
コメント

退会ユーザー
範囲内教えてほしいとはどういうことでしょうか?支払う額は前年の所得で決まるのでいくらです!とは言えないです😅

まりっぺ
扶養は旦那さんの収入関係ないと思いますよ!配偶者控除、特別配偶者控除は収入によって変動があったはずです!!
扶養内、ままりさんが所得税、市県民税ゼロにしたいなら103万以下です😊
-
まりっぺ
すいません、国保は扶養の概念が無いので扶養内は気にしなくていいと思います!!
103万から市県民税、所得税がかかるので何も引かれたくなければ103万に変わりはありません😊- 8月31日
-
まり
配偶者控除とかのことを言ってたんですかね?😌
国保社保も関係ないでしょうか?😢
103万以下ですね!ありがとうございます!助かりました😊- 8月31日
-
まりっぺ
かな?と思います!でも1000万以上とかなので一般的な家庭はあまり関係ないと思います!!
旦那さんが国保ならままりさんとお子さんの分も保険料収めてますよね??
それならままりさんの職場で社保に加入できるならしたほうが保険料も安くなるし、お子さんもままりさんの扶養に入れられるので得だと思います😊ただ週何時間以上とか決まりがあるので税金は発生します!!- 8月31日
-
まり
そうなんですね!よかったです😞
社保入れればお得ですよね!
でも子供のお熱等あってそれだけでれる自信がないので今は諦めてます😭
わたしが社保に入れば子供もわたしのとこに入れれるんですね!それは知らなかったです!ほんとお得ですよね😊- 8月31日
-
まりっぺ
社保だと厚生年金にも加入になるから将来もらえる年金も専業主婦より増えるし、旦那さんが国保ならそういう面でもお得だと思います😊
入れますよ!しかも扶養家族が増えても保険料は据え置きです💡- 8月31日
-
まり
社保は厚生年金もありますもんね!!子供がもう少し大きくなって免疫ついたら…と思いますけど正直早いうちに入っておきたい……😂
そうなんですか!
さすがに旦那の方が稼いでたらわたしのとこには入れませんよね??😞
旦那の会社が社保になればいいんですけど😢- 8月31日
まり
扶養範囲内で働くとしたらいくらまで稼げますか?と聞きたかったです😢すみません😭
国保社保などで金額が違うと聞いてわからなくて…