![あっち❤⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターや室内遊園地でのトラブル相談です。息子が怪我をした際、旦那の態度について相談しています。
支援センターや室内遊園地などでのトラブルについて相談させてください。
主人が休みなので広い遊び場に連れていきました。息子は自転車コーナーでペダルがない自転車に乗っていました。後ろから少し大きめのお兄ちゃんがスピードを出して息子を追い抜く際に息子の足首辺りをタイヤで擦って行ったみたいです。息子はギャンギャン泣き、旦那は相手の親が見ていたにも関わらず謝りにすら来ないとキレました。私はわざとじゃないし気付かなかっただけかもしれない、こういうところで遊ぶのに多少の怪我は付き物だ、と言いましたが旦那はずっと文句を言っていました…。その場を離れ、少ししたら男の子の母親らしい人が謝りに来ました。周りから話を聞いた、と。私は気にしないでくださいと言いましたが相手も私もモヤモヤしたままだと思います。旦那がなぜあんな態度をとったのか、と。平日など支援センターに連れてくるのは私なのに、気まずくなるのは私なのに。と思ってしまいます。
皆さんならお子さんが怪我した際、どういった対応をしますか?
- あっち❤⃛(6歳, 10歳)
コメント
![𓃟⋆⋆(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃟⋆⋆(25)
分かります!
いつも連れてくるのはこっちなのに気まずくなるような事言ったりしてきます🙄
気づいててすいません位なかったら何ってなるかもですけど
できるだけ何もなく終わりたいですね😂😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
怪我はつきものだとは思いますが、やはり親同士はそういう時は言葉を交わすのも必要だと思いました😂
わざとじゃなくても怪我をさせられた時点で「すみません」と一言あるだけで違うと思います😊
例え、子供が主体だとしても何かあった時は対応するって事を、大人の行動を見て学んでいくのではないでしょうか?😊
たしかに旦那さんがキレるのは大人な対応ではないですね🙄
私も相手側の大人が気付いてなければスルーしちゃうか、親が子供を見てない時点でそこには行かなくなるかもです😂
あっち❤⃛
そうですよね💦
よく行く場所だからこそ穏便に済ませたいし自分の子だっていつ怪我させてしまうか、とヒヤヒヤしてるくらいなのに😭
旦那は言いたくなっちゃうんですかね?たしかに謝ることは大事だけどキレて謝ってもらうのは違うかなとか思っちゃいます💦