※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師として転職を考えている女性が、在職中に転職活動をするべきか、退職後にするべきか悩んでいます。子どもが小学生になるため、勤務時間を変更したいと考えています。カレンダー通りの勤務ができる看護師の職場についてもアドバイスを求めています。

転職活動について

看護師13年目なんですが、総合病院を辞めたいです💦

8時半から17時勤務なのですが、来年上の娘が小学生になるので開始を9時からの仕事にしたいです。

そこで質問なのですが、みなさん転職活動は
在職中にしますか?
それとも退職されてからにしますか?
私の容量では、在職中の転職活動は
とても難しく感じていますので
辞めてから探すのがいいのかなぁと考えてるのですが
次がすぐ見つからない可能性もありますし、危険ですかね?
ちなみに保育園は3ヶ月の猶予があります。


子持ちで、カレンダー通りの勤務ができる
看護師のオススメの勤務先はありますか?

個人的には急性期の内科小児科病棟での経験が9年ほどあるので、訪問看護やデイサービス、保育園看護師が気になっています💦

なんでもいいので、教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

転職活動中です🙌私は在職中にしています〜やはり、次の職場まで期間が空くのは怖いので…💦😂

ちなみに、うちの業界は最近看護師からの転職が多いです🙌(SMOやCROと言った、臨床開発の業界です。)
内勤職は基本カレンダー通り、CRCやCRAのような外勤ありの職種は配属先や運もありますが、大方カレンダー通りの勤務ができる人は多いかな〜とは思います💭業務状況によっては難しい場面もありますが、フルフレックスや看護休暇や時間休、時短可能な年齢が長めだったり、この業界は就業規則が充実している企業が多いです🙌