
8/25〜29は朝は熱がなく、夜に37〜38℃の熱が出ていた。8/30〜9/1は朝夜関係なく38〜39℃の熱が続き、マイコプラズマ肺炎疑惑で県外の病院で検査を受けた。熱は下がったが、癇癪を起こす症状が出た。再度病院へ行くべきでしょうか?
8/25〜29までは
朝熱なし夜は37〜38℃
8/30〜9/1までは
朝夜関係なしに38〜39℃の
熱が出ていて近くの総合病院に
3回通いましたが長く続いてるにも関わらず
1、2回目は夏風邪3回目に関しては
熱があるのに元気だからと検査してもらえず
4回目で県外の総合病院で
血液検査、レントゲンをやったところ
マイコプラズマ肺炎疑惑でした
熱は下がったのですが今日いきなり
取り憑かれたかのように癇癪を起こし
自分の指を噛んだりその辺にあるものに
噛み付いたり…
もう一度病院に行った方がいいでしょうか?
- ( ^ω^)(9歳)
コメント

あーたん
言葉はどうですか?何か変なこと言ってませんか?
指を噛んだり色々噛みついたりとのことで、
ただの熱せん妄ならいいのですが…
それだけ熱が続いてていきなり様子が変わったとなると、
髄膜炎や脳症などもちょっと怖いなと…(´・_・`)
もう一度受診して、その様子もお話ししてみたほうがいいかもしれません。゚(゚´ω`゚)゚。

N
医療従事者です。
夏風邪含めいろいろな菌が流行っていますので、肺炎の可能性はあると思いますがマイコプラズマはなぜ疑われたのでしょうか?
心配があるようでしたらもう一度受診をお勧めしますが、かかりつけが総合病院なのでしょうか?
経過がわかるのでできるだけ同じところに通ったほうがいいと思います!
-
( ^ω^)
県外のところで
レントゲンを撮ったところ
肺がうっすら白く、
横から見るとあまり分からないのですが
肺炎と気管支炎の間で
血液検査を見てインフルとかだと数値が2つ上がるのに
1つしか上がってないのでその可能性があると言われました!
今年2月に埼玉に越してきたのですが
この熱で3度ほど行った病院はいわゆるヤブでした…
書いてあるのですが
3回目に行った時はっきりと
『熱があるけど元気だから
こちらとしては検査する気になりません』と言われました
埼玉に来る前に住んでた地元の行きつけだった個人病院に行こうかとも考えたのですが
大きいところの方が検査するのにもいいかなと思って総合病院にしました!- 9月2日

おちゃちゃ🍵
うちも高熱が続き1回目は個人病院に行きましたが、31日に総合病院の救急にかかり9/1~3まで同じ病院に4日間かかりました。幸い、検査をしてくれてRSウイルスでした😓
夜中や起床時に何をしても大泣きのため、その原因が気持ち悪かったみたいでさっき吐き気止めをもらいに行きました。
お子さんもきっと何かを訴えているのですかね?
それとも明らかな異常行動?発作?
それも含めて、その県外の病院に行った方がいいのかもしれないですね。
お互いにお大事にしましょう❗️
( ^ω^)
癇癪起こしてない時だと
言葉はいつも通りです!
昨日の夜までは熱が出てて
夜中とか目を開けて座ってたりしました。
声掛けしたら寝付いたのですが…
今日の朝からは熱は出てないので
熱が下がっていきなりって感じです
やっぱりそこが怖いですよね…
ありがとうございます!