
彼との結婚話が進まず、産休前に認知と養育費を解決したい。彼の両親に相談しようか考え中。他に案があれば教えて欲しい。
相談です、お願いします。
私は、まだ、結婚してません。
妊娠がわかった時彼にはまだ、早いから下ろしてほしい、俺が28位になったら結婚したいと言われました。
なので、私は赤ちゃんは、産むから結婚してくれなくていい、認知して養育費だけ払ってほしいと言いました。
その後いろいろなやり取りをして、やっぱり俺は結婚して一緒に居たいと言ってくれて、9月13日に籍を入れようと話がまとまったと私は思ってたんですが、9月に入りそろそろ婚姻届書こうって言ったりお腹も大きくなってるし、一緒に住みたいと言ったら、仕事が忙しくてそれどころじゃないし、一緒に住むのもお母さんに言わないと住めないと言われました。
私は結局、結婚する気はないんじゃないかな?って思うんです。彼には何度伝えても仕事、仕事、お母さん、親などで話が着きません。
彼の両親には合わせてもらったこともないですし両親が私の妊娠を知らない可能性もあります、来月から、産休に入ります、
彼本人と話しても何も解決せずこのままでは、産まれてしまいそうなので、彼の両親に、認知と養育費だけでいいので、産まれる前に公正証書にまとめて解決したいと伝えようと思うのですがどうでしょうか??
他に何か案があればお聞きしたいです。
- あお(6歳, 12歳)
コメント

ままり
それで良いと思います。
半端に先延ばしにすれば男は責任もないしいいですけど、赤ちゃんは毎日成長するし出産も待ってくれません。
妊婦の彼女を放置して大事な手続きを疎かにするような彼、あなたを大事にしてるとも思えませんし、彼と結婚は不安ですね。私ならそんな彼とは結婚しないかなぁ、、と思います。
いくら好きでも、結婚する気もなくて子ども作るようなことしておいて、28くらいになったら〜なんて酷すぎるし、考えが甘いですよね。

cheese🦔🧀
はっ?その男はクソなんですか?
結婚する気がないならなぜ、避難しなかったんですか?一緒に住むのに親の許可が必要?要りません!!
むしろ奥さんと産まれてくる子供守る気があるなら早く行動に移さなければなりませんし!仕事でなあなあにされても子供は産まれてくるので彼の両親、あおさんの両親と話し合いしましょう!くそな男はとりあえず放置で👎
-
cheese🦔🧀
避妊の間違いでした!
- 9月6日
-
あお
ありがとうございます。
やはりそう思いますよね、優先順位がおかしいですよね?
今彼は24です、立派社会人なのになぜ親の許可を取らなければならないのかと私も不思議でした、そこまで親を出されたら、私が親と直接話すしか解決は出来ませんよね!?- 9月6日
-
cheese🦔🧀
ですね。
親と話すのは了解してくれてるんですか?この後に及んでそれすらゴネてるなら失礼ながらその男とは結婚はおススメしません!ひと事みたいに考えすぎです!!- 9月6日
-
あお
2ヶ月ほど前にしっかりしないと私が直接お母さんに会いにいくからって言った時は断固として拒否していました。
それは困るからやめて欲しいって言われたので、今回は言わずに訪問する予定です。
何としても、認知と養育費だけはしっかりしてもらいたいと彼のお母さんには話す予定です。- 9月6日

とまこ
男って妊娠出産のことよくわかってないですよね
自分の子供ってわかってるんですかね??
たしかに仕事は大切かもしれないけど今はお腹の子を1番に考えるべきだと私は思います
-
あお
ありがとうございます。
そうなんです、他人事のように私の事も見てくるし、お腹大きいのに荷物を持ってくれたり気遣うようなことはなく、妊娠前と扱いは変わらないです。
赤ちゃんが産まれても変わらないんだろうなーと思うと、やはり結婚は、しない方が気楽かなとおもいます。- 9月6日

ゆき(o^^o)
ちなみに、6才のお子様は彼氏さんのお子様ですか?
-
あお
違います。前の旦那とのあいだの子供です。1歳の時に離婚して、その子が2歳の時から今の彼とは結婚を前提に付き合っていました、6歳の子も彼のことをパパだと思っており、仲も良かったので、悲しいです。- 9月6日

退会ユーザー
「親は関係ないじゃん」って言うくせに、お母さんに言わないと一緒に住めないとか言ってること意味分かりません😂😂
親に知られたくない言い訳でしょ。いい大人の男が本当ダサいし情けない。
上の方も言ってますが「あなたが何もしないなら、親に尻拭いしてもらうしかない」って言います。
親にバレるバレないとかもうそういう次元の話じゃないです。
約束の9月13日過ぎたら、私ならもう彼じゃ話にならないので、彼に何言われようと彼の両親に掛け合います。
-
あお
ありがとうございます。
やはりそうですよね?
24にもなり立派な社会人なのに何かと親を出してくる彼にウンザリします。
そんなに親が好きなら親に尻拭いしてもらうしかないですよね?
9月13日まで待って何も無ければやはり親に話にいくつもりです。
彼には最後に、あなたが何もしないなら、親に尻拭いしてもらうしかないねって一言言った方が良いでしょうか?- 9月6日
-
退会ユーザー
うーん…
もう自分がこの人とは結婚したくないってぐらいウンザリしてるなら、13日まで何も言わず、13日過ぎたら、最後に怒りをぶつけるつもりでその一言いいます。
もし、話し合いの余地があるなら、最後にチャンスを与えるつもりで「13日に籍いれて一緒に住めるんだよね?」って、念押しぐらいで言います。
13日より前に「ちゃんとしないなら親に尻拭いさせるからね!」って脅しみたいに言うと逆ギレされて余計こじれる可能性もあるので、話し合いの余地があるなら、13日までは「13日だよね?」って念押しするぐらいにしといて、親に尻拭い、はもう終わりって決めた後に憂さ晴らしで言うのはOKだと思います🙆♀️
私なら、一言いわなきゃ気が済まないので、13日過ぎても約束守ってくれなかったら言います。- 9月6日
-
あお
そうですね。とりあえず13日まで待ってみます。
その日にダメなら諦めのひと言を言ってやろうと思います。
私が怒るといつも俺の事嫌いにならないでとないですがって来ますが、それを許してしまったから、ここまでズルズルしてしまったのだと思うので、私も気を引き締めて彼の親と戦います。- 9月6日
あお
ありがとうございます。
私も子供の為には自分が我慢してでも頭下げてでも一緒にいるべきかとも、悩みましたが、自分の事で余裕ない彼と一緒になって子供を大切にしてくれるとも思えないです。
ホントは2人で解決したかったですが、相手の親も巻き込むことは悪いことでは無いですよね?
相手の親は関係ないじゃんと言われたりして、どうしたら解決できるのか悩んでました。
ままり
子どもが無責任なことをしてこういうことになっているのですから、彼が何もしないなら親に尻ぬぐいしてもらうしかないですよね。
親は常識があることを願うばかりではありますが💦
もし嫌な親だとお金は出すから会わせに来い!とか、言われるかもしれないし、彼と最終的にどうするか、決めてからの方がいいかもしれませんね。
あお
そうですよね。
子が子なら親も常識無いかもしれませんよねー。
子を持つ母として、事の重大さが伝わってくれればいいのですが。
いいアドバイスありがとうございます。