
生後35日の男の子を育てている初めての母親が、赤ちゃんの朝の苦しそうな様子や日中の機嫌の悪さに不安を感じています。赤ちゃんの様子が普通なのか、何か改善方法があるのか相談したいです。
長文です。申し訳ありませんが、皆さんの経験を聞かせてください!!
生後35日の男の子を育てています。
初めての育児で毎日不安でいっぱいです。
先日の1ヶ月検診では問題なく元気に育っていて、一安心でした。
ただ、総合病院ということもあってか私自身の検診の時は助産師さんもなんだかバタバタしており、ゆっくり育児相談もできませんでした。初めて会う小児科の先生にも「何かこまってる?」等聞かれましたが何だかうまく色々聞けず…
発育には問題ないものの、モヤモヤが残ってしまいました😥💦帰ってきて、コレ聞けば良かったな〜あれもちらっと言ってみたら良かったんかな〜と考えてばかりです。
ここで1つ皆さんの経験を聞かせてください。
今は完母で育てています。うんちも1日に5〜6回モリモリと出ます。ありがたいことに夜もまとまって4〜5時間寝ます。
でも、ここ1週間くらい毎日のように朝5時過ぎくらいになると本人は寝ている感じなんですが3.40秒くらい唸りながら苦しそうにいきんでまたパタッと寝ます。それを1時間くらい続けています。便秘というわけではないのですが、うんちを出そうとしてるのかな?でもいきみ方が分からないのかな?等考えてお腹を優しくなでたりしてます。
苦しそうにいきんでる間に起きて時間的におっぱいをあげてみたりしますがその時は飲みが悪いです。
その朝のいきみが始まってから、日中機嫌が悪くぐずることが多くなりました。
うんちは日中に何度もブリュブリュと気持ちいいくらい出ます。かといって、うんちが出たから落ち着く・おっぱい を飲んだから落ち着くというわけではなく何が嫌なのかさっぱり分かりません😥
夜にギャン泣きするわけではないのでまだマシなのかもしれませんが、朝の苦しそうな感じも心配ですし日中ほぼ1人で見ているのでぐずったりギャン泣きだと他の家事もできず少々こまっています…
この時期の赤ちゃんはこんなものなのでしょうか?
何か少しでも苦しそうなのが良くなったりする方法はないでしょうか?
まとまりなく長文になってしまい、申し訳ありません。
- ようこ(6歳)
コメント

ま
お部屋が暑い、寒いってことはないですか💦?

ママリ
最初は、質問は?と聞かれても、自分でも何がわからないのかすらわからないですよね!私も病院で聞いとけば…と思ったことをよくここで聞いていました😊
その頃の赤ちゃんは、意味無くいきんだり赤い顔になったりすることも多かったように思います!もちろん、うんちしたい、げっぷしたい、暑い、とか理由があるものもありますが、特に寝てる時なんかはよく意味もなくいきんだりしてました!日中ぐずることが増えたのはいきみと関係あるかはわかりませんが、それによって朝方の眠りが少し浅くなっていて日中眠いのかな??
-
ようこ
コメントありがとうございます!
そうなんです😢私もどんどん聞けばいいのですが、何だかいざ「はい、何か聞きたいことあれば〜」と言われるとうまく言えず…特に初めて会う先生だと😣
そうなんですね(´-`)
色々成長している過程なんですかね?
よくいきむ時に顔を真っ赤にしてるので何だかかわいそうに感じてしまって💦
日中はほとんど寝ず夜まとめて寝ているからか、朝方ももっと寝たいんですかね😅?- 8月30日

R
次女がよく唸る子でした😅
長女がなかったので、なんだ?!って思ってましたが、
特に何事もなく育ってます。
唸る子なんだと思ってました(笑)
たまにゲップをすると 落ち着いたりすることもありましたが、タイミングの問題だったのかな?とか思ったり…
1歳前後くらいには気づけば唸らなくなったましたよ😊
-
ようこ
コメントありがとうございます!
赤ちゃんは唸るとこも多いんですね。
顔を真っ赤にしていると何だかすごく心配になってしまって😓💦
ゲップですか。うちの子もうんちに限らずガスがたまってたりするんですかね?
唸っていきんでる最中にオナラをすることも多いです!- 8月30日

さっちん
そんなもんです。
2人とも混合からミルクに変えて育ってます。やはりミルクは便秘になりやすいです。
沐浴後に湯冷ましを飲ましたり糖水を飲ませたりですねぇ。
お子さんはうんちも出てるようですし、便秘ではないだろうとは思います。
踏ん張りはあまり気にしない方が良いですよ。そしてそのまま泣いて苦しそうなら別ですが。
うちは真っ赤な顔して泣いてしまった場合は浣腸綿棒で出してあげます。
まだ上手に出しきれてないだけかもしれないので、見守ってあげるくらいが良いんじゃないですかね。
-
ようこ
コメントありがとうございます!
旦那も色々調べてくれて、あんまり気にし過ぎ無い方がいいよ!と言ってくれるのですが、顔を真っ赤にしているのを見ると心配になってしまって😓💦
成長していると思って、応援しながら見守っているくらいがちょうどいいのでしょうかね😂- 8月30日
-
さっちん
うちも真っ赤になりますよ。
赤ちゃん特有です
まだ1ヶ月ですし、力を入れてる姿が愛らしいくらいと軽く見てます。
お腹が張ってる、異常な泣き方をするなどいつもと違う症状が出たら小児科に連絡して見てください。
また、市区町村の役所に電話するのもアリです。いわば母子手帳をもらった課ありますよね?そこには保健士が居ますので相談すれば話を聞いてくれます。- 8月30日
-
ようこ
そうですね☺️
何かいっぱい頑張ってるんだな〜と思えるように私も落ち着いてみます(^^;)
そうですね!直病院じゃなくても相談できるところがたくさんありますもんね👍
ありがとうございます😊- 8月30日
ようこ
コメントありがとうございます!
26.7℃で設定してますが、夜や明け方は寒いですかね😢?
服装は長肌着やコンビ肌着1枚で、よく足や手で布団をよけようとしていたので、お腹に夏用?の掛け布団を軽くかけてあげてます。