
コメント

退会ユーザー
何時に寝かせるとはあまり決めていませんでした!
寝たい時に寝かせてって感じで‥
リズムつけさせたのはほんと保育園入れる前らへんです笑

はじめてのママリ🔰
19時半から授乳&ミルク🍼20時頃就寝にしています🥱
私も20時半にはベットに入るので、夕食は18時頃に食べてしまいます!
-
はじめてのママリ🔰
大体同じ夜の流れですね☺️
赤ちゃんと同じ時間帯にベッドに入れるのはすごいです!
やはり赤ちゃんが寝る前に食べ終えた方がゆっくりできますよね、、- 7月22日

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月ですが、私も19時半〜20時半くらいに寝かせてます。
我が家は夕食の時間が早くて17時半ぐらいには食べているので、その後赤ちゃんをお風呂に入れて、ミルク飲ませて、寝かしつけという流れにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですね☺️
流れが理想的です、、!
旦那様も一緒に夕食をとられていますか?- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、平日は何時帰宅になるのか分からないので、主人は夕食も社食です。
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
やはり赤ちゃん優先となると、寝かしつけ前に自分の食事を済ませた方がバタバタせずに過ごせそうですね😌- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!!
お風呂入った後は、赤ちゃんも眠くてぐずり出すことが多かったので、早めのご飯にしてます☺️- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂後は眠くなりがちですよね😌
試してみます!☺️- 7月22日

はじめてのママリ🔰
1分でも長く寝たいので、寝かしつけ前に全てのことを終わらせようと必死です!笑
何度か寝かしつけ前に夕食を済ませてみて、どっちの方が楽か試してみるといいかなあと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
わかります!本当にそうですよね😂
起きている時に夕飯の準備だとなかなか進まず諦めていたので、もう一度トライしてみようと思います!- 7月22日

はじめてのママリ🔰
18:00台にお風呂、
19〜19:30に授乳してそのまま寝てもらっています。夜は勝手に寝てくれるのでベビーモニターで見ながら大人たちはご飯っていう感じにしています。
-
はじめてのママリ🔰
大体同じ時間なのですね!
勝手に寝てくれるのは凄いです😳
お風呂→授乳→寝かしつけ なので日中よりは確実に寝付きやすくはなっていますが、8割抱っこで寝かせてから置かないと泣いてしまいます、、- 7月22日

はじめてのママリ🔰
21時に就寝です。
すでに保育園に行かせてて17時半にお腹を空かせて帰宅するのでまずミルク、そのあと上の子のお風呂ご飯を済ませて19時半までに寝かせる。
そして、大人のご飯の準備、洗濯をして、20時半に下の子と一緒にお風呂、21時に最後のミルクで寝てもらってます。
夫の帰りが遅いので大人の夕飯は21時以降に子どもたちが寝てから食べてます!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
保育園、子供2人の場合、参考になります😌
大人のご飯の準備は終わらせておいて、子供と一緒にお風呂に入れれば、あとは食べて片付けるだけになりますね!- 7月22日

🔰タヌ子とタヌオmama
19:00~20:00の間です。
夕飯は18:00までに済ませてます。
1人目は確かに大人のご飯が19:00~20:00の間で旦那の帰宅が重なるのでバタバタでしたが、旦那を待たずに子供とだけ夕飯を済ませるとスムーズです。
子供との睡眠時間を優先しています。
-
はじめてのママリ🔰
子供の睡眠時間を大切にしてあげたいですよね、、!
夫の育休が終わり、大人の夕食時間に悩んでいましたので、一度待たずに自分だけ済ますリズムでやってみようと思います!- 7月22日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
ゆくゆくは子供もご飯を3食食べますから😅パパを待ってたらぐずり出すし、夕飯食べずに寝てしまっては栄養が足りなくなります😅パパには申し訳ないけど子供のリズムに乗せて行くしかないですね💦大きくなれば自然と家族で食べれるようになるので小さい頃はそうなりますね😅
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
先のことを考えたらその通りですね!🫢
子供が第一優先です!一度試してみます☺️- 7月22日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
同じ時間にしないと良くないかなぁと思っていたので、今はそれほど気にしなくていいのかもですね!