
コメント

スヌーピー
え、そんな事ないと思います!
うちは支援センター行かなかったけど普通に集団行動できますよ(笑)
絵本そんな読まなかったけど喋るの早かったです(笑)個人差だと思います(笑)

退会ユーザー
本当かは分かりませんが、支援センターに行くようになって同じくらいの子に寄って行って一緒に遊んだりできるようになりました💕
とにかく人懐っこくなりました(^^)
-
おこめ
そうなんですね!!😳人懐っこいのは助かりますね😭💓
- 8月30日

ォビママ
そんなことはありませんよ。親がしっかり話しかけたり関わったりしてあげれば自然と身に付きます😄✋うちは支援センター行ってませんが言葉の理解もあるしお話もそこそこします🎵🎵
-
おこめ
親がたくさん愛情かけて育てることが大事なんですね😭✨安心しました!ありがとうございます🙇♀️💓
- 8月30日

ニコ
そんなことないと思います。
うちは絵本は好きですが、支援センター行きませんでした。幼稚園のプレも月1でしたが集団行動できていますよ。頭が良いかはわかりませんが、、言葉も標準くらいでした。3歳くらいまでお友達といっても一人遊び中心です。あまり関係ないと思います。下の子も支援センター行ってません😂
-
おこめ
詳しくありがとうございます😭その子次第ということなんですね...!安心しました💓ありがとうございます😻
- 8月30日

たきさむ
うちも支援センター全く連れていっていなく、私が友達少ないので基本家族としか接してません😂
人見知りするので数少ない子持ちの友達に相談したら、うちの子も人見知りして支援センター連れていってたけど直らなかったよ!!関係ないと思う!!と言っていたので、個人差だと思ってます😂😂
-
おこめ
同じです😢!地元が遠いので友達もいなくて、誰とも遊ばないので悩んでいましたが、色々聞いて安心しました😭💓ありがとうございます🙇♀️
- 8月30日

Sママ
そうなんですか?!
初めて聞きました😭💦💦💦
支援センター全然行ってないです!
絵本も家で読んだりしますが、途中から飽きてしまいますし😆
この前支援センター行きましたが「この子の親は誰?」ってぐらいほったらかしな子が多くてビックリしました😭
親はママトークばかりしていて…。
話ずれてしまいましたが、、それなら支援センターに行かず家で親と子供だけで遊んだ方が学べるんじゃないかな?と思ってしまいました😫💦
-
おこめ
娘も絵本をめくるのが好きみたいで、全く話聞かなくて🤔(笑)
親は話が弾むと全く子供を見ませんよね...それで怪我したり事故したりすることがたくさんあるって聞きました😢家でも学べることはたくさんありますよね!ありがとうございます🙇♀️💓- 8月30日
おこめ
わ...!!なんだか一気に安心しました😢💓!!噂を鵜呑みにしない方がいいと思っていても、どうしても気になってて...ありがとうございます😭
スヌーピー
愛情が一番ですよ♡
あとはじいじばあばとかと
触れ合い多いと言葉はやいかもですうちがそうなので❤️
おこめ
そうなんですね!😳私は実家がすごく遠いのでなかなか触れ合えませんが、帰った時にたくさん触れ合わせておきます☺️ありがとうございます💓