
生後3ヶ月の息子が2-3時間ごとに起きてしまいます。母乳寄りの混合で育てており、夜間はミルクを与えていますが、量を増やすと吐き戻しがあります。周りの赤ちゃんは早くから夜通し寝ているため、心が折れそうです。量を飲めるようにならないと夜通し寝てくれないのでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。
生後3ヶ月の息子がいるのですが、夜通しどころか、2-3時間(運が悪いと30分)で毎回起きてしまいます😢
母乳寄りの混合で育てており、日中は母乳のみ、夜間のみミルクにしています。数日前からお風呂を朝方から夜方で入れるようにし、お風呂から出た後にミルク130mlあげています。
月齢的にはもう少しミルクの量を増やしたいところですが、胃が小さいのか、飲んだ後にそこそこ吐き戻しがあるため、量を増やせない状況です。
周りの赤ちゃんは2ヶ月で夜通し寝たという話も出てきており、頻回授乳と寝不足が3ヶ月続いていると、早くも心が折れそうです💔
なお、スワドルは本人が使用を嫌がったため、使わないようにしています。
やはり量を飲めるようにならないと夜通し寝てくれないのでしょうか、、😂何か良いアドバイスありましたら、いただけると嬉しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

🐰
それぐらいの月齢で夜通し寝る子って完ミじゃないんですかね?🥹
現在6ヶ月ですがまだまだ3~4時間で起きます😭😭子によるとしか言えないかもです、、

みなももママ🔰
私の息子は混合でしたが9ヶ月まで4時間おきくらいに起きてました🥺
熱が出て身体がしんどかったのか初めて夜通し寝て、そこから寝る事を覚えたのかよく寝るようになりました!
しんどいですよね💦長い子は長いですが、終わりきますので😭
-
はじめてのママリ🔰
やはり個人差があって、なかなか寝ない子は寝ないんですね🥺夜通し寝れる日はいつになるのやら、、笑
新生児の頃より寝なくなって、1-3時間しか寝てくれない上に、昼寝もしてくれないので、結構しんどいですね😢- 7月17日

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月男の子で母乳寄りの混合です。
最近は5〜7時間寝て授乳後3〜4時間寝ます。
お昼寝用に購入したユニースリープを夜も使うようになってから少し長くなった気がします!夜の使用は賛否あるので参考までに🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ユニースリープというものがあるんですね🥺ぜひ調べてみます✨
- 7月17日
はじめてのママリ🔰
友人の子なんですけど、混合+スワドル使用の女の子で2ヶ月で夜通し寝たようです🥺男の子の方が寝ないとかあるのでしょうか、、
やっぱり個人差があるんですね!