ココロ・悩み 職場でのお祝いが不公平で悲しい気持ち。無収入の育児休業で退職を考えている。 職場の対応が謎 私の前にお産した二人のスタッフには職場から皆でお金出しあって出産後すぐ、オムツケーキをお祝いに送ったのですが私がお産して5ヶ月経つのになんのお祝いもなしです😅 別にお祝い欲しい訳じゃないのですが、なんか釈然としないなと。 なんか、仲悪かった訳じゃないので余計悲しい。 自分職場にとってはどうでもいい存在なんだろうなぁ。 無収入での育児休業なので、このまま退職してしまいたい。 最終更新:2018年9月5日 お気に入り 1 育児 出産後 お金 お祝い オムツケーキ お産 職場 退職 ままままり コメント こはる 差別だと嫌ですよね。そうゆうのやりすぎて大変になってきた感じですかね(TT) 最初からしなければいいのに。 前のひとは長年働いてたとかでもないですもんね? 9月5日 ままままり 仕事の連絡が専用のアプリで来ていて、私が育休中、親睦会と言って飲み会やボーリングなどむしろ今まで以上に頻繁に行ってるようです。 殆んど全員参加(14名の職場)しており、自分いない方が楽しそうです。 前の人は私と1年しか変わりなく、同じパートでした。 なんだかなぁ💦お金ばかり徴収されてきたみたいで、良いように使われてたんですかね😅 9月5日 おすすめのママリまとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままままり
仕事の連絡が専用のアプリで来ていて、私が育休中、親睦会と言って飲み会やボーリングなどむしろ今まで以上に頻繁に行ってるようです。
殆んど全員参加(14名の職場)しており、自分いない方が楽しそうです。
前の人は私と1年しか変わりなく、同じパートでした。
なんだかなぁ💦お金ばかり徴収されてきたみたいで、良いように使われてたんですかね😅