※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

産後3カ月で赤ちゃんの夜泣き、昼のギャン泣きに悩んでいます。睡眠不足で涙が止まらず、同じ経験をした方がいるか相談したいです。

産後3カ月です。家事も完璧にやり子育ても頑張ってます。赤ちゃんの夜泣き、昼のギャン泣きが酷く心折れそうですが、赤ちゃんにはうるさい!と言いたくないので、いつも大丈夫よーと言ってます。かなり睡眠不足な日々。自分で余裕あると思っていたけど、最近涙が無意識のうちにポロポロ流れていることが多いです。
皆さんはどうでしたか?そんなことありましたか?

コメント

∞まぁみん∞

魔の3ヶ月ですかね。
うちも何してもギャン泣きでしたよ。
一番ひどかったのが夕飯時から寝るまでとにかく泣いてました。
そのうち落ち着いてきましたよ。
晴れの日にはお散歩で気分転換してみるといいですね。

deleted user

いつも夕方になるとエネルギー切れで遊ぶのも適当になってます(^_^;)
わたしも完璧主義してしまうので、なるべく頑張らない、手抜きを意識してしてます。完璧主義だと疲れますし、完璧主義の人と一緒に居るのも疲れますしね。

ちびママ

私もよくあります(´._.`)
ほんと、涙腺弱くなったな〜って実感します(;_;)周りに、頑張りすぎちゃダメだからね!って言われてうるうる😭💦早く気持ちに余裕持って家事育児したいです!

あんず10944

完璧にやろうとしなくていいと思います!
昼間赤ちゃんが泣いてたら家事の手は止めて赤ちゃんと向き合ってあげるとちゅきさんも赤ちゃんも安心すると思います。

私も3ヶ月の頃は睡眠不足もあってほんと疲れてて、でも全部やりたくて…こういう時期は短いし、と思って手抜きしてました!

💛MTK💛

ありましたね〜💦
気づかない間に行き詰まってました(´・_・`)
そんなときはご飯も手抜き、家事も最低限しかしません!今も、しんどいときはそうしてます⑅◡̈*

まだまだ子育てはこらからなので、適度に息抜きですよ٩(*´︶`*)۶҉

ヒツジ

毎日お疲れ様です。

うちも何しても泣き止まない
ギャンギャン泣いています。

睡眠もまだまだ2時間おきに
起きてます。

長男も夜泣きするので
1時間も寝ないときもあります。

私は家事は手抜きです。
洗濯物くらいですかね。

洗い物はおてんこになってるときもありますし、
床はオモチャだらけ。。。

どこか手抜きしないと
ママが疲れちゃいますよ。

その気持ちが赤ちゃんに

届いちゃっているのかも。

やらなきゃ
やらなきゃ
って
追い込んでませんか?

ママが倒れたら大変ですよ。

すぃしょー

生後3ヶ月ってちょうどしんどくなりますよね…
こっちは少し慣れて来たのに赤ちゃんは夜泣き?や寝ぐずりがひどくて…
完璧じゃなくていいんじゃないですかね?
とくに家事!
旦那なんて大人なんだからご飯ぐらいなんとか自分でしてくれるだろうし掃除も洗濯も1日や2日しなくたってどうって事ないですよ。

私も寝ぐずりされた時はどうしていいか分からず1人でよく泣いてました。
旦那さんに少し任せて気分転換に買い物はどうですか?
あとお昼だと私は極力外に出ました。
うちの子は外に出ると落ち着いたので…
私も外に出るとリフレッシュ出来たし♪

色んな所に人に頼って下さい。
市がやってる子育て相談とかにいくと話を聞いてもらえて私は落ち着きましたよ。

deleted user

旦那に協力してもらって睡眠とってました。
平日は20~24時まで、休日は午後に4時間程旦那が子供をみて、
私は一人で寝室で寝させてもらいました。
4時間寝れるとだいぶ違いますよ。
あと、家事はしなくていいです。旦那がすればいいんです。
それが協力です。子供を育てるために必要なのは夫婦で協力しあうことです。


今の泣きって少しずつ自我がでてきているので感情的に泣いたり怒ったりしますよね?
私はそれが成長している実感がして嬉しくておもしろかったです。
見方をかえてみてもいいかもしれません(*´-`)

りっちゃんママ♡

私も今3カ月の子を育ててます。

私は家事も完璧にしたいけど、子供が泣くと手を止めなきゃならない。育児も家事も休みなくずっとやってる感じしてます…笑
でも、なぜか自分では余裕があると思ってて頑張ってるんですけどいつの間にか余裕じゃなくなってるんですよね。

私も子どもと泣いたりしてます>_<
そして、家事も育児も疲れちゃったので一度実家に帰って少し気持ちを落ち着かせました。
そしたら、子どもにもちゃんと向き合えるようになったしほんの少しだけ余裕があるってまた思えてきたんです。

チュキさんも少し手抜きして休まれてみたらいかがでしょうか?
子どもと一緒にお昼寝したり自分の時間を作ってみたりするのもいいかもしれません>_<

yuママ♡

毎日お疲れ様です。

私は睡眠不足のときによく
無意識のうちに泣いてました。
涙を止めたいのに止まらない
とゆう感じで(´•̥ ω •̥` )

もし旦那さんが1日のうちに1時間でも見てくれるときがあるのならそのうちに寝ちゃいましょう!
1時間でも寝れたら気持ちもスッキリしますよ(^^)!

あとは私は1日中子どもと2人きりできついときは息抜きで外出してます!
チャイルドシートに乗せたらうちの子よく寝るので(^^)

無理せず休めるときは少しでも横になってくださいね♪

うさぎ

完璧になんてしなくていいんですよー!!!
そういう方が産後うつとかになりやすいって聞きました!
のんびりいきましょう(*^^*)

まる

みなさん!ありがとうございます!
お疲れ様の一言。
ジーンときて泣けますね。。。

koko☺︎

チュキさん、真面目な方なんですね(^^)頑張ることが当たり前になっていて、無意識のうちに心身ともに疲れがたまっているのだと思います。

わたしは、旦那が「皿洗い溜めてても良いよ〜、時間あるとき俺やるから」と言ってくれるのですが、私自身シンクに溜まってる食器を見るのがストレスになるので、結局時間見つけてちょこちょこやってます💦
でも、毎日全部の家事を完璧にするのは身がもたないので、掃除洗濯は2日おきに頑張ることにしました!
完璧主義だと色々気になるかもしれませんが、自分が妥協できるラインを見つけて、空いた時間に横になったりして少しでも体を休められると良いのかなと思います(^^)

りほ

うちも3ヶ月の頃はそうでしたよ~。
私も寝不足でイライラしたりしてしまって怒鳴ってしまったりもしてました。
その後はめちゃくちゃ可愛い寝顔をみて『怒鳴ってごめんねごめんね…』と何回思ったか…後悔ばかりでしたね。(今もですが)
でも家事を手抜きして、赤ちゃんを優先していたらだんだんとイライラもしなくなってきましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
それと抱っこひもで昼間はお散歩や、マックでもミスドでもどこでもいいのでお茶をたまにしてました。もちろん子供も連れて!
家の中でお茶をするより、外にでてお茶をするほうが気持ちも楽になるので(*´•ω•`*)