※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこです
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子の夜の就寝時間を20時にしたいが、眠りが浅く何度も起きる。お風呂後に眠たくなり、暗い部屋で寝かせる。家事中に泣いて起きる。17時以降は寝かさない方がいいと聞いたが、グズグズする子供をどう起こすか悩んでいる。

今8ヶ月の男の子を子育て中なのですが
夜の就寝を20時にしたくて質問しました

18時半~19時に寝ます
ですが、それから眠りが浅いのか何度も起きます

お風呂は18時に入れてます
お風呂から出ると眠たいのでグズグズで起こす事が出来ず寝かしつけてしまい暗い部屋に寝かしてます

家事をしてると泣いて起きます

17時以降、寝かさない方がいいと聞きますが
グズグズする子供を皆さんどう起こされてますか?(。>A<。)
泣かせておきますか?(。>A<。)

コメント

ままゆな

うちは、9ヶ月になったばかりですが基本は20時半になったら暗い寝室に連れていきます
すぐ寝る時と21時半過ぎる時もあります

だいたい18時前後に離乳食、19時くらいにお風呂です
20時くらいにミルクをあげて寝かします

うちも、たまに17時くらいに寝てしまう事もあるし、19時くらいの時もあります
ただ、20時くらいに起きる事が多いのでそこから必死に寝かしつけです

ぐずったら寝かさないで抱っこだけは無理ですか?
抱っこで泣き止んだら、少しだけ遊んだりとかは無理でしょうか?

  • りんこです

    りんこです


    ありがとうございます(。・・。)

    今日、頑張って20時まで起こしていて寝かしつけたら…

    いつもよりは回数、減りました

    ただ私が腰痛と手首を傷めているため長時間、抱っこが困難ですぐ寝かしつけてしまっています

    極力、頑張ってみます

    • 12月15日
ねないこ

きっとお風呂後に眠たくなっちゃうタイプなんですね!
お風呂の時間をずらすことが一番早いかなと思いますが、難しいでしょうか?

うちは寝かせたくないときはコチョコチョしたり元気な歌を歌ったりしてオーバーにご機嫌とってますが、夕方は家事で忙しいので放置気味です(笑)

  • りんこです

    りんこです


    そうなんです(。>A<。)
    出た後、目をこすったりアクビをしてからギャン泣きです

    少し時間遅めてみます(´・_・`)

    • 12月15日
Riichann♪

うちの娘も8ヶ月ですが
お風呂に入ると眠たくなります
我が家は、18時半~19時にお風呂で、おっぱいを飲んで20時にはたいてい寝てくれます。
その後は1時間ほどすると寝ぼけて寝返りして座ったりして、それに驚くのか泣いて起きます!笑

他の方もおっしゃってましたが
お風呂の時間を少し遅くできるのならそれが良いのではと思います!
もしくは、お風呂のあと少し思いっきり遊ばせて、疲れさせてから暗い部屋に連れて行ってみてはどうでしょう?

うちはグズってるときは、好きな歌を歌ったり絵本を読んだり…それでもダメなときはひたすら抱っこして、笑ってくれそうなことしてます!笑
少しくらい泣かせておいても大丈夫だと思いますよ☆

  • りんこです

    りんこです


    ありがとうございます

    少し時間遅らせてみます(。・・。)
    夕方、近くになるとグズグズになりたずので早めに入れてしまってました(。>A<。)

    なるべく泣かれないようにしてましたが少しは泣かないとですね( ̄∇ ̄)

    一生懸命、笑わせて
    ケラケラ笑ってくれたな♡って思うと眠たいの思いだすかのようにすぐ泣きます( ̄∇ ̄)笑
    喜怒哀楽が可愛いのですが

    頑張ってみます

    ありがとうございます(*´▽`*)

    • 12月15日