※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7カ月です。自閉症疑ってます。今の年齢だと診断つかないしどこへ行…

1歳7カ月です。
自閉症疑ってます。
今の年齢だと診断つかないしどこへ行っても様子見って言われるのは理解してます。
しかし何もできない状況が歯痒いです。
夫には「なんもないっしょ!こんなもんでしょ」と言われますが単身赴任の人に言われても毎日見てるの私だし。と思うと、私が早く動く動かないが子どもの人生に関わる気がしてしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お医者さんには行きましたか?
私もちょうど同じ月齢のときに自閉症を疑いあらゆる場所に相談しましたが問題ないし様子見と言われました。

それでも納得いかずお医者さんに相談してこういうところが心配だと話したら「自閉症疑い」ということにして療育に繋げてもらえました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうじゃないかと思い始めたのが本当に最近でして…
    なので一歳半健診は何もなく、病院にもまだ行ってないです。
    実はお兄ちゃんもASDグレーゾーンなのですが住んでる地域が本当に療育機関繋がりにくく。
    私もその当時いろんな機関に相談してみたのですが、同じく「全部様子見」で…
    どうせまたそうなるんだろうな、という諦めもあるのが本音です…

    差し支えなければ、ママリさんご自身ではどのような点がお子さんの性質と自閉症が重なると感じられましたか…?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    地域によって療育に繋がりにくいってありますもんね…

    私は1歳8ヶ月の時点で
    ・意味のある発語なし
    ・言葉の理解ほぼなし
    ・指示が通らない
    ・名前を呼んでも返事をしない
    ・多動気味

    こんな感じで明らかに発達の遅れがありました💦

    • 3時間前
アリス

ちなみに疑ってる理由をお聞きしても良いでしょうか??😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番は落ち着きのなさです。
    外へ行くと抱っこ拒否、手を繋ぐことができない、走ってすぐどこかへ行く、その状態で抱えると大泣き。
    あと指差しもしないこと、呼んでも「ハーイ」をしない、外だと振り返りもしない、
    などです。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

上記の方もおっしゃってますが
様子見で終わることも多いけど
早期療育に理解のある主治医なら
『発達延滞、疑い』と診断書書いてくれます
私もそれで、手続きやらなんらで時間がかかり2歳前から療育通ってます。

年相応だよ〜
そんなもんだよ〜
って簡単に言えるけど
毎日見てる親の勘って結構当たったりするんですよね

なんも問題無かった・・・
ゆっくりなだけだった・・・
で、療育卒業される方もいるけど
無駄になる事でも無いですし
やり方次第では通えますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます。
    ひとまず今かかりつけの病院が最近できたところなので、そこで相談だけでもしてみようと思います。

    そうなんです。
    周りにそんなもんだよーと言われても
    そうだよね!ってまったく思えなくて。
    とにかく何かあるなら早く動くに越したことはないと信じて頑張ってみます。

    • 3時間前