
10ヶ月の男の子が自らの成長に不安を感じています。他の子供と比べて遅れているようで心配です。同じ経験をした方はいますか?
10ヶ月になったばかりの男の子がいます。
もぉ10ヶ月なのに自ら何もできません💦
寝返りはできます‼︎
お座り、つかまり立ちはできると言っても自らはできません、こっちが座らせて、立たせています。
横にすると寝返りしてそこから動けなくて泣いて座らすって感じです。
ずり這い、ハイハイもできません💦練習で、おやつでつってもすぐ諦めて泣きます😭足を蹴るように補助してもできません💦
つかまり立ちも高めのイスに座らせれば自ら立てますが、座った状態からは動けません💦
本人のやる気がないだけだと思っていますが、周りにもこんなに遅い子いないので少し不安です💦
同じ様な方いませんか⁇
- みに
コメント

3mama
うちの息子 もっとのんびり…と言うかやる気なかったですよ😆
寝返りほとんどせず。座らせたら そのまま。ミルクでつっても頑として動かない(笑)ギャン泣きです。
ようやくハイハイしたのは1歳前。歩いたのは1歳半。それまでは つかまり立ちやそのまま歩くこともしてたのに なかなか歩かない。びびりなので それもあったかも💦
実際 歩きだしたらほんと大変です😭手を繋いでくれたらいいけど ふりほどく子(息子がこれ)だともう…。
異常なければ 今のうちのんびりと過ごしてください✨

ha
長女は、寝返りも9ヶ月、ハイハイずりばいタカバイせずに、つかまり立ちし、歩きました。 10ヶ月検診や一歳検診で、先生からは、できる力はついてるはずだから、本人のやる気次第かな。と言われて、そんな感じでしたよ(^ω^)笑
-
みに
我が子もそのパターンになりそうです‼︎周りからも足の力は強いのにねって言われるので力はあると思います💦1歳に近づくにつれ焦っちゃって💦焦らず待ってみます😊
- 8月22日

ひな
うちの子はおすわりと寝返りはしますが、それ以外はなにもしません。
ハイハイ、ズリバイ、つかまり立ちしないです。
歩行器にいれても歩かないし、足も動かさないです。
ついでにいうと掴み食べもしません、掴むけど、口に持って行くことはないです。
ほかの子と比べてしまって焦りますよね、わかります😭
けどもうこればっかりは本人のやる気次第だと思ってゆっくり見守ろうと思ってます☺️
-
みに
そうなんですね💦どうしても周りと比べますよね💦でも同じ様な方が結構いたので安心しました😊もう焦るのはやめます。こっちが頑張っても本人次第ですもんね💦私もゆっくり見守る事にします😊
- 8月22日

🐼m♡s🐨ママ
うちの下の息子がまさにそんな感じです😅
今1歳4ヶ月ですが同じく10ヶ月検診でハイハイ、つかまり立ちしないで引っかかり保健師さんから電話がきました💦
1歳頃からお尻歩きして移動開始、1歳2カ月頃から匍匐前進、捕まり立ちはさせてあげると短い時間帯保持、1歳4カ月の最近ハイハイ、自ら捕まり立ちするようになりました✋
1歳半まであと1カ月半ですが歩くか際どいかなーって思ってます😌
2人目だし私はあまり焦ってないです😁
ちなみに姉は寝返りしないままずっと仰向け→9カ月でお座りしてから寝返りし始めましたよ❗
10カ月でハイハイし始めたら高バイの高速ハイハイ→1歳1カ月でお靴履いてあんよしてます☺️
個人差があるし体重も増えていて、首が座って、腰も座ってるのでのーんびり構えて見守りましょう❤️
-
みに
そうなんですね😊つい周りと比べてしまいましたが個人差ですよね🎵楽になりました✨首、腰は座っているのでのーんびり構えて見守ります😊ありがとうございました✨
- 8月22日
みに
同じです‼︎何でつってもダメ💦最初は取ろうとするけどすぐ諦めて泣きます😅確かに動かないぶん楽は楽ですね🤣物も上にあげたりしなくてもいいし✨気長に焦らず待ってみます🎵