
出産予定日と旦那の友達の結婚式が重なり、行くか悩んでいます。本音を言えず保留中。皆さんならどうしますか?
1人じゃ決めきれず…で
皆さんの意見お願いします💧💧
出産予定日が12月20日なんですが、
旦那の友達の結婚式が12月22日。
旦那は行きたいオーラバンバンに飛ばしながら
半分は諦めてると言ってきましたが
本音は行きたいんだろうなあと…
出産も結婚式も人生の中では数多くある事でもないから
天秤にかけられず…
私の本音は行って欲しくないんですが…
行って欲しくない!!はワガママだなと思い
言えずで💧💧
とりあえず保留にさせてもらいましたが…
みなさんならどうしますか?…😭😭😭
- mama(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

りさ
こんばんは!
私なら行ってほしくないと
いいます😢😢
予定日2日前だったら
産まれてもおかしくないですし..
旦那さんは元々は立ち会い出産の
予定ですか?😭😭😭

退会ユーザー
私も行って欲しくないですね💦
どんなに親しかったとしても、身内でもない女友達の為に家族を犠牲にされるのは嫌です。(言い方悪くてすみません)
まして立会いの予定なら尚更…行きたくても我慢しなければいけないと思います。
その女友達ももし出産間近の奥さんがいるって状況をわかっててスピーチを旦那さんにお願いしているなら少し非常識ですよね。
普通なら気を使うところでは?と思います!
-
mama
それはまさにその通りな気がします💦私の出産予定日を旦那に聞いといてまで誘う?!って感じでした…
私は顔見知りじゃないし、
出産予定日2日後なんだから
自分の子供優先して欲しいです💦
男は産まないからわからないって
意味がよくわかります…
逆の立場なら
来て欲しいのは山々だったけど
出産予定日の月じゃ…って
招待しないかなーって思うのになって💦- 9月6日
-
退会ユーザー
普通なら結婚式招待状送るか旦那さんに聞いてみますね
一応親しい仲とのことなので結婚式があることは伝えますが、来れないだろうなと思うのが普通だと思います
質問者様の旦那様を悪く言いたくはないですが、旦那様も旦那様で誘われた時にすぐに断れなかったのかなーと思います。
スピーチもお願いされそうって…半分諦めてると言っているけど諦めきれてないですよね。行く気が全くないのならすぐに断れたと思うので…
結婚式に行ったとしても、旦那様は結婚式に集中できるのでしょうか?
それこそ友人にも失礼なのでは?とも思います。
お産は命がけです。
万が一の事もありますし、そうなった時旦那様は結婚式をとった自分に後悔しないといえますか?
私なら旦那様がいつまでも諦めきれないようなら、その女友達の非常識さや、父親になるというのに旦那の責任感のなさ、お産は命がけで旦那様の子供でもあるのだからそばにいてほしいこと全て言いますね。
それでも結婚式に行きたいような態度されたら…その旦那様はどうなのかなぁと思います。
産まれてからも事あるごとに家族を犠牲にしそうな気がします。
出産でこれなら子供の運動会や発表会や受験などがあっても…と思ってしまいます。
厳しいこと言ってしまってすみません💦
旦那様とよく話合われたほうがいいと思いますよ(^ ^)- 9月6日

らららん☺︎
産まれていてもおかしくないし、陣痛がきていてもおかしくないです!
私なら、聞くまでも出産優先にしてほしい!
-
mama
私も、断って欲しかった〜。が本音です💦💦
行っていい?と聞かれるのも困るなあって💦
女友達の方も結婚式のスピーチ?司会?を頼みたいみたいで💦- 9月6日

mom
距離によります。
私ならOK!!

ぴの
いや、今回は辞退の一択でしょう!!
仮に出席としてて、本当に当日産気づいてドタキャンになったら友人にも迷惑がかかります。
どうしてもパーティー的なのに行きたかったら二次会だけにしてもらっては?それだったら当日の欠席でも披露宴より迷惑はかからないと思うので、、
-
mama
二次会!!!思いつかなかったです!!!💦
それもいいアイデアですね💡
長い付き合いの女友達の結婚式だから行きたいのが本音と言われてしまって💦- 9月6日
-
ぴの
しかも女かーい!って思っちゃいました。笑
二次会にしてもらいましょ😂これで式の途中に産まれて立ち会ってもらえなかったら、わたしだったら一生根に持ちます、、- 9月6日
-
mama
私も思いました💦笑
女友達かーい!!!!!って💦笑
出産予定日を知ってるのにもかかわらず招待状送ると話を言われてしまったみたいで💦💦
私も根にもつ気がします💦笑- 9月6日
-
ぴの
まぁわたしも自分の式に男友達招待したんで、それに対してどうこうとは思わないですが、タイミングですよね、、
予定日知ってるなら「大事な時期だろうから今回は招待しないでおくね??」だろ!笑- 9月6日
-
mama
まさにそれです。💦
同じ女性として女友達の方に理解して欲しかった…- 9月6日

あき
どれだけ仲いい相手かによりますね💦
すごい長年の友達ならいってきてもらいます(o^-^o)

こめ
予定日に生まれることなんて稀なので、行かせません!
2人の子供なので、そもそもワガママでもなんでもないですよ!!
遅れてその日に生まれてきたらどうするの?と思います。行かなかったら新郎新婦に迷惑かけるし、子供産むのは遊びじゃないんだから却下しますね!
-
mama
予定日2日後ってのがデカい壁で悩みます💦💦
新婦が長い付き合いみたいで
司会?スピーチ?を頼みたいと言われたらしく余計に悩みます💦
私の本音は私に言う前に断って欲しかった〜が本音です💦- 9月6日
-
こめ
長い付き合いなら出産予定日2日前なら声をかけるな!!って思いますけどね😩
旦那様の友達を悪く言うわけではないですが、なんだか同じ女性として残念です。
しかも司会とかスピーチとか、他の友達に任せたら?って。
結婚式は一大イベントかもしれないけど、出産も一大イベントなんだから😩
旦那様も断われよ。って思っちゃいました( ; ; )- 9月6日
-
mama
私もぷーさんと同じ考えです💧
旦那が行く前提でプランナーにも相談してみるとのことを言われたらしく…💧私はまったくお会いした事もないし他人なのにと…
旦那も旦那ですほんとに💧
子供優先になってよ…って苦笑- 9月6日
-
こめ
うわー…
自分優先なお友達ですね。
私だったら、
行って来なよ。でもその代わり一生言い続けるからね。子どもにも、女友達の結婚式に断れなくて行ったんだよ。あなたのお父さんは。って。と嫌味を言ってしまいます。
それから断るように仕向ける言葉をかけ続けますね。笑- 9月6日

🌰🍠🍂🌾🎃
その友人とどれだけ仲がいいかにもよりますし、式場から病院までの距離にもよりますね!!!
でも、はじめての出産ならいかないで。。。と言ってしまいそうです〜
-
mama
初めての出産だからこそ余計に悩みます…
- 9月6日

み
予定日を越えることもよくありますし、ご主人はかわいそうですがmままさんと赤ちゃんの方が大切なので諦めてもらった方が良さそうな気がします。
当日出産になってしまってドタキャン、というのもお友達にご迷惑になりますし。
私ならお断りしてもらって別でお祝いする機会を持たせてもらうと思います。
-
mama
旦那には可哀想だと思うんですが、
本音は行きたいと言われて
ショックと呆れも💦💦- 9月6日

ふじ
私も行かないでって言いますね😊👍🏻
周りの人も、奥さん出産してすぐに結婚式参加しちゃうのかよ!やべぇなこいつ!ってなると思いますよ❗️
-
mama
なるほど…そう思わなくもないですよね💦💦
- 9月6日

あきら
結婚式に出て産まれそうになった時即来れるようなら行かせます。
-
mama
式場から産院まで距離があるみたいで余計に悩みます💦
- 9月6日

ベルナデット
私なら無理!と答えますね( *´艸`)
出産が我が儘だなんて全く思わないです!むしろ、出産があるのにいきたいオーラバンバン出してる方が我が儘ですよ!!!( ゜Д゜)出産と結婚式どっちがめでたいんだ!!と!
もし参加して本当に行ったとして、出産が結婚式と重なったら、直ぐに駆けつけてくれるなら許しますね!もちろん、酒飲まずに途中抜けでね(笑)
-
mama
出産と結婚式、、、
悩みどころです…
本音は行きたいと言われて
出産より結婚式がと思ってしまって余計に悩みます。- 9月6日
-
ベルナデット
こっちの本音は、出産に真面目に向き合ってほしい、と言っちゃいましょう!!父親なるんだから!!
私から言いますと、出産前後に関わることは、特に悪いことは何時までたっても忘れませんよ!笑い話ではなく、まじです。一生根に持ちますよー!- 9月6日
-
mama
父親になるんだから!!まさにそうですよね💦💦笑
わかる気がします…- 9月6日

退会ユーザー
式場と産院の距離によりますかね!
1時間くらいだったらいかせます(^_^)

のりしお
こんばんは!
私は予定日が2月22日で、旦那の友達の結婚式が2月24日でした🤗
参加予定にしていて、予定日を超過した場合は飲まない、車で行く、携帯は常に手元に置いておく、もし陣痛がくれば途中で退席してきてもらうようにしていました😊!
※旦那の友達には陣痛がくれば退席するとは伝えていました。
でも早まって12日に産まれました😂💖

HIKARI☆
私も結婚式の予定をしてたのですが
旦那さんの友だちが式の日
予定日らしくてお断りされました。
私はそれは当然だし、やっぱり
そばにいてあげてほしいと
私も旦那もそう思いました(*^^*)
なので、友だちさんもわかってくれますよ!
私も行きたい気持ちもわかりますが、
やっぱり不安だし行って欲しくないのが本音ですね!
-
mama
結婚式挙げる側の意見!!!!
なかなか貴重です。
長い付き合いの女友達みたいなんですが、理解してくれますかね?💦💦
出産予定日聞いてきたみたいなんですが、それでも招待状送ると話をして終わったみたいで💦- 9月6日
-
HIKARI☆
私なら理解します!
旦那の友だちもかなり迷ってたみたいで、考えたいと言われたので招待状も送りました(*^^*)
実は受付も頼んだんです!
プランナーに相談して式の1週間前まで待ってもらえる形にしたのですが、
やっぱり先日お断りの電話が来ました。
旦那は悲しそうにしてましたが
私はそうやろなあ〜って思ってました(*^^*)
友だちの奥さんに一生言われるのもかわいそうだし、なんせ予定日前に生まれても、赤ちゃん置いて来てもらうのも気の毒でしたので😊- 9月6日

Ychan
私なら断ってもらいます!
友達より我が子と嫁のことを
優先してほしいですよね。
お産は、何があるか分からないし!!
結婚式の日に陣痛来てるのに
結婚式だからって1人にされたら
一生根に持ちますよ!
私も今だにお産や入院中されたことで思い出してイライラするときあります笑笑

ひまわり
優先順位を考えてって思いますね(^-^;
おそらく両親も、え?結婚式行ったの?って思うと思います😓💦(笑)でも半分諦めているなら諦めきってほしいですね(>_<)笑

yu--i^^
場所にもよりますが
わたしなら旦那さんに先方さんと
・産気づいたら式の途中でも抜ける
・スピーチなども抜けた場合を考えて代理人を用意しておく
などの相談をし、それでもぜひ来て欲しいと言われたなら
行ってきてもいいよと言います!
予定日より早く産まれたり
22日より遅く産まれる可能性もありますし。
mままさんも旦那さんも後悔の無いように
本音でよく話し合われて決めてください😉

とんきち
私の式で招待してた男友達が、急遽1ヶ月早く奥さん緊急入院、そのまま出産になっちゃって、前日に突然キャンセルでした。
余興も頼んでいて正直どうなるかと思いましたが、無事産まれた報告も聞けて、誕生日と結婚式が同じ日になって、私としては嬉しかったです!
どちらもおめでたい事ですから✨
だからお友達にも、事情を話して何かあったら式の途中でも抜けるぐらいの覚悟で相談した方がいいと思います。
あとスピーチは遠慮したほうが良い思います😅
縁起でもないですが、立会いじゃなくてももしもの事もあるし、産まれた後も忙しいと思うので。

mnmn
あまり、新婦側で男性にスピーチを頼むって、職場の上司とかぢゃない限りないよーな…招待客からも、男性は基本的に外すってプランナーさんに言われました💦
職場の方や共通の友人は別ですが😅
陣痛はいつ来るか分からないですし、急にドタキャンしても相手に迷惑を掛けます💦さらに、一生奥さんと子供に言われ続ける可能性があります💣そんなリスクを背負ってまで参加したいのか…って私なら言ってしまいそーです🤭
その代わり、別途、お祝いを渡したり、プランナーさんにこっそり連絡して手紙やビデオメッセージを出させて貰ってはどうでしょーか⁉️スピーチ頼まれるくらい仲良しなようですし🍀サプライズ演出は喜ばれますよ✨

めくお
私なら自分で決めさせます。
↓↓↓
そもそもなんでそこの決定権を委ねてくるんですか?
自分で考えて自分で結論を出してください。
私からは、
1 もし予定日より早く生まれたらどうしますか?
2 もし予定日通り生まれてきたらどうしますか?
3 もし予定日に生まれてこず、結婚式の朝、最中、スピーチの最中に産気付いたらどうしますか?
この3点をハッキリしていただきたいと思います。
また行くか行かないか、今言ったことの答えが決まったら教えてくださいね。
て言います!
それが通じない旦那だとしても言い切ってそのまま放置です。
だって自分に来た招待状じゃないもん♪
大人でしょ✨自分で考えてよ☝️て思うから💡

はじめてのママリ🍀
行って欲しくないけど
親友とかなら式だけでて
帰ってくるとか…
その友達の関係にも
よりますかねー💦💦
mama
立会いの予定だったので余計に悩んでしまってます💦💦
旦那曰く、付き合いの長い女友達の結婚式だから本音は行きたいと💦
女友達の方も結婚式の司会?スピーチ?をお願いしたいみたいで…
私と子供で邪魔してるように思えてきて…