![チョコ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児と1歳児の育児でストレス。夫が休みにゴルフへ。子供の世話でイライラ。外出できず、心に余裕が欲しい。
新生児と1歳児。
首が座らない下の子が泣けば抱っこで両手ふさがり何にもできなくなる。上の子のご飯の準備も食べさせるのも、泣くとストップ。早くお風呂入れたいのに。
お風呂入れる時も下の子が寝てるか静かにしてるときに入るようにしてるけど、お風呂のドア開けるとだいたいギャン泣き。自分の服着る暇もなく上の子服着せて、下の子抱っこして、、、
旦那休みだったのに、一番いてほしい時間にゴルフの打ちっ放しに行った。私も承諾したので何にも言えないけど。帰ってきてからイライラして、態度悪くしてしまった。
下の子が静かに寝てて、上の子寝かしつけ。
上の子旦那抱っこしてたけど無理矢理取り返して、いいよー全部私やるから。旦那は抱っこするよーと言われたけど私は いい時だけ とボソッと言ってしまった。
でも本当にそう。いい時だけずるい。二人同時に泣いてる時のカオスな状態、一人で対処する大変さ。下の子が泣くたび叫びたくなる感じ。下の子に構い過ぎて上の子大丈夫か心配。。まだ二人育児に慣れない私のせいかもしれないけど、、。
外に出れないしストレス発散できないのも原因かな、、。
はー心に余裕持ちたい。余裕ないと子供にもあたってしまう、、
- チョコ♡(6歳, 7歳)
コメント
![ジャッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャッキー
うちも姉妹で同じくらいの年の差です👶
わたしは片手で抱えておっぱいあげながら、もう片方の手で上の子にご飯あげてましたよ〜。
二人育児落ち着くまでは全てにおいて手抜いてました🙋
2才1才になってもいまだに両手に抱えてますが。笑
余裕ないとイライラしますよね。旦那さん休みなのにゴルフって、、態度悪くするだけなんて優しすぎ、我慢しすぎ!わたしならブチキレてますよ〜。
![mianko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mianko
それが普通ですよ😫
年子ですか?
大変ですね↓
1人で全てやるとき、本当心折れますよね😥手伝ってほしい…誰か。本当そう思うと思います。
年が近いと旦那さんの協力…本当必要!!!!こっちからしたらゴルフどころじゃ無いですよねー!
子育てから解放されないし、どこかいくときも、旦那は1人でもいけるけど、母親は子供と一緒👶
たまには1人になりたくなりますね😔
子供…可愛いけど、本当可愛いけど…1人で子育ては辛くてもキツイくても逃げれないから大変ですね😱
心があるから本当これでいーのかみたいに思えてきて気持ち落ちますね😢
-
チョコ♡
ありがとうございます!
やろうとすることがスケジュール通りにいかなくて、下の子やっと寝たと思って急いでご飯準備しようとしたらすぐウェーンって聞こえて、、上の子にもイライラしてしまって、、ダメですね(O_O)本当に心折れます。。
妊娠後期から行動制限されるし、産んでからも外出れず上の子にも我慢させてるし、発散方法がわからないのかもです。。1ヶ月検診終わって気候も穏やかになってきたら外に出て気分転換したいと思います!!- 8月22日
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
同じでした、うちも1歳5ヶ月差です!
1歳5ヶ月の子もまだまだ赤ちゃんと同じですよね。
寝かしつけは必要だし、自分で着替えもごはんもお風呂もオムツ替えもできない。
最近よーやくちょっと楽になったなと思えてきました。
-
チョコ♡
ありがとうございます!
同じですね!
そうなんですよね、言葉も話せないし。
いつか楽になる!
余裕ない時そう思って乗り切ります!!- 8月22日
![いお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いお
わかります。
とてもとてもわかります。
もう、下の子が新生児のときは
「これが地獄というやつか」
といつも思っていました。
子供たちほったらかして夜逃げしようかと真剣に貯金を確認したり何県に逃げようかと考えたりしていました。
下を授乳しながら上の子の食事介助。
上の子が「おっぱいやめて」と泣きわめくのをなだめながらの授乳。
お風呂は二人ともギャン泣き、寝かしつけは片方が泣いて片方を起こす、の無限ループ。
本当に本当にお疲れ様です。
毎日ものすごく頑張ってますね。
チョコさんは何も間違ってないし、チョコさんのせいなんてとんでもない!
年子作った旦那は強制的に育休取るとか、法律があったらいいのに。
せめて定時で帰ってきて。
休日は家にいて。
普通に思う事だと思います!
チョコさん優しすぎます!
私なんか
休日に一人で外出?はぁ?
年子育児なめんな!
もうちょっと自覚しろ!!
ってぶちギレたこともありますよ(笑)
-
チョコ♡
ありがとうございます!
下の子が抱っこ紐ができたらだいぶ違うんですがね(;_;)
なんかもう下の子の泣いても、しばらくは家事したりしちゃってます。泣き声BGMみたいな、、笑
でも余裕ない時はこの泣き声ほんと辛いですよね。逃げたくなりますよね。
少しの息抜きでだいぶ変わると思うけどそれもできないから爆発しそうになります。
ブチ切れられたらいいんですけど、態度悪くなってネチネチと怒るタイプなんです。笑
言いたいことを言える性格になりたいです(>_<)- 8月22日
チョコ♡
ありがとうございます!
片手でおっぱいで、ご飯あげたりもするんですが、物によってうまくあげられなくて(O_O)うどんとか笑
余裕ないと本当にダメになります(;_;)あんまり言えない性格で、、、態度にしか出せないのかもです。。