![くみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の女の子が人見知りし、泣きやすくなった。支援センターで泣き続けることに悩み、アドバイスを受けたが、自分が悪いのか不安。家では泣かず、遊びも楽しんでいる。すぐ抱っこは問題か。
生後7ヶ月の女の子です。
人見知り場所見知りがはじまって今までニコニコしてたのがよく泣くようになりました。わたしは成長したんだなーと思ってたのですが、今行っている支援センターの集まりではうちの子だけずーっと泣いてます。
人見知りがはじまったししょうがないかなと思っていたのですが、先生から「静かすぎるところで育ててる?」「ちゃんと声をかけてる?」「泣いたらすぐ抱っこしてない?少しくらい泣かせっぱなしにしておいた方がいいよ」等々色々アドバイスされたのですが、人見知りになるのはわたしが悪かったのかなと落ち込んでしまいました(;_;)
家ではほとんど泣かなくて一人遊びも上手にできるし、歌もたくさん歌ったりベビーマッサージをしたりたくさん遊んでいるつもりです。確かにすぐ抱っこはしていて家には2人なのである程度の生活音しかないかもしれないです。すぐ抱っこは良くないですか?皆さまは人見知りどんな感じですか?
- くみか(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ぶどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどう
うちも人見知り場所見知り凄いですよ😭そして直ぐに抱っこしちゃいます(><)
最近は数十分くらいすれば
落ち着いてきますが
私が離れたら悲鳴に近い泣き方します。笑
色々な考え方がありますよね。
でも今まで抱っこしてたし
いずれ抱っこも出来なくなると思うと今は沢山スキンシップしていきたいと私は思ってます( ´•ω•` )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人見知りって、凄くいい事なんですよ😊ちゃんとママと他の人が区別ついてるってことです。きっとくみさんがお子さんを沢山可愛がってあげてるから、お子さんもくみさんしかやだー!って泣いてるんだと思います!賢いお子さんですよ✨
うちの子も人見知りすごかったですが、最近マシになってきました。今でもすぐ泣いたら抱っこするからか?ママ大好きで、すぐ抱きついてきます😊でも、今しかないし、私はママ大好きな子に育ってくれて嬉しいです😆
-
くみか
コメントありがとうございます!
温かいお言葉に思わず泣いてしまいました😭✨わたしもそう思って過ごしてきたのですが、アドバイスをしてくれているとわかっていながらもこうするのは良くない!と言われると気になってしまって(;_;)
でも泣いているわが子を抱っこするのは全然疲れないしむしろ至福の時なので、自信を持って抱っこしてあげたいと思います☺️❤️うちの子もママ大好きになってもらえたら嬉しいです*ˊᵕˋ*- 8月17日
-
さなちゃん
横からすみません。
jukaaa ☆さんのお言葉がすごく胸にきたのでどうしてもコメントしたくて失礼を承知でお邪魔します!!
私子育てに自信がなくて、最初2人っきりだと何していいかわからなくてすぐお出掛けしてたんです。
外だとおじいちゃんおばあちゃんも可愛いねーと声掛けてくれたり、店員さんや他のママさんの優しさに触れたりして頑張ろう!!って思えたので。
でも最近、お天気が悪くお家で過ごすことも多く、声掛けしたり絵本読んだりお歌歌ったり踊ったり笑、なんとか娘との時間を楽しめてきたなー可愛いなーって思えることが増えました。
そうしたら最近、女の人にだけ人見知りすることが多くなったんです。
なんでだろーって思ってて、jukaaa ☆さんのコメントを見て、もしかして娘も私との時間を楽しんでくれるようになってママじゃなきゃー!!って思ってくれてるのかな??って。
このコメントを見て本当に救われたし、嬉しかったです!!
あぁ~ここまで頑張ってよかった!!
って心から思えました!!
勝手に割り込んでごめんなさい。
どうしても伝えたくて!!
jukaaa ☆さん、素敵なコメントありがとうございました( •̤ᴗ•̤ )- 8月17日
-
退会ユーザー
嬉しいコメントありがとうございます😊✨
月齢が小さい時って、何したらいいかわからないし、初めてで不安ですよね。
うちの子は本当に人見知りがひどくて、ほぼ毎日実家に行っても慣れてくれなくて。でもその度に母や祖母が「ママが沢山可愛がってるから、それが伝わるんよね。賢いね〜」って言ってくれたんです。
気づいたらあんまり人見知りしなくなりましたが、多分その頃にはママにべったりだと思います😆それはそれで大変ですけどね。笑
ママの頑張りって、なかなか褒めてもらえるものでも、感謝してもらえるものでもないけど、こういう子供の何気ない行動や、表情や、仕草が、感謝を伝えてくれてるのかなぁって思います。だから、「ママありがとう。大好き」って言ってもらえるまで頑張りましょうね💓
温かいコメント、わざわざありがとうございました😊✨- 8月17日
-
いろはす
泣いてしまった所が素敵です☺️
- 8月19日
-
くみか
お恥ずかしいですがありがとうございます😳娘のことになるとつい考えすぎてしまって反省です💦明るく笑顔のママを目指します☺️❤️
- 8月19日
![ひなこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなこと
上の子は未だに人見知りです(╥ω╥`)(笑)
知らない人に近寄りもしないし、男の人だと大泣きすることもあります😅
自分より年下の子供にさえびびってます(笑)抱っこぐせは特に関係ないと思います(* ॑꒳ ॑*)
支援センターに通うようになって知ってる人も増えてニコニコして遊ぶようになりました♫人が多い所、人と接して遊んだりするとだんだん人見知りしなくなってきますよ😊ままさんが周りの方と仲良くしてるのをみると安心して子供も混ざって遊んだりちかくによってきたりしますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)全然焦ったり心配しなくていいと思います‼🌈
-
くみか
コメントありがとうございます!
そうなんですね、やっぱりその子その子、それぞれ個性ですよね( ˘ᵕ˘ )うちも男の人は大の苦手です!笑
なるほど、まずはママが楽しむことも大切ですよね☺️✨確かにちょっとまた泣いちゃうかな?って心配していたところがあったので不安にさせてしまっていたかもしれません(>_<)
温かいお言葉嬉しいです、ありがとうございます😭💕- 8月17日
![あっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっきー
息子は保育園と英会話通ってるので人見知りは今のところないですが人見知りしそうな感じは出てきてるので怖いです(;_;)
-
くみか
コメントありがとうございます!
英会話素敵ですね☺️✨人見知り、うちは突然来ました💦落ち着いて過ごせたらいいですよね(*ˊ ˋ*)- 8月17日
![ぽぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽん
うちの娘もそんな感じでしたよ😊
私もたくさん話しかけて、一緒におもちゃで遊んだり絵本を読んだり。泣いたらすぐに抱っこしていました。
放っておかれるほうがたくましくなるかもしれませんが、私はたくさん愛情を注ぎたかったから、このやり方で良かったと思ってます💓
1歳から保育園に行くようになり、半年以上朝はギャン泣きしていましたが、今は楽しそうに遊んでいます😊
-
くみか
コメントありがとうございます!
わたしも娘も絵本が大好きなので同じくたくさん読んでいます😊💕1人目ということで神経質すぎるのかもしれないですが、やっぱり自分に余裕があるならいくらでも抱っこしてあげたいって思います😣
わが子も保育園に預ける時は大泣きするだろうなと今から心配ですが、いずれ慣れますよね☺️✨
このやり方で良かったというお話が聞けてとても安心しました!ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎- 8月17日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
娘も、人見知り、場所見知りが始まってます。泣くことはあまりないけど、私にべったりだし、抱っこも私か旦那じゃないと泣いてしまいます。確かに、家では泣くとすぐに抱っこしますよね…。泣き声も気になるし、ずっと泣かせておくのも可哀想なので抱っこしてしまいます。音も、生活音とテレビくらいです。今しか抱っこできないので、このままでもいいかなと思ってます。
-
くみか
コメントありがとうございます!
わたしも泣かせておくのはかわいそうになってしまって…自分に余裕があるのに放っておくというのはどうしてもできませんでした😣💦本当に今だけですもんね!この時間を大切にたくさん抱っこして過ごしていこうと思います☺️💓- 8月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すぐ抱っこしてますよ!!笑
今の時期しか抱っこ抱っこーって来てくれないですし何より可愛いのですぐ抱っこしちゃいます😂😂
が、5ヶ月から人見知りが始まって8ヶ月くらいには落ち着いてきました。
今も違う人に抱っこされちゃうとダメですが普通に接してもらう分には楽しそうに笑ってます😊
そしてものすごく甘えん坊です😂
そんな時期なんですよ!
-
くみか
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって嬉しいです😭❤️ほんと同じく何より可愛くて、おいでおいでー☺️ってすぐヨシヨシしてしまっています😅
落ち着く時期はいずれ来ますもんね(>_<)わたしもそういう時期だと思っていたのですがアドバイスと正反対のことをしていたので気になってしまいました💦でも皆さんにコメントいただいてとても安心しました(*^^*)- 8月17日
![kymam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kymam
落ち込む必要なんて無いですよー😭💦いろんな考え方がありますしね😊
日中こどもと2人で普通に生活してて静かすぎるわけないし、泣いたらすぐ抱っこが普通だと思います!!
人見知りするしないは、その子の性格の一部で個性のひとつだと思ってます。ママが悪いわけないし、ママが現在じゃない😊
ちなみにうちの子、人見知りするどころか知らない人やテレビにまでニコニコしてて、逆に病気だったら、とそれわそれで心配しています😅
-
くみか
コメントありがとうございます!
温かいお言葉嬉しいです😭娘のことになると少し神経質になってしまっていて、反省です💦そうですよね、いろんな考え方があるんですよね😊
誰にでもニコニコ💕とっても可愛いですね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝うちの子もいつか慣れていろんな方にたくさん笑ってほしいです☺️❤️- 8月17日
![セバスチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セバスチャン
娘も場所見知りと人見知りしますよ😂
初めて行く場所に連れていき
下ろそうとするとギャン泣き🤣
抱っこしとけば泣きは
しませんけど遊んで欲しいのに
遊んでくれずすぐ帰宅なのは
少し寂しいですけど😖笑
人見知りはお母さんのせいじゃない
ですよ!!😕
人見知りもひとつの子供の
成長なんですよ!!
私は人見知りがない方が少し
心配な事があるから人見知りあって
良かったと思ってます\(ᯅ̈ )/
抱っこ出来るのも
いまのうちですよ🤗
思う存分スキンシップ
された方がいいも思いますよ✨
-
くみか
コメントありがとうございます!
同じ方がいて安心しました😭💕
下ろそうとすると悲鳴をあげますし、止まらなくなるとたまに抱っこしてても思い出したように泣かれることも…そしておなじく何もしないまま帰宅もあるあるです(;_;)
そう言っていただけて本当に安心しました。落ち込んでたので泣けてきます(;_;)しっかり成長してくれている証拠ですよね😊❤️たくさんたくさん愛してあげたいと思います!- 8月18日
![タイラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイラ
ウチも絶賛人見知り中です😂
週1、2回会う義両親でも最初はダメです。
顔見て泣いたり。
まーったく知らない人や、たまーにしか会わない人だと、泣かずにジーッと見つめています!
私も基本抱っこしてます!
今しかできないと思っているので抱き癖云々言われても気にしていません!!
ただ重いので、それがしんどいです🤣
-
くみか
コメントありがとうございます!
同じですね〜(>_<)うちも最近やっと義母に慣れてきたところです😅💦見るくらいなら大丈夫ですが抱っこされたりするとこの世の終わりみたくなります…笑
うちの子は軽いのでなんとかなりますが、重いと大変ですよね😭コメントいただけて安心しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎わたしも気にせずたくさん抱っこしてあげたいと思います❤- 8月18日
![あーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーき
人見知りってめっちゃいい事らしいですよ✨
お母さんの愛情の証らしくて、お母さんと離れたくないって泣くらしいです😊支援センターの方に言われたら凹みますが、今は抱き癖もないらしいので全然気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️❤️
上の子は、人見知り期間が短かったのである意味私はショックでした😂笑
-
くみか
コメントありがとうございます!
愛情の証、とても嬉しいお言葉です(;_;)たくさん遊んであげていたつもりだったので足りなかったのかな?と不安になってしまいました😭大丈夫と言われるととても安心します☺️💕
人見知り、なければないで寂しくなりそうですね😂笑
今だけ娘を独り占めしちゃおうと思います(*ˊ ˋ*)- 8月18日
![YuATiDia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuATiDia
泣いててもすぐ抱っこせずに
ある程度放置したり
結構頻繁に外出して
色んな人に会わせたりしてますが
人見知りすごいですよー(笑)
育て方なんて関係ないと思います💧
その先生、デリカシーないですね。
子供なんて十人十色なのに
そんなん色々言われたら
私も落ち込みます(T_T)
ママのことが大好きなんですよ☆
今だけですし、
もしかしたらこの先
「ママ嫌ーあっち行って」とか
言われるかもしれないし(笑)
いっぱい抱っこして
いっぱい愛情伝えていきましょう♪
-
くみか
コメントありがとうございます!
そうなんですね、やっぱりその子によって個性ですよね😣✨周りの子がほとんど泣かずどっしりと構えた子が多くて余計に目立っていたのかもしれません(>_<)気にかけて言ってくれたのは嬉しかったのですが凹んでしまいました😭💦
確かに抱っこを拒否されたり憎まれ口をたたかれる日なんてあっという間にきますもんね😂✨思う存分抱っこしてあげたいと思います♡- 8月18日
-
YuATiDia
うちの子も検診の時
みんなおとなしくしてんのに
うちの子だけ終始、とびっきり
大泣きしてましたー😂
目立ちまくりでしたが
私は、赤ちゃんなんか
こんなもんやろ?と思ってるので
疲れましたが凹みは
しませんでした☆
月齢ごとにいーっぱい
悩みでてきますが
全て期間限定なので、
一緒に乗り切りましょう♪- 8月18日
-
くみか
検診お疲れさまです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝わたしももうそろそろ7ヶ月検診です!赤ちゃんなんだからたくさん泣いてもいいですよね☺️💕
そうですよね、そんな風に言ってもらえて心強いです😭❤️ここで相談して本当に良かったです♡これからも楽しんで頑張りましょう😊✨本当にありがとうございました!- 8月18日
-
YuATiDia
大人は言いたいこと言えて
食べたいもの食べれて
飲みたいもの飲めて
なんでも自分でできますが
赤ちゃんたちはまだ
自己主張の方法が
泣くしかないんです😭
最近ギャン泣きされても
そのことを思い出すと
とっても愛おしくてたまりません(笑)
好きなだけ泣いてね❤って
心から思います😌
大きくなったら笑いながら
苦労したと教えようと
思います(笑)- 8月18日
-
くみか
そうですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎わたしも泣いていてもわたしが抱っこするとすぐ泣き止む姿が可愛くてたまらないです☺️❤️yutiaさんのように前向きに明るく娘のことを考えてあげられるように楽しんで育児していきたいと思います♡
なんでも笑い話にしちゃいましょう!😆🎀- 8月19日
くみか
コメントありがとうございます!
同じ方がいて安心しました😭❤️
うちも同じく抱っこすれば落ち着きますがちょっとでも立ち上がろうとしたりおろされそうになると悲鳴をあげます😂
そうですよね、色んな考え方がありますもんね(>_<)わたしもあまり考えすぎずに抱っこしてあげたいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )