※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yume
子育て・グッズ

2歳4ヵ月の娘がトイトレで順調に成功していたが、最近おまるに座っておしっこしなくなり、フローリングに戻ってしまいます。このようなことはよくあることでしょうか?

4月生まれの2歳4ヵ月の娘なんですが、
トイトレのことでアドバイスほしいです💨
先週月曜かからリビングにおまるを置き出して
家では下半身すっぽんぽんにして
月、火、水曜日は1日1回おまるで成功☺
木曜日は1日3回成功☺
金曜日はうんちも初めて成功☺おしっこも5回成功とこの日は失敗しなかった!
土曜日、出掛けるときにお姉さんパンツって
言い出したのでお姉さんパンツを買いに行って娘は喜んで
家で履いてました!ですが2回くらい漏らして履かないってゆって下半身すっぽんぽんになるとおまるにちゃんとしてくれました!
今日はなぜか、昼寝後まではおしっこ成功してたのに
夕方からおまるに座ってしてくれなくなりました😔


こんなことってありますか?


ほんとに、順調な時はおまるに座っておしっこしてるときにニコニコしながらおしっこしてたのに、いきなりフローリングにするのに戻っちゃいました😔

コメント

ムーミン

そんなものですよ😅
一進一退です
その子その子にもよりますがトイトレはかなり時間かかります
気長に付き合ってあげてくださいね

  • yume

    yume

    やっぱり、成功と失敗の繰り返しですか?
    順調に進んでたぶん、急に失敗するようになってから、え?なんで?って思うようになってしまって、なにか小さいながらに何な感じちゃったのかな~とかいろいろ考えちゃいます💨

    • 8月27日
  • ムーミン

    ムーミン

    繰り返しです
    我が家の娘も2歳6か月あたりから始めましたがまだたまに漏らすこともあります😅💦

    できてたものができなくなる不安?辛さ?は分かりますけど、気長に付き合ってくださいね😅

    • 8月27日
  • yume

    yume

    そうなんですね!
    多分おまるでしないとって分かってはいるみたいなんですが、、
    おまるでするのも喜んでたぶん
    失敗が続くと、不安になります💦

    はい!
    気長に付き合います😳

    • 8月27日