
産後の不安や感情の波について相談しています。旦那さんの理解があるものの、不安や寂しさを感じています。同じ経験をした方がいるか、早く落ち着きたいとのことです。
8月22日に帝王切開で出産しました。
それから、産後のホルモンバランスの乱れだとは頭では分かっていますが、心が安定せず、気を抜くと涙が出そうです。産後は実家でゆっくりさせてもらってるので、体的には楽なんですが、ちゃんと親になれるかな、子育てできるかな、家事と両立できるかなとか…先のこと考えて不安になってしまいます(>_<)
平日は難しいけど、旦那も実家によく顔を出してくれます。出産後、旦那が嫌になるのかなと思っていたら、全く逆で、居てくれないと嫌ー(T_T)になってしまいました(^^;
旦那はこの状態を理解しようとしてくれてるし、家でもいろいろ頑張ってるだろうから、あんまり頼りすぎたらいけないなぁとは思うんですが、いないとなんだか不安やら寂しいやらで…😥
なぜだか家族の前では泣きたくない自分がいます😓
子どもはいろんな表情をするので面白いです。
みんなが通る道だよといわれますご、同じような症状になった方いらっしゃいますか?
まだ2週間しか経ってないからしょうがないのかもしれませんが、ボロボロ泣ける状態を早く抜け出したいです💦
いつになったらおさまるでしょうか😥
- ぽーち(6歳)
コメント

パンゲア
私は3週間くらいで落ち着きました。
入院中がピークで、帝王切開でシャワーが浴びれず、看護婦さん?に背中を拭いてもらったら、男の子二人の育児への不安などもあり、涙が止まらなくて目を腫らしてました🤣
1ヶ月くらいでおさまらなければ、産後鬱とかが考えられてくると思います。

すぅるん
私も産後ぽーちさんと同じ気持ちでした(。ノω\。)
私も帝王切開で出産して里帰りしてました!
私みたいなのがお母さんやっていけるのかなと思いつつ、実母の前ではちゃんとお母さんになったんだからしっかりしないとって言い聞かせて気を張ってたので不安なことを言ったり泣いたりすることはしませんでした…
だけど旦那さんの前では今でも時々泣いてます(ノェ`o)
はじめての子育てでわからないことがいっぱいだし、赤ちゃんの生活リズムに合わせるので気づかないうちにどんどん疲れが溜まるんですよね😣
私は今もまだ自分に自信がなくて泣いてしまうこともあるけど、赤ちゃんは本当に可愛いし旦那さんもすごく家事と育児に協力してくれるので毎日幸せです(❁´v`❁)
ぽーちさんはまだお母さん0ヶ月目です!だんだん心も体もたくましいお母さんになれますよ😆✨
-
ぽーち
ありがとうございます😃
なんだか自分の親の前では泣きづらいなって思ってしまうんですよね😢
私も安心して頼れるからか、旦那の前では泣けてしまいます💦
いつかちゃんと休める時期が来るはず!とは思っていても、早くこの状況から抜け出したいと思ってしまうんですよね…。育児も家事も手伝ってくれて素敵な旦那様ですね!
母親0ヶ月…そうですね!私の旦那も育児を頑張って一緒にやろうとしてくれてます(*´ω`*)
気持ちが落ち着いてきたら、少しずつお世話に慣れていきたいです✨- 9月6日
-
すぅるん
旦那さんにはなぜか心を許せちゃうんですよね( ˘̥̥̥̥̥ ᵕ ˘̥̥̥̥̥ )♡
あと何日後には涙が止まりますっていうのが明確にわかればもう少しの辛抱だなって思えるけどそうではないですからね😭
気持ちが落ち着くとともに子育て楽しいと思えるようになり余裕もでてきました(❁´v`❁)
ぽーちさんにも旦那さんという心強い味方がいるのできっと大丈夫です💕- 9月6日

退会ユーザー
入院中、助産師さんたちを心配させるほど泣きました😢💦
待ち望んでいた赤ちゃんで、
子どもは1人、と決めていたので
最初で最後の出産。
とても自分の中で、こうしてあげたい。と理想が高くなっていました…
いざ、痛くなってきて、
結局自分のことしか考えられず
赤ちゃんの心拍も下がってるのに
上手く呼吸法ができなかったり
吸引分娩になってしまって
自分の力で産んであげたかった。
って思ったり、
旦那は、涙を流して誕生を喜んでくれましまし、私も無事に生まれてきてくれてほっとしましたが、
思い返すと、理想の出産とはかなり違くて、1人で泣きました😭
でも、次の日、お見舞いにきてくれた旦那の前で、思いっきり泣いて、話をしたらとてもスッキリしましたよ✨
旦那も今は、この子しか考えられないけど、落ち着いたら(私が正社員になったりして安定したら)
2人目もありかな〜?なんて言って、励ましてくれてます!
助産師さんに、赤ちゃんの前では泣かないでね?なんて言われましたが、
誰かの前で泣けるとスッキリするかもしれません!
抱え込まずに吐き出せるといいですね!
お話なら、いつでも聞きます😊
長々とごめんなさい😣🙏
-
ぽーち
ありがとうございます。
大変な出産だったんですね。
思ったようにいかず泣けてしまったんですね💦なかなか思うようにならないですよね(>_<)
私も旦那の前でも助産師さんの前でもボロボロ泣いてました😥
泣いても泣いても出てきてしまって不安になってる反面「あーもう治まれ…!」って思う自分もいます。
しばらく治まらないと思うので、出てくる涙は流してその場がスッキリできたらいいなと思います。- 9月6日

♪
泣いた方がすっきりしますし、気にせず泣いちゃった方がいいと思いますよ!わたしは昼は平気でしたが夜毎晩泣いてました😭2〜3ヶ月くらいで治ったかな…悲しくてもだし感動してもすぐ泣いちゃいましたw
ホルモンの問題だと思うので、鬱かもーとか変に考えすぎない方が良いと思います!✨
-
ぽーち
そうですね😅
私も昼間はそんなに泣けませんが、夜になると涙が出やすいみたいです💦
ホルモンでこんなに自分が変わってしまうとは思ってませんでした!
2~3ヶ月かかったんですね!
ホルモンバランスが落ちつくまで待つしかないですね…😥- 9月6日

退会ユーザー
私も帝王切開で10日入院したんですが、その間毎晩泣いてました😭
泊まれる病院出なく面会時間も短いので旦那に会えないし、傷も痛く麻酔による頭痛もあり、心からわが子を可愛いと思えてない気もして
これからの不安とか何とも言えない憂鬱な感じもあり😅
その後の里帰り中もふと気づいたら泣きそうになってたり、その時は息子より旦那にべったりでした笑
家族の前で泣きそうになったらトイレに行ったりもしてました💦
産後って幸せだろうと思ってたらすごい悲しくて何とも言えない気持ちですよね😅
私は1ヵ月検診終わった頃くらいにはかなりマシになってましたよ😭
-
ぽーち
旦那は入院している間、毎日顔を出してくれるのですが、次の日仕事もあるので帰ってしまう度に泣いてました😅
一度泣くとなかなか止まらないんですよね(*_*)
子どもはかわいいなと思うんですが、私もいると旦那にベッタリです(笑)
いてくれると、安心するんですよね😂
1ヶ月くらいで症状が落ち着いてきてくれるといいなぁ…- 9月6日
ぽーち
私も病院でも目が真っ赤になるまで泣いてました💦
たまたま部屋に来た助産師さんに心配されてしまいました💦
3週間くらいだったんですね。
早く落ち着いて欲しいです…。
パンゲア
一人目の時は毎日不安感がある感じで、1年半くらい経つまで気分が塞ぎこんでいて辛くて過呼吸を起こしたりしていて、思い返せば産後鬱だったんだろうなぁっと、思っています。
個人差はありますが、母は入院中だけだった様で理解されませんでした…
子育ての不安や、ちょっとしたことを話せる人が居るとまた違うかと思います。