
コメント

♡mama♡
時間
料金
給食か弁当持参か
送迎の有無
自宅からの距離
母子登園の場合、兄弟も一緒に連れてこられるか
1日平均の児童数と先生の人数
1日のスケジュール
ですかね。
息子もまったく言葉がでず、療育にかよいだしてから、話ができるようになりました\(^o^)/
素敵な施設に通えるといいですね(^^)
♡mama♡
時間
料金
給食か弁当持参か
送迎の有無
自宅からの距離
母子登園の場合、兄弟も一緒に連れてこられるか
1日平均の児童数と先生の人数
1日のスケジュール
ですかね。
息子もまったく言葉がでず、療育にかよいだしてから、話ができるようになりました\(^o^)/
素敵な施設に通えるといいですね(^^)
「ココロ・悩み」に関する質問
発達障害があるお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです🙇♀️ 息子は診断はまだですが多分自閉スペクトラム症だと思います。 療育にも通っています。 ずっと2人目がほしいと思っていて、この度やっと2人目を授かれました。…
ダメダメな母親だな。 息子は発達に遅れがあり療育に通ってる。 きっとわたしと同じ 自閉症か発達障害。 娘は異所性蒙古斑で生後2ヶ月からレーザー治療で 痛い思いさせて… 健康に産んであげられなくてごめんね。 娘とは今…
子どもにハーネスってどう思いますか?? 色んな意見が聞きたいです。 以前主人と息子が2人きりで買い物に 行ってくれた時の話しなのですが、息子は今 歩くのが大好きで自分の行きたい所には なりふり構わずどこにでも走…
息子が発達障害と診断され、特性を調べるうちに 私も発達障害じゃないかと思うようになりました。 病院に行こうとは思うのですが、先に意見をお聞きしたくて。。 この特性は発達障害だと思いますか? 現在👇👇 ・怒りを我…
トイトレ完了後の4歳の息子がお漏らしをするようになってしまいました。 小児科では一応問題ないと言われましたが、一か月以上続いているので一度泌尿器科には行こうと思います。 ネットで調べた所、ストレスが原因なの…
来年度、保育園です。どこに入れようか迷っています。近々見学に行きますが、小規模の保育園が気になっています。息子は発達に遅れがあり、指示も通りにくいし、個別に声掛けを要することになると思います。子どもの人数…
気持ちの整理がついていないので、とにかく吐き出します。たぶん文章わかりにくいです、すみません。 上の息子がASDの診断を受けました。 発達面で色々気になる所はあったので、相談行ったり就園前には療育通ったりして…
2歳7ヶ月の息子。全然言うこと聞きません💦 お出かけしてて、手を離すとすぐ走ってどこかへ行こうとします。あたしの姿が見えなくなっても平気なのか、1人でどんどん走って行きます。外食しても、テーブル席だったら比較的…
悩み中です。 私は2歳の息子がいます。かわいい盛りです。 仕事をしているので、保育園に通っているのですが、主人は転勤族です。もう今のところは5年そろそろ転勤かな❓と思います。 主人と一緒に行こうとすると、仕事を…
保育園見学に行こうと思っています。 保育園に入るのに決め手や比較する部分などあったら教えてください! また見学の際聞いておいた方がいいこと、持ち物、電話する時間帯を知りたいです! わたしは幼稚園育ちなので保…
療育について。 3歳で通ってる方いますか?? 息子が3歳児検診で言葉の遅れがあると指摘され、先月から療育に通っています。 2語文は出ますし、 「ママ、明日ハッピーセット買いに行こうね」 とか、 「お風呂入ってご飯…
みなさんならどうしますか? 明日通っていた専門学校の学園祭があります 前から一緒に通っていた友達と行こうと考えてました ですが天気予報では雨で気温も上がらないと思います それに息子は元気なのですが私自身体調を…
妊娠中で退屈にしてる私に旦那がGWどっか行きたい所あるなら行こうよって言われたのですが、このお腹で行くとこ限られてるし行きたい所が思いつきません🤦🏻♀️ 皆さんだったら、どこに行きたいと思いますか? ちなみにい…
二人目妊娠中に自動車免許を取ろうと思い教習所に聞きに言ったら、今の時期は混んでいて乗車の予約が2週間取れなかったりキャンセル待ちを待つしかないと言われ、 空いてくる時期から通っても2.3ヶ月後には妊娠9ヶ月くら…
保育園の見学の予約全部終わった🤣👏 電話嫌いなのに頑張った💪寝ないと思い続けてた息子も電話しよ!って動こうとしたら急に寝てくれたし有難や🙏 でも電話した時点で見学の予定結構埋まってるところもあって希望者多かった…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
茶葉
コメントありがとうございます!
とても良い参考になりました!!
療育に通いだしてから息子さん言葉が出るようになったのですね☆
めっちゃ羨ましいです!!
うちも通って出るようになったらいいのですが。。
とても不安です。。
朝から晩まで一人であずけた感じでしょうか?
♡mama♡
息子が通ってるのは、午前の部(9時半~13時)、昼からの部(13時30分~16時)、小学生の部と大きく分けると3つあります。
息子は今年の4月から幼稚園に通いだしたのでそれまでは午前の部に預けてました。
幼稚園が始まってからは、昼からの部にお願いしています。
送迎ありの施設なので、幼稚園にそのままお迎え行ってくれて家の前まで来てくれます。
療育に通わせよう!のタイミングで下の子を妊娠していることもあり、送迎ありで、基本的には母子分離の所を選びました。
母子分離とは、基本的にはひとりでの登園です。私が見学した施設に子供が療育の間、親も一緒に活動します!という場所があり、その場合下の子を保育園に預けるなどしないといけないと言われたので母子分離を選びました。
ですが、ほとんどの施設は場所慣れ、先生慣れするまでは一緒にいます。慣れたら母子分離になります。
茶葉
返信ありがとうございます!
まだネットでしか見ていないのですが、母子分離の朝〜晩までの療育が多かったりします。
私は午前中だけの母子同室が良いのですが。。。
まだ預けるのが少し抵抗があるというか。。
こんなんでは、だめですよね。。
幼稚園と療育の場所は近い方が通いやすいですか?
♡mama♡
私も最初は抵抗ありました!
子離れできないというか、言葉がでないので他の子や先生とのコミュニケーションはどうするんだろうと、、、。
私でも100パーセント理解してあげることができないのに!って思ってました。
息子は結局3ヶ月ほど一緒に通園しましたが、ほとんど私のそばにいることはなく、園庭の広い施設なので、お友達と走ったり砂場遊びしたり伸び伸びと私の心配は?というぐらい楽しそうでした。
時々、先生からはこおゆうときはどーしたらいいですか?何を伝えたいのですか?と聞かれたりもしていました。
んー、息子の通ってる幼稚園と療育は提携が組まれてるので、療育の日は幼稚園にそのままお迎えにいってくれます。そして、家に送り届けてくれます。
近くにもうひとつ幼稚園がありますが、そこは提携がないようなので、親が幼稚園に迎えに行き、自宅に送迎だそうです。
遠いより、近い方がいいかもしれませんが、金額や施設の方針など合う合わないがあるので、なんともいえませんね(>_<)
ネットでみるより、実際に見学にいくのがいいとおもいます!
午前中のみ希望なら相談してみるのもいいと思いますよ\(^o^)/
茶葉
台風の停電により返信が遅くなり申し訳ございません。
私もです!!
言葉が出ないのに先生はきちんと理解してくれて対応してくれるのか、放置されないか、とか色々と不安です。。
息子さん、楽しそうだったのですね!
やはりその園に合っていたり、先生も親身になってこの時はどーしたら?って聞いてくれて信頼出来ますよね!!
私もそういう所に行きたいです。
そうですよね!!
まずは見学にいって雰囲気を確かめて見ます!!
そして、時間帯も色々と相談して見ようと思います☆