
コメント

me
私も1ヶ月のころは毎日そんな感じでした。
1時間しか寝れずつらかったです。
アパートに泣き声が聞こえて迷惑にって考えてましたがだんだんしょうがないやって思ってます。
もちろん気をつけてはいますが。
不安な毎日ですが、そんな日がずっと続くわけではないので大丈夫ですよ!
ママの不安は赤ちゃんにも分かると思うのでゆったりした気持ちで過ごせたらいいですよね。

退会ユーザー
うちは魔の3週目に入り朝から夜まで
それです!抱っこで寝たかと思って
布団においたら泣きじゃくりミルク飲んでも泣いてずーっと泣いてました(´ー`)もう無理!ってなりましたよwwなぜだか夕方から私は高熱がでて
なのにずーっと泣いてもう放置しました、辛いですよね、本当に。うちもアパートだし、夜泣きされると隣の人に聞こえちゃうから早く泣き止ませないととか焦ったりして...幸い角部屋のメゾネットだし周り近所もみんな子供や赤ちゃんがいて理解あるけど一応隣の人には産まれたときに手土産持って挨拶にいきました。隣の人は子供いないけど、かなり理解のある方なので全然泣かせて大丈夫だからそんな事で気揉まないでー子供は泣くのが仕事だし聞こえないから大丈夫だからと言って頂き、気がラクになりました。そおいう挨拶や手土産持って行くとかでも気が楽になりますよ。
いくじ恐ろしいですよね、また今日も始まるのかと思うとこっちが泣きたい😭💦
-
あーず
3週目もグズグズですよね。夜泣きもするし昼間も起きてるときに機嫌がいいことがほとんどなくてすぐ泣くのでおかしくなっちゃったんじゃないかと不安になります。
体調早く良くなるといいです🙏
毎日翌日が来るのがこわいです、、- 9月6日

ままり
お疲れ様です。私も1ヶ月ちょっとの娘がいます。
眠れるうちに寝ましょう。
私は上の子がいて泣き声で起こすと悲惨なので夜中は授乳せずミルクを飲ませていますよ(^ ^)
おしゃぶりも上手く使ってます。
上は夜泣きで2時間泣きわめく時もありました😂焦っても何も変わらないし、外で会った時にいつもうるさくてすいません💦って声かけてます(^ ^)
子どもは泣くのが仕事やからね〜そんなに大きくなったんやね!って、言ってくれます。
ぼちぼちですよ〜。あまりに泣くときは抱っこ紐やスリング使うと腕がいくらか楽です!新生児から使えるものもたくさんあるので(^ ^)
-
あーず
ありがとうございます。
夜から朝にかけては息子が1時間半くらいしか寝なくて、やっと10時から12時くらいまで寝てくれてわたしの体に息子乗せたままですが一緒に寝られました。
おしゃぶり使えるんですね。息子すぐペッと吐き出してしまってそのあと余計泣くんです。ミルクは起きそうな時間帯に作ってから起こすんですか?
スリング持っているんですが泣いてるときに使うと激怒なんです。粘って使えば泣き止むかもしれないんですけど夜に更に泣くってなると使えなくて、すぐ抱っこにしちゃいます。うまく対応できないです。- 9月6日
-
ままり
少しでも眠れて良かったです!
1人目は1ヶ月経たずにおしゃぶりダメになりましたが、2人目は1ヶ月過ぎてもおしゃぶりまだ使えそうです(^ ^)
おしゃぶりもダメな時ありますが😂
ミルクは作ったら咥えさせてます。今日は朝泣かなくて私が起きた時には最後の授乳とミルクから5時間経過してたので泣いてなかったけどツンツンして口に入れたら飲みました(*'▽'*)
すぐ泣き止むほうがこっちの心も少し落ち着きますもんね💦- 9月6日
あーず
毎日とは想像したくないほど大変ですよね。もうすぐ2ヶ月になるのですがminiさんのお子様はどのくらいで落ち着きましたか?夜中にギャンギャン泣くのも初めてだったし子どもも1時間半くらいしか眠らなくてどうなってるの?!!!!?!ってひたすら抱っこで歩くしかできないし辛かったです。もっと話しかけたりすればよかったです。
me
うちは2ヶ月すぎたくらいから3時間くらい寝るようになり今は5時間寝る日もあります。本当に毎日つらくて悩みましたがずっと続くわけではないので大変ですが頑張ってくださいね!
ひたすら抱っこ、おひな巻き、授乳、オムツしてました!
あとは赤ちゃんは寝るのが怖いときいたことがあったのでどうしたの?大丈夫だよ?安心して!って話かけてました。あーずさんもリフレッシュしながら過ごして下さいね。
あーず
うちの子があと3日で2ヶ月になるのですが夜泣きが始まったのが昨日なのでもうちょっと続きそうですかね。それまでは夜は比較的眠ってくれていたので彼に何が起こったんだろう?って不思議です。
おひな巻きはしばらくやってなかったのでやると動けなくて激怒するんです。授乳しようとしても怒るしオムツ変える時も暴れるし。
きょうはきのうより落ち着いてちゃんと話しかけてみます。