※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
篠田
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の娘がひらがなに興味を持ち、通信教育を検討中。教材を試してもどれも楽しそうで悩んでいます。おすすめやひらがな教材についてのアドバイスをください。

現在3歳5ヶ月、来年幼稚園入園予定の娘が最近ひらがなに興味を持ち始めたので、
こどもちゃれんじ・ドラゼミ・z会・がんばる舎・ポピー等の通信教育のいずれかをやらせたいと思っています。
がんばる舎以外はサンプル教材を取り寄せて娘にやらせてみて、反応を見てどこか1つに絞るつもりだったのですが、どれも楽しそうにやっていて、結局どれが良いのか悩んでいます
皆さんのおすすめはありますか??
ひらがなカタカナの読み書きを覚えるのに適している教材はどこなのでしょうか…

コメント

mm.7

こどもちゃれんじやってますが、ちゃれんじは5歳くらいになるときに平仮名に関しての教材が来るようになります!
なので、今からと言うならちゃれんじはオススメしません🙅


うちのは独学?
平仮名表をお風呂に貼り、TSUTAYAで公文の書き取り✏を買ってそれで覚えました💖100均にもあったりするので、何冊も買ったりしました💡

  • 篠田

    篠田

    なるほど。こどもちゃれんじだと平仮名の教材はまだ先になってしまうんですね…ありがとうございます!

    私もダイソーで何冊か買いました〜!100円なのに、なかなか良いですよね!
    平仮名表、お風呂に貼っておくとカビちゃうかも…と悩んで買うか迷っていたのですが、今度見かけたら買ってみます!

    • 9月6日
  • mm.7

    mm.7



    うちのも3歳くらいから興味持ち出したので、やってたんですが、今5歳でちゃれんじで教材が届く頃には覚えてしまったあとでした😅


    2年くらいお風呂に貼りっぱなしですが、カビてないです👍

    • 9月6日