
最近イライラが増え、育児に不満を感じています。旦那に期待し過ぎず、ストレス発散方法が見つからず悩んでいます。息子の自己主張も激しく、家事やお風呂が遅れてしまいます。
最近異常にイライラしてしまいます。。
そんな私を見てあまり育児しなかった旦那が、夕食の支度の頃に息子を散歩に連れ出してくれました。が、戻って来たら放ったらかし‥。寝かしつけも、今日は旦那が息子を寝室に連れて行ってくれました。でも、私を呼び旦那は先に寝る。今日は旦那は昼まで寝てたんだけど。。。
息子が寝たら残りの家事をしなきゃいけないのに、最近全くやる気が出ず何時間もダラダラ過ごしてしまいます。後から嫌々やる感じ。
旦那に求めすぎちゃいけないし、そもそも息子を寝かしつけてくれるつもりでやってるわけではないし。
うまく説明できないイライラモヤモヤが常にあります。やりきれないような‥
最近、息子も自己主張が激しくなりひどいとほぼ1日キーキー怒ってみたり泣いてます。うまくできなかったり、伝わらなかったりで。断乳してからお昼寝も寝付けば寝ますが布団に下ろす時は背中スイッチ復活。なかなか預けられる様子じゃないし旦那も2歳くらいまでは1人で見るのは無理と言ってます(´。・_・。`)
ストレス発散の方法が見つけられない私‥
さっきも、寝室で息子を笑わせて興奮させたあげく先に寝かかってる旦那にイライラしていたら、息子にイライラしてると勘違いした旦那がなぜか私の顔に足を付けてきて。めっちゃ冷たい。と。思わず、なに!意味わかんない!と言ってしまって、イライライライラして!あからさまに!と怒られてしまいました。。
だって、息子を寝れなくした人が先に寝て息子が寝るのが遅れて、私が家事するのもお風呂に入るのも遅れて‥。
旦那は私が楽するためにとか、考えてくれるタイプじゃない。でも、どうしても寝室に連れて行ってくれたりちょっとかまってくれたりすると、任せていいのかな?と期待してしまい毎回そうじゃなかったとか‥
求めすぎなければ楽なのに!!
- さくちゃん(10歳)
コメント

はっぴーかむかむ
めっちゃくちゃ分かります>_<
うちもあります、イライラしてるのは旦那にしてるのに、赤ちゃんにイラついてると誤解されるやつ。赤ちゃんが泣いたり手がかかるのは仕方ないけど、貴方は大人なんだから家事やら育児やら一緒にやってよね。と思います。
なにも期待しなければ、少しの思いやりでも嬉しいのでしょうが、なかなかそうはいかないですよね。
私が子供の面倒みてる時、旦那はお酒飲んだりテレビ見たりダラダラ…
旦那が子供の面倒みてる時、私は家事に奮闘。。
なんだかな。

ちろるちょこ
わかります!
うちもそうです!気がむいた時しか娘を相手にしないし、余計なことばっかりで本人は育児してると思ってるのが更にムカつきます(笑)
外では育メン気取って、やたら抱っこしたがるし、ベビーカー押したがるし…「いや、別に今は抱っこしてくれなくてもいーけど…家で育メンしてくれる?」って毎回思います(笑)
家事は気が向くとたまーにやってくれますが育児は頼まないとなんにもしてくれないので、私はシングルマザーだと思い込むようにしました!(シングルマザーの方に失礼かもしれませんが…)
全く旦那をあてにせず生活。手伝ってもらう、やってもらう概念を捨てる。ご飯、洗濯を1人分多くやるだけ。私1人で娘の事も全部やる。家事も全部自分でやる。私1人しかいない!私がやらなきゃ誰がやるんだ!
って思い込むようにしたら、すごーくラクになりましたよ♪(笑)
あまりにもあてにしなさすぎて旦那から「なんか手伝うことある?」ってしょっちゅう聞いてくるようになりました◝( ˙ ꒳ ˙ )◜
-
さくちゃん
そうなんですよ!!
友達には、子供と遊ぶ時間は大事。自分の時間もなかなか取れずに毎日育児家事してくれてるから、できることは手伝ってやらないと可哀相。って言ってるらしいですけどね。うちの旦那‥友達から聞いて、は?誰の話?と言ってしまいました(笑)
私も諦めて、全て1人でできるようになったんです!遊びに行きすぎとか、これを手伝ってとかうるさく言うとふてくされてもっと疲れるから、私が我慢してれば丸く収まるし〜と思ってました(´๏_๏`)
ただ、最近なんか疲れてて。
というか、ほんとになんにもしなかった旦那が寝かしつけのときに付いて来たり微妙な思わせぶりをするようになって、また期待してしまうようになりました(´>_<`)
期待はやっぱ、するもんじゃないですよね!- 12月13日

めーめー
イライラしてしまう気持ちすごく分かります(>_<)
いつもですが、今日夫が休みだったためまさにイライラしてました
仕事を頑張ってしてくれてるのは分かってはいるけど…
仕事に行ってる時以外は自由な時間に寝るし、自分が子どもと関わりたい時にだけかかわり、部屋が散らかっていようが、食器がたまっていようが、取り込んだ洗濯物がそのままであろうが、
自由に寝たいときに寝る
出かけたいときに一人で出かけたり…
今日も私もめっちゃ睡魔に襲われ寝たいのに子どもに起こされ、リビングで自由に寝続ける夫を見てイライラしてました
期待しても駄目なのは分かってるはずなのにしてしまい、期待しても駄目だった…と思う気持ちすごく分かります(>_<)
-
さくちゃん
正直、平日に1人で育児するより休日に旦那さんがいる方が忙しくないですか(´๏_๏`)?笑
休みは休みだし、好きなときに好きなことしたいのはわかります!
でも、私たちは長いことそんな風にはできないし、それを少しでいいからわかってほしいですよね。
期待しないのが一番ですよね。。- 12月13日
さくちゃん
ほんとですよね!
あんた大人でしょうが!
って感じです( ´•ω•` )
自分がダラダラ気ままに過ごしてる時に妻がバタバタ動き回る姿見て、なにも思わないんだろうか‥
お互い頑張りましょう(´>_<`)!