※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

10ヶ月検診でハイハイができないことを指摘され、落ち込んでいます。他の子たちはできることが増えている中、自分の子供の成長に不安を感じています。練習方法を教えてください。

10ヶ月検診でハイハイできないことを指摘されました。7ヶ月でずり這いを始め、ハイハイせずにつかまり立ちとつたい歩きを始めました。いつかハイハイしてくれるかなと呑気に考えていましたが、出来るだけハイハイをした方が体幹のバランスが良くなることやこけた時に手が出ること、O脚防止、手先の力などのことを言われ落ち込んでます。またバイバイや指差しも出来ず、前に比べて出来ることが増えているのに、今日の検診でできないことを色々指摘されたみたいで辛いです。たしかに支援センターに行っても同月齢の子たちはハイハイやバイバイが出来る子ばかりで。そんな事を考えると今までしてきた事がダメだったのかなと考えてしまいます。何かいい練習方法はありますか?

コメント

r

歩いてからハイハイするタイプの子も結構いるって聞きました!
私はハイハイできず先に伝い歩きをしてたみたいなんですけど、全然O脚にもなってないし、手先の力も言われたことないし、体幹も良いってよく言われます😂💪🏻
親は最初病院でも言われ、他の子と比べてたけど、保育士から気にしなくていいと言われ、特に何もしてなかったみたいです!
答えになってなくてすみません😭💦

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    質問してから2週間後くらいに急にハイハイするようになりました!
    歩いてからのハイハイタイプだったようです💦
    ありがとうございました。

    • 10月5日
♡HRK♡

1歳過ぎまで、ハイハイしませんでしたよ😅
ずっと高速ズリバイだったので、もうハイハイしないかなーっと思ってたら、ある日いきなりハイハイしだしました💦
特に練習などはしてないです😀

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    本当にある日突然するようになるんですね💦質問から2週間後くらいにするようになりました。したい時にさせるべきなんだなぁと思いました。まだまだ悩みは尽きませんが😭💦

    • 10月5日
ママリ

保育士してましたが、ハイハイ飛ばして歩く子けっこういるので大丈夫ですよ。親戚の子もそうでしたがみんなO脚にもならず元気に小学生してます😊
ハイハイの練習ですが、うつ伏せは嫌がりますか?
好きなおもちゃやおやつをちょっと頑張れば手が届くところに置いて、取りたそうにしていたら足や体を押してあげてうつ伏せで進む楽しさをひたすら味わうの繰り返しでした😀
遊びの一環として気長に楽しんでください😊

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    保育士さんからのお返事心強かったです!
    気長に楽しむって言葉が見に染みました😭😭

    • 10月5日
かのこ

うちの息子もハイハイよりもずり這いでしたよー!
しかも歩き出すのも遅くて1歳2ヶ月で歩きました。
健診でイヤーーなこと言われたこともあり、その都度不安になったり心配で検索魔になったりしました(;'-' )
赤ちゃんの頃は発達のことで色々心配しましたが、今はすっかり普通な…普通よりも活発な6歳児です!!

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    なぜかイヤーな事言う先生いますね。仕方ないんでしょうが。
    私も検索魔です、その時その時必死でしてるのにあまり肯定してくれないのが辛かったり。。
    後になってみればあんな事で悩んだなーって言えるようになりたいです。

    • 10月5日
どれみ

子どものやる気しだいかな?と思います!
うちは練習はしてないですが8ヶ月からバイバイ、いただきます、ごちそうさま、名前呼ばれて返事などはしてました!
ズリバイは4ヶ月ですが、ハイハイは9ヶ月でしたし、伝い歩きは8ヶ月からしてますが、未だに一人歩きしませんよ!
練習とかはせずに、子どもの出来ることを伸ばしてあげてもいいのかもですよ💕

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    やる気ですかー。やりたくない事やらされても嫌ですもね💦
    練習しなくても人真似するようになるのでしょうか?個性はあるんでしょうが💦ぴっぴさんのお子さんのように早く芸達者になってほしいです。

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

ハイハイは沢山した方が良いって言いますよね!
テーブルや棚など掴まれる所があるとつかまり立ちや伝い歩きをしやすくなるから、なるべく掴まれる所のない広いスペースを作ってあげるのがいいと助産師さんに聞きましたよ!

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    アパートで手狭で掴まり立ちできる環境が揃っていました💦
    環境づくりも大切ですね😭

    • 10月5日
むぅぅう*6児まま

次女が、ハイハイを少ししただけで、つたい歩き、八ヶ月であるきだして、しばらくしてから、ハイハイブームが来て、ずーっとハイハイしてましたよ😀
あるきだしてから、ハイハイするかもしれないですよ😆

  • りりり

    りりり

    お返事大変遅くなり申し訳ありません。
    歩いてからのハイハイパターンだったようで少し安心しています。
    それぞれ個性と言えどやはり第一子という事もあり色んなことが不安になってしまいます💦

    • 10月5日
かえる

うちの子はうつぶせ&仰向けが嫌いで、いつもクッションを使ってお座りの体勢が好きな子でした😊
そのせいか、ずりばい&ハイハイも嫌がり、うちもつかまり立ち&つたい歩きからでしたよ☺️‼️
発達支援の先生には今はおうちの作り的に(マンション、アパートなどで狭いとか)横移動よりも縦移動したがる子が多くなってきてる。と言われたことあります😊✨

バイバイなんてうちの子は人見知りもあり当時全然できませんでしたが、人見知り落ち着くと好きな人にはするようになりました…笑
その子その子の好きな動きがあると思うのであまり気にされなくても良いかなと✨
他の子と比べなくても大丈夫😊
逆にハイハイできるけど1歳過ぎても立たない…なんて真逆の事で悩んでるママさんも私の周りにはいましたし、やはり個人差があるんだと思いますよ☺️
◯◯はまだできないけど、うちの子は◯◯できる!と自信持たれても良いかなと✨

あとはハイハイ練習して行っても良いかもですね😊
支援センターなどで他の子の動きを一緒に眺めたり、保育士さんにハイハイで遊ぶやり方をアドバイスしてもらったり、赤ちゃんごっこ✨とか言ってママが見本を見せて一緒にハイハイしてみたりとか…☺️
少しずつ色々試してるうちに、ハイハイできるようになりました😊✨