
食事の準備ができず、栄養不足で体調が悪いです。買い物や料理に時間と気力がなく困っています。他の方はどうしていますか?
頭がぼーっとします。不眠と、めまいがするようになってしまいました。
旦那が食事の用意を一切してくれないので、食べるものが家になくて栄養も不足気味なのかもしれません。
まだまだ暑いですしスーパーも遠いので買物難民です。。
コープなど宅配系は高いと言われ反対されています。
食料を買いに行く時間も献立を考える頭もありません。キッチンに立つとギャン泣きされるので料理ができません。
皆さん食事はどうされてますか?
- こま(6歳)

ねこっちゃん
ギャン泣きする時は抱っこ紐でおんぶしてます(o´∀`)b
食事もゆっくりは出来ないですが
おんぶしたまま立ち食いです(笑)

退会ユーザー
大丈夫ですか?
どうしてお買い物にいく時間がないのでしょう??
これからお子さんの離乳食もはじまりますし、そのままではまずいとおもいます。
たとえギャン泣きしてても作るときはパッと作るしかないかと思いますよ。油などはねるものじゃなければおんぶして料理されてる方もいると思います。

ゆみか
旦那さん以外で誰か頼れる人いませんか?🤔

莉亜來ママ
私もキッチンとか行ったり子供から少しでも見えなくなるとギャーギャー泣かれてました😓
だから、しばらくはコンビニで済ませてましたが、それじゃダメだと思いキッチンで歩行器で遊ばせながらご飯の支度してますよ😁

かもめ
私は里帰り1週間でもとの生活に戻りました😆❤!
息子が冬生まれということもありあまり連れ回したくなくて旦那が日曜日しか休みないのでその時に冷凍食品多めに調達して朝は納豆などで簡単にはなりましたが栄養とれてましたよ!
1ヶ月後には旦那のお弁当も作ってました!
冷凍食品など活用して栄養とった方がいいですよ😊✨!
ママが主本なのでママが体調崩したら大変です😖💦
不眠もあと少しで赤ちゃんも夜長く寝てくれると思うのでファイトです!
私も産後蕁麻疹などになり辛かったです(>_<)

ころころ
まだ4ヶ月だとおんぶできないですもんね…
私はキッチンにバンボやバウンサーを置いてすぐ見える所に座らせてます☺️
時々声かけたり、あやしたりしてなんとか料理してます。手が離せないときは泣いていても吐き戻したりとか無ければ少しの時間なら泣いててもらってます😅
家事は必要最低限でいいと思いますよ❗️赤ちゃんのお世話と自分の体調を最優先にしてくださいね❗️
コメント