
8月6日から20日まで切迫早産で自宅安静中。仕事で休むことになり、不安。20日に病院で相談し、産むまで休職を考えている。他の人の意見に戸惑っている。
こんにちは〜。話が長くなってしまいますが‥
8月6日から20日まで切迫早産で自宅安静中です。
仕事は介護士をしています。急に休む事になり勤務変更などで職場の人に迷惑をかけてしまったり仕事に復帰しても職場の人に気をつかわせてしまうのではないかと、不安です。今も、お腹が張ったり痛みがあったりします。20日に病院に行くのですが、その時に先生に相談して産むまで休職に入ろうかなと思っています。産んで元気になってから、また職場に戻りたいと思っています。この事を他の人に相談すると、皆んなお互い様だから2週間休んだら大丈夫だよ!とかいろんな意見があり休職を考えてる私が間違ってるのかな?と思ったりします。長くなってすみません💦良かったら意見を聞かせてください!
- うみ(5歳1ヶ月, 6歳)

みさと
私も介護のお仕事で
今は育休中で
11月から再び産休と育休に入ります。
妊娠中やはり調子が悪くて
早めにお休みに入りました。
周りは良い人だったので
無理しないでと言ってくれました!
赤ちゃんを守れるのはうみさんなので休みに入れる環境なら休みに入っても良いのではないかと私は思います( ¨̮ )

レモン
介護職はほんと大変ですよね。私も悪阻が酷くてそのまま、疾病手当もらってしばらく復帰しましたが、切迫早産で辞めてしまいました。
休職も考えましたが、育休とか産休がない職場だったので😭
無理されずにそのまま、休職した方がいいと思います。😊

さやか
こんにちは!私は接客業ですが、切迫早産で入院した経験があります。
入院前はお腹が張って、張り止めを飲んだり、無理をしないように言われていました。しかし仕事柄立って動く事は避けられず、結局入院となりました。
不安に思われるのなら、休職してもいいと思いますよ。介護士さんのお仕事も妊婦さんにはきつそうだと予想します。周りの方が気を使ってくれたとしても、ついつい無理をして働いてしまうことが、あるのではないでしょうか。
私と同じ職場には、出産ギリギリまで元気に働いていた方も多いです。私もきっと大丈夫だろうと思っていましが、私は違っていました。ご家族や職場の方と、よく相談なさってみてくださいね(^^)
コメント