※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり🔰
子育て・グッズ

2人目産んでから完全にキャパオーバーです。上の子は日中保育園に行って…

2人目産んでから完全にキャパオーバーです。
上の子は日中保育園に行っていますが、旦那が土日仕事のため土日は完全にワンオペです。
平日も帰りが遅いため保育園から帰宅後は寝かしつけまでワンオペです。
下の子は完母で哺乳瓶拒否のため誰にも預けることができず、私だけが面倒を見ている感じです。
上の子はイヤイヤ期MAXで毎日癇癪祭です。トイトレも全然やれていません。
睡眠も毎日全然眠れていないしもうしんどくて限界です。
下の子はものすごく可愛いですが、1年前に戻れるなら2人目は産まなかったと思ってしまうくらい後悔しています。
いつから楽になりますか…………

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が3歳すぎると楽になるってよくききます🙆
児童館は近くにないのでしょうか?
私はしんどいとき子どもをせんせいに預けて寝かせてもらってました🙆

児童館、つどいの広場はかなり親身になってくれるのでおすすめです

はじめてのママリ🔰

私もその時期そんな感じでした。
上の子幼稚園なのでお昼寝もなく、帰宅もお昼過ぎ🫠
下の子はまさかの自閉症です(笑)

私は上の子が小学校にあがるタイミングで下の子を幼稚園ではなく保育園に入れて、パートにでました。

その方が全然楽でした🫠!

実際楽になったな〜と思ったのは上の子が2年生、下の子が年中ぐらいからです!
長いですよね…

はじめてのママリ🔰

似たような歳の差で生みました。
トイトレは私は諦めて、本人がやる気を出したときにはじめました。
うちは3歳から入園して、早生まれで3歳1ヶ月でおしっこのおむつは取れました。
保育園に預けているときに仮眠は取れませんか❓
上の息子のイヤイヤがすごくて正直上の子可愛くないと思っていた時期もありましたが、4歳手前くらいになると少し楽になりました。
聞き分けが少しよくなりました。
ご主人も全く休みがないわけではないのであれば、上の子を連れ出してもらうだけで、楽だと思います。