
市役所から送られてきた保育料の決定書が、前月の7000円から45000円に上がっていて驚いているシングルマザー。収入が12万円で、9月からの切り替えによるものか疑問を持ち、市役所に問い合わせる予定。
今日市役所から保育料の決定書が送られてきました!私はシングルマザーで、親と同居していますが、世帯分離しているので、世帯主は私です!
先月までは約7000円の保育料で済んでいたのに今日届いた書類には45000円と書いてあり驚きました。
去年の収入はなく、4月から働いていますが給料は12万円くらいです。
こんな間違いあるんですかね?納得いかないので明日市役所に電話しますが、もし金額に間違いがなかったらと考えると怖くて寝付けません。
ネットで調べると9月に切り替えがあるから高くなると書いてある記事がありましたが、ここまで金額が上がったという記事はありませんでした。
間違いであってほしい、、、
- あゆまま(8歳)
コメント

♡mama♥
以前 それくらいの給料の時に金額改正されたけどプラス一万もいきませんでしたよ。確かプラス7千円ちょっとでした!
世帯分離されてない計算で通知がきちゃったのかもしれませんね💦💦

まま
親の収入も合わせて計算されちゃった感じですね🤔
問い合わせれば大丈夫だと思います!
-
あゆまま
それだったらいいのですが、、、心臓に悪いです。怖くて眠れなくなってしまいました。
- 9月6日

むーむー
うちの市では同居してる場合、非課税であったら、同居の人全員の収入で計算されます。(世帯分離していてもです。もしかしたら完全分離型の二世帯住宅ならオッケーかも)
なので、親の収入なども加算されてるのかな?という感じですが、今までは加算されてなかったんですかね?自治体にもよると思うのですが、うちの市だったら非課税で同居だと保育料が上がるのは普通かなぁという感じでした。
そちらの自治体がそういう計算ではなく、保育料のマックスが45000円でしたら、非課税証明書を添付し忘れたことが原因かな?と思いますよ。
-
あゆまま
今日確認の連絡をしたら
おっしゃっていたとおりでした!
私の把握ミスもありますが4月か5月のときに届いた保育料決定書が一年続くのかと思っていました。
初めて保育園に預けてなにもわからない状態で、保育料の話も聞きに行ったときにはこんなこと一言も言われなかったので今どうしようか、悩んでいます。- 9月7日
-
むーむー
うちのところと一緒だったんですね。そうなんですよ、四月切り替えではなく保育料は九月切り替えなんです。
保育料のことは詳しくは確かに教えてもらえないですね。私もホームページで知りました。児童扶養手当もそうですが、同居してると同居家族の年収を見られるので辛いですよね。
私は別居してる状況で離婚してなかったからという理由で保育料七万円払ってました…- 9月7日
-
あゆまま
保育料7万円は厳しいですね。
ちなみにこの保育料はいつまで続くのでしょうか??- 9月7日

さぼてん*
わたしもついこないだ
マックスの保育料がきて
驚いたのですが!!
確定申告などはされてますか?
私は旦那の扶養に入っていて
旦那の会社で確定申告してもら
ってるのでほったらかしに
してたんですが!扶養や働いて
なかったとしても私は私で
税務課に行き申告しない
といけなかったみたいで…
それで収入などがわからずに
マックスの保育料できたみたい
です☺︎
税務課で収入の申告し、
保育係に申告した事連絡したら
税務課の反映待ち次第すぐに
保育料変更してもらえました★
もし、今月間に合わなかったと
しても保育料返ってきますよ😊
-
あゆまま
上記に記載したように、
原因はわかったのですが、親とはお財布は全く別なのでこの保育料では私はちょっと納得がいかないので役所に聞きに行こうと思います。- 9月7日

ma♡
うちの市では、同居してる場合世帯分離していても同居人の収入もみられます。
私もシングルですが、世帯分離してますが父の収入も見られてるので保育料高いです・・・💦
-
あゆまま
ありがとうございます!
確認しましたら、そのようなことでした。なにか一言説明が欲しかったです。知っていたら親の近くに住むとか別のやり方をとったと思ってます。
去年の収入がゼロと言われてもこちらは途中入園待ちもしてい状況でやっと保育園が決まったと思ったら給料の半分が保育料じゃ、ちょっと考えちゃいますよね。- 9月7日

あゆまま
今日電話してみたところ前年度の収入がないので、非課税になり、そうゆう場合収入のある父の収入で計算するらしく、その金額と連絡がありました。
世帯分離でも関係ないとのことでしたがそれは納得いかないので今上の人に聞いてもらっています!
普通に考えてこんなにも額が上がってしまったら生活困難者だっていると思うのですが、市役所のやり方が汚すぎていらだちました!

あゆまま
皆様ご相談にのっていただき、ありがとうございました!
結果市民税課などに相談しに行きました!
去年は親とは一ヶ月しか同居していなかったのに全額親の収入で保育料を決められる制度は納得いかない部分もありましたが、私も勉強不足でした。
しかしながら私と同じ経験をされていえちゃんとその金額の保育料を支払ってる方のお声も聞けたので私自身も少しずつ納得していっております。
何よりなんでその金額になるの?といったところに一番の疑問だったので、理由がわかり安心しました。
ありがとうございました!
あゆまま
そうですよね、、、思い当たるところがなく、怖くて気になって眠れなくなってしまいました。
早く明日にならないかな?と心臓バクバクです(;_;