※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バテ子
子育て・グッズ

長男の学校行事参加に悩んでいます。次男の面倒を見ながら参加するか、演奏会から参加するか迷っています。他のお母さんに迷惑をかけるか心配しています。どうすればいいでしょうか?

小学生の長男の、学校行事参加ついて相談させてください🙇

今月、4年生の長男の学校行事があります。

①楽器を運んだりして、会場作りをする
②皆で昼食を食べる
③演奏会
④片付け
とゆう流れの行事です。

参加の有無のプリントには
①の会場準備から参加するか
③の演奏会から参加するか、の選択肢があります。

私としては、①から参加したい気持ちでいっぱいなのですが

2歳の次男がイヤイヤ期真っ盛りで
言うことは聞かないし、黙ってないし
騒ぎが大きいし…で、買い物すら一苦労な状態で

どうしようか悩んでいます。

2歳のチョロ助が同伴で、楽器を運んだりするのは大変そうですが、抱っこひもでおんぶしてれば、何とか出来るかなと思っています。

でも、おんぶして準備をしても
周りのお母さん方に気を遣わせてしまうだろうか…とか

かえって邪魔になってしまうだろうか…とか

昼食の時間も、次男がうるさくて迷惑になるだろうか…とか考えてしまいます。

また、お昼寝の時間も重なるので
どうしようかなと…。

だったら無理はしないで
演奏会から参加すればいいか…とも考えたのですが

皆での昼食時間に私が不在だったら
息子が寂しい思いをしてしまうのでは…と

悩んでいます😞

息子自身は、演奏会からの参加でいいよー!とは言ってくれてるので

そんなに悩まなくても…とゆう感じなんですが

次男がいる事によって、長男に気を遣わせてしまっている…とゆう罪悪感があり、ただひたすら悩んでしまいます😅

皆さんならどうしますか?

また、他のお母さんの立場として考えたら
どうでしょうか?

やっぱり、迷惑ですか?😅

コメント

ゆなーん

昼食からは無理なんですか??
準備は、邪魔かもなー楽器に次男くんが触っても、、ねぇ。

  • バテ子

    バテ子


    返信が遅くなり、すみません😢

    回答ありがとうございました!

    今日は担任が不在だった様なので
    回答頂けた通り、昼食からの参加が出来るかどうかを、明日、担任に問い合わせてみることにしました!

    ありがとうございました🙇✨

    • 9月3日
Nachi♡MAMA

私なら演奏会からですね😃

うちにも同じ2歳のグレムリンがいますが、行ったこともないしたこともないところに連れていくのは……そして、そこで疲れさせたら肝心の演奏会で爆発しそう……

午前中は家でゆっくりノンストレスで過ごして、演奏会から参加!ならまだ周りに気を使わなくて済みそうです✨
2歳児は音楽はじっと聞きそうですし☀

昼食から参加っていうのはダメなんですかね?
それができれば一番いいですよね😌

  • バテ子

    バテ子

    返信が遅くなり、すみません😣💦

    長男や、他のお母さん方に迷惑をかけたくはないし

    次男を疲れさせてしまうのも可哀想なので😅アドバイス下さった様に

    昼食からの参加が出来るかどうかを
    担任に相談してみようと思います!

    ありがとうございました‼

    • 9月3日