
旦那に対する不満が募り、育児が辛いと感じています。イライラを軽減する方法や、この状況が改善するか知りたいです。
3人目にして初里帰りなしでの育児で、旦那のことが嫌いになりすぎてやばいです。
出産から1ヶ月が経ちましたが、旦那がいて良かったと思ったことなんかありません。
いままでは産後2ヶ月くらい実家にいたのでこの1番の寝不足と体ボロボロの時期に旦那といたことがなく、気付きませんでしたがほんとに役に立たなすぎて?てか逆にやること増やされすぎて頭にきます。
寝てると起こすくせに、泣いてるとなにもしないし
産後1ヶ月も立たないうちに4人目はどうする?とか言い出す、休みの日は自分だけソファで昼寝で子供達のこと一切見ない、あそぼと言われてもケータイ見てろと子供に怒るなどなどもうほんとに無理です。
もうなんかほんと全て無理すぎて帰ってくるとイライラします。
イライラしない方法とかありますか?
またこれは少し経てば治る?(私の方がなんとも思わなくなる)んでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)

ママリ
そんなのイライラして当然です😖
1番大変な時期に…いない方がマシですよね。
うちも3.4人目は里帰りなしでしたが、その時期が1番大変でした💦

はじめてのママリ🔰
うちは逆に干渉してきてウザイです🤣
ミルトンの錠剤高いし昔の人は消毒なんてしてないんだからいらなくない?
泣いたらもうミルクかなーで無駄にすぐ調乳してくる
泣いてちょっと抱っこしたらママがいいよね~もうすぐママ来るよ~発言
夜1時のミルクあげただけで眠い眠いと朝起きてこない
やるのもイライラするしやらないのもイライラもう家にいる存在がウザイです
全て産後のホルモンバランスのせいって事にしときましょう!!
解決になってなくてすみません
コメント