※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが頻繁に泣いて困っています。環境の変化で慣れるまでしょうか…。

生後1ヶ月の女の子のママです。

先日一ヶ月検診を終えて里帰りから自宅に戻りました。実家でも夜に声が枯れるくらいのギャン泣きがたまにあったのですが、帰ってから時間関係なく声が出なくなるくらい頻回に泣かれます。(おむつやミルク、室温等は確認済み)一度パニックのように泣き始めるとしばらく収まりません。

環境の変化で慣れるまでしょうがないのでしょうか…泣き声聞くと気分が悪くなります😢

コメント

えるさちゃん🍊

産まれたばっかりでまだ外の環境に慣れてないんだと思います😂
ちょっとしたことがすぐストレスになっちゃうんじゃないですかね💦
うちの子もよく泣く子だったので夜中とかギャン泣きで鬱になりかけました…
泣き声聞くとイライラしてでもイライラしてる自分が嫌になって一緒に泣いたり。
とりあえず泣いたら抱っこして寝かす!じゃなくて付き合ってあげる!ってゆー風にするといいって保健師さんに言われました👍

ふたば

赤ちゃん的には👶
ママのお腹の中じゃないー!!不安ー!!ぎゃーーー!
って感じかもしれないですよね☺️

赤ちゃんは3ヶ月くらいまでは昼夜関係なく、特に夜は活発になるらしいので、寝不足しんどいですよね😭

sa*na

私も今生後1ヶ月の娘を育てています!
うちはそんな酷くはないですけど何してもずっと泣きやまない事がある時は落ち着くまで抱っこして歩き回ったり音のなるおもちゃを振りながら話しかけたりすると落ち着いてくれます♡お口が寂しいとかなら新生児から使えるおしゃぶりとか売ってるので頼ってみてはどうでしょうか?(>_<)

ふぅさん

天井が、変わると不安になるって聞きました😭
うちも里帰りから帰ってきた時2、3日ギャン泣きでした😭