になっているんでしょうか?
哺乳瓶とおっぱいで(´・ ・`)

わはは母

ちょっと理系な育児サイトの「新生児授乳の仕方 一番ていねいなコツのまとめ」という記事に詳しく載っています🙆
ちょっと理系な育児、本のほうがわかりやすいので、一部引用しますね🙆

  • わはは母

    わはは母

    ポイントは赤ちゃんのあごとお母さんの乳房がくっついていること。
    お母さんの姿勢と重要です!

    • 9月7日
  • わはは母

    わはは母

    私も扁平乳頭で苦労しました💦
    でも回数こなせば赤ちゃんも学習し、上手になりますよ😊
    扁平乳頭などについても書いてあります

    • 9月7日
  • わはは母

    わはは母

    母乳育児が軌道にのるまでには100日です。焦らずゆっくりで大丈夫です😊

    • 9月7日
a

3ヶ月ごろまでは私もそんな感じで苦労しました。
授乳が毎回苦痛で、何度泣きながら授乳したことか…
保護器も使っていましたが途中から保護器を嫌がるようになり、でも直接は上手に飲めずで途方に暮れました。

でも赤ちゃんが大きくなるにつれて吸う力も強くなって保護器なくても授乳できるようになりましたよ!

哺乳瓶も嫌がるようになって、母乳を直接飲ませるしか選択肢はなかったので😭

きっと直接飲めるようになります!

私は人差し指と中指で✌️の指を作って、自分の乳輪に押し当てて乳首が出るようなイメージでくわえさせてうまくいきました!

rinrin

私も1人目の時そうでした😭
練習ばかり気を取られて大泣きで、赤ちゃんも疲れて寝てしまったりで、量が飲めておらず体重が増えてないと健診で注意されました💦
それからは基本的に搾乳器で搾乳して哺乳瓶で飲ませ、赤ちゃんの機嫌がいい時に保護器を使って練習するようにしました!
生後5ヶ月頃になって吸い付く力もついて来たのかやっと直接飲んでくれるようになり、結果一歳すぎて断乳するまで完母で育てられました☺️