
コメント

ゆう
生後3ヶ月くらいまでは
そんな感じでしたよ💦
授乳するときに起きては、子供が寝たら自分も寝ての繰り返しで
家事なんて、必要最低限のことだけやってました。

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
家事はしなくっでも、大丈夫です。
赤ちゃんとくるたんさんの身体を優先してください!生後2ヶ月半からは
余裕が出てきます。週末だけで充分ですよ🤗💖宅配やお弁当など、簡単料理‼ちゃんと睡眠を取ってくださいね
-
、
眠くて眠くて、、夜からは家事しているんですが深夜辛くて朝から夜まで爆睡しているんです、、泣
- 8月20日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
家事は控えてください。
最初は、赤ちゃんのペースに合わせるのが、難しいです💦間隔がわかって来ます。しかし💦サイクルがまた変わる場合もあるので、先ずは、生後2ヶ月から3ヶ月半までは、最低限の家事は
しても、大丈夫です。赤ちゃんの体重を管理しながら、増やしてくださいね- 8月20日
-
、
家事もやっていたのでイライラすごかったです疲れも、、
3ヶ月になるとおちつきますか?- 8月20日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
先ずは、娘さんの体力をつける為に
授乳と睡眠😆💓に専念してください
3ヶ月になれば、落ち着きます♪
家事は週末の1日だけで‼充分‼
考え過ぎると、パニックなりますよ。
辛いなら!おしゃぶりなどにも頼るのも良いかもしれませんよ🤗💖- 8月20日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
おくるみなどでもだいぶ楽にはなります。授乳クッションなども活用してください!🍀
- 8月20日
-
、
退院してからパニック五回起こしてます、、だからやばいなとおもいまして、、おくるみやったことないです!
- 8月20日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
おくるみしながら、抱っこなども
効果あります。赤ちゃんはその時々
気分で変わるので、探して見つけながらも赤ちゃんをリラックスさせてみてくださいね♪おくるみはYouTubeで
みてくださいね♪- 8月20日
-
、
ありがとうございます!やってみます!
- 8月20日

まおにゃん
同じような感じでした!
2〜3ヶ月になると、少しまとまって寝たり、授乳時間があいたり…
余裕が少し出ますよ!
違う悩みなども増えますが(笑)
1歳になり、今は今で大変です!
寝返り激し過ぎて、まともに寝れません(/ _ ; )
-
、
まとまって寝るとはどれくらいねますか?
- 8月20日
-
まおにゃん
うちの子は母乳で頻回授乳だったので、昼間は寝ても2時間半…
夜は3〜4時間くらいでした(/ _ ; )
ミルクだと腹持ちもいいので、月齢低いうちから朝まで寝てくれる子もいるみたいです!
うちの子は未だに夜2回くらい起きます(笑)- 8月20日
-
、
2時間半で起きてしまいますうちも!
ミルクならねてくれますよね、^ - ^- 8月20日

退会ユーザー
3ヶ月ぐらいになると余裕でます!
いきなり夜通して寝たり!
初めは息してるか焦りましたが😅
今はまだしんどいかもしれないですね!みんな通る道です💜
無理せず頑張ってくださいね!
-
、
息してるか何回も見ちゃいますよね🤣
3ヶ月やはりがまんですね、、!- 8月20日
、
3ヶ月なると落ち着きますか?
ゆう
ちょっとずつですが、落ち着いてきます😌
なので、今は寝れるときは寝て休んでいいんですよ☺️
無理してまで家事なんてしなくていいです!!(笑)
、
家事は後回して意識してるんですが部屋汚いと嫌で、。泣
おかげで色々回らないです