
離乳食後期で3倍粥について悩んでいます。3倍粥が食べにくくてオエッとなります。軟飯に変えるべきか、咀嚼を促すべきか悩んでいます。11ヶ月で歯は上下4本ずつ生えています。
離乳食後期です。3倍粥について質問です。
10ヶ月半くらいから3倍粥を食べさせてますが、どうしてもオエッと詰まるような?感じになります。ひとくちを少なくしたら大丈夫ですが、そうすると今度は丸呑みです🙄
お湯で伸ばすといい感じに食べますが、それって3倍じゃなくなりますよね?
11ヶ月になって思い切って軟飯にしようかと色々参考書やネットをみてみると、3倍粥=軟飯 と書いてあるのと、2倍粥=軟飯と書いてあるのがありまして、もし3倍粥が軟飯なら実は軟飯を食べさせていたのか!と少しびっくりしてしまい😂
今の3倍は米がネチャネチャして、おやきなら良いですが、つかみ食べ用におむすびにすると、指に米がべったりつくのが嫌みたいで、手づかみ拒否です。。
この月齢ならもう軟飯でしょうか?
オエッとなるのはまだ3倍が早いのか、はたまた軟飯にしてもっと咀嚼させた方が良いのか、、
どなたかアドバイスください🙇♀️
ちなみに、歯は上下4本の計8本生えてます。
- てつ犬(5歳3ヶ月, 7歳, 18歳)
コメント

せんつま
歯もたくさん生えてますね✨
うちは11ヶ月頃から軟飯をあまり食べなくなり、普通のご飯を食べさせたら食べた(!)ので、それから白飯あげてます😆
てつ犬
コメントありがとうございます!
軟飯はどのように作られてましたか?2倍ですか?3倍ですか?
せんつま
3倍で作ったりはしてましたが、くちゃくちゃ柔らかいのがダメなようでした(笑)
お粥は鍋でたくさん作って、ミキサーにかけて冷凍してました😊