
コメント

bell
半年ですがまだまだそんな感じですよ‹‹\(´ω` )/››
一度そんな自分が嫌になるのとイライラたまりすぎたので家族会議!って言って
些細なことでイライラする!そんな自分が嫌だけど、でもイライラする!もうちょっと言い方変えて欲しい!って色々散々言いました笑

けちゃまま
今8ヶ月になったばかりの子がいますが、わたしは落ち着いたのほんと最近です!
子どもが少し長く寝てくれるようになった頃にちょっと落ち着いたんですが、すぐに睡眠退行しちゃったり、ハイハイやつかまり立ちで目が離せなくなったりでまたイライラ始まっちゃって。
うちは家事も育児もしてくれるのに、それでもイライラ止まりませんでした💧
でもやっと7ヶ月頃から余裕が出てきた気がします。
子どもが一人遊びの時間が増えたり、育児に少し慣れてきたりとかが心に余裕を与えてくれて、旦那さんにも少し優しくできるようになりました。
旦那さんには申し訳ないけど、旦那さんにしかイライラすることもできないんですよね。
まるさんも、気にしていると余計疲れてしまうと思います💦
子どもの成長が嬉しくて、気持ちも変わってくると思うので、一緒に頑張りましょう!
-
おまゆん
やっぱり余裕がないと優しくなれないですよね(*´・ω・)
旦那にしか会わないからイライラするはけ口がそこしかないんですよね😓
あんまり気にしないようにします!- 8月21日
-
けちゃまま
旦那さんはもちろんお仕事でおつかれだろうけど、わたしの疲れはわかってる??って思っちゃいますよね💦
通勤電車が満員で大変〜って言われただけで、「わたしは満員電車に乗ることも、ヘッドホンつけて音楽聴きながら通勤することもできないけどね!!!」ってキレたことありますよ笑
わたしは睡眠時間で結構機嫌変わっちゃいます💦
3ヶ月のお子さん、よく寝ますか??- 8月21日

どらみ
私も半年ぐらいイライラが止まりませんでした。
割と子育て順調でしたが、早く帰ってこない事とかにふざけんなって感じでした。
しかし、夫婦喧嘩した際に
子供産まれてから冷たくなった。
これからもこんな感じなのかと思うと嫌だ。
と言われ、やはり冷たくしてたの感じてたかと思いました。
その後、離乳食食べるぐらいに成長してきてからやる事がグッと増え、子供が1人で遊んでくれる様になり少し楽になると同時に目が離せず。
だんだん旦那の飲み会があるとご飯作らなくていいから嬉しくなってきました。
でもお金の問題があるので、喜んでいる事は隠しています。
また飲み会ー?とかいいながら、ガッツポーズです。
子供が成長してくると気持ちに余裕が出てくると思いますよ。
おまゆん
家族会議いいかも知れないですね!
近々開いてみようかな😊
なんでこんなにイライラするんですかね 笑
bell
一言一言全部嫌味に聞こえるし
全部イライラしちゃうんですよねーこれが。
会議の後すこーーーしだけ
言い方が優しくなった気がします笑