※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいかママ
妊娠・出産

生後5日目で明後日から里帰りがスタートします。1か月くらいする予定なのですが、皆さま どんな生活を送りましたか??

生後5日目で明後日から里帰りがスタートします。
1か月くらいする予定なのですが、
皆さま どんな生活を送りましたか??

コメント

soyo

赤ちゃんのお世話以外は本当に親に全てお世話になりました😂

ru✩.*˚

基本3時間起きに授乳して、寝れる時に寝てって感じでした(´;ω;`)とにかく寝不足でしんどかったです(´;ω;`)

deleted user

赤ちゃん以外のことは全部やってもらっていました😂
でも体がバテちゃって結局赤ちゃんのお世話を交代でやってました😥
生後16日目なんですけど みんな仕事が始まってしまったので1人になってしまいました😂
今は赤ちゃんのお世話と皿洗いしたり、旦那の作業服洗って干してるくらいです!

さとみん

実家に3週間帰っていました。
子供の世話のみで、食事や洗濯等母がしてくれていました。
上の子の保育園の送迎もしてくれていました。
休める時は横になり体を休めてました。
上の子の 寝かしつけもあり大変だったので、上の子にはお盆期間中は旦那も長期休みだったので、家と実家を行来してもらってました。

えるさちゃん🍊

赤ちゃんのおっぱい以外は全部やってもらいました😂
うちの1日のご飯から洗濯、たまに赤ちゃん抱っこしたりオムツ変えたりしてもらってました👍
実家から帰ってきたら1人で色々こなさなきゃだし、授乳でなかなか寝れなかったりするので実家帰ってる間でもゆっくり休んだ方がいいですよ😎

310

私も、赤ちゃんのお世話以外は全てお世話になりました😂
なんなら疲れ切ってしまって夜泣いてるの気づかなくて母がミルクあげてくれてたこともあります笑笑

deleted user

赤ちゃんの世話以外、母でした。
なるべく水仕事はしないように!と言われ、1ヶ月甘えました(笑)

あや

赤ちゃんの世話だけしてて、私自身元気だったので、2週目当たりから、洗濯物たたみ自分たちの分、3週目で洗濯、食器洗い、自分の朝ごはんくらいですかねー😋

よく寝て、起きててもあまり泣かない子だったので、里帰りでも、両親は、普通に仕事で、昼食食べに帰ってくるため、午前中は特に、暇で暇で昼間は、テレビ見たり、雑誌見たり、スマホいじったりしてました😄