
娘が病院で長期入院中。夜間授乳を続けるか悩んでいます。個室で安心させるか、断乳するか。24時間点滴で夜中にオムツ替えが多いため、悩みます。
みなさんなら、どうしますか??
もうすぐ1歳半の娘がいます。
完母で育ててきて、1歳すぎてすぐ夜間断乳しました。それでも夜中は2回ほど起きていました。
日中の授乳はそのうちやめよう!と思っていたんですが、7月下旬から病気のために入院しています。
予想外の病気と入院で、長期入院になると思われます。
色々な検査や治療、怖い事や痛い事をされ、もともと人見知りだった娘はもっと人が怖くなったように思います。
夜も泣いて起きるので、4人部屋だったため、周りに迷惑かけないようにと、また夜中の授乳を始めてしまいました。
今は個室に移動させてもらえたので、夜中に泣いても周りに気を使う事はありませんが、このまま夜間の授乳を続けようか、個室にいるうちにまた夜間断乳しようか悩んでいます。
なかなか病院のご飯を食べないので思い切って断乳も考えましたが、小さいながらも色々な恐怖やストレスもあるだろうから、断乳はしない事にしました。
ただ、夜間断乳は迷います。
いつ大部屋にまた移動になるか分からないので、個室のうちに…とも思いますが、娘が少しでも安心するのであればやめなくてもいいかな…とも思う反面、24時間点滴を繋いでいるので、おしっこの量が半端ないので、夜中のオムツ替えが3回ほどあります。目覚ましをセットして夜中2〜3時間おきに起きるようにしてるので、夜間断乳したらそれも少し減るかなーと思いつつ…
悩みます(。•́ωก̀。)
- riricoco(7歳)
コメント

しゃみ
ママもお子さんも大変ですね…。
どうかママも体調に気をつけてくださいね。
もし私が同じ状況になったら…と考えてみたのですが、やはり病院で強いストレスを受けていると思うので、欲しがるのならばあげると思います。
夜中に泣き出して、抱っこでおさまりそうならそれでいいし、どうしてもおっぱいがほしそうならあげると思いました。
小さい体でがんばっているのだから、退院まではせめて…と。
悩むところではあると思いますが、一つの意見として見ていただけると嬉しいです(^^)
お子さん、早く治りますように。
riricoco
ありがとうございます。
私の体調まで気遣ってくださり、嬉しいです😌
やはりそうですよね、こんなに小さい体で頑張ってるで、少しでも娘が落ち着くのであればあげようと思います!
ただ、やはり前よりも母乳量も出てないので夜中はかなりの頻回になっているので、様子を見て夜間断乳だけでもしてみようかなと思います。日中は退院するまでやめません!♡
ありがとうございました♪