
子育ては楽で大変か、みんなが口を揃えて大変だと言うのが不思議。自分は特に大変とは感じず、恵まれていると思う。他にも楽だと感じる人はいるでしょうか。
みなさん、子育てって大変ですか?
別に思ってたより全然楽だよ!って人いませんか?
夜中よく寝るし
抱っこしてたら泣かないし
トラブルもないし
今のところ特に大変なこと困ることがないです。
頻回授乳や寝返りコロコロがちょっと目が離せなくて面倒〜ってのはなくもないですが、
片道1時間半通勤で仕事してたときより何倍も楽チン、
妊婦で何十回も吐きながら働いてたときより何十倍も楽チンで。
よくママさんや親戚に
大変でしょーって言われたり、
ママは大変だから家事出来なくて平気!とか
言われたりしますがいまいち共感できません😅
角が立たないように「そうですねー」なんて言ってますが
みなさん本気で大変!!って感じなんですかね?💦
みんなが口を揃えて
大変でしょ!と言ってくるのがなんだか不思議です😅
多分息子が育てやすい子で、
愚痴れる友達がいて、気分転換させてくれる旦那が
いるから私は恵まれていて楽なんだろうとは思いますが
みなさんどうですか?😅💦💦
本音では別に大変ってほどじゃないよーって人いらっしゃいませんか?
- まみ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はむはむ
4ヶ月くらいのときは大変って思ったこと無かったです(*^^*)
反対に楽しんでやってましたよ(*^^*)

ゆうり
4ヶ月では全然思いませんでしたよ♡
私の息子は2歳になりましたが
一歳半〜くらいから
走り回るしイヤイヤ期で道路店家の中泣き叫ぶ 食に興味ないから外食行っても3分座れない
ママ ママすぎて未だに1人でトイレにすらいけませんし
料理も12キロ近い息子をおんぶしながらしてます😂
男の子で周りの子より比べてイヤイヤ期の度合いも力の強さもあるみたいで
初めて大変だな と思ってます😂
-
まみ
走る&喋るようになると確かに大変そうです😹💓
イヤイヤ期はよく大変だと聞きますよね、まだ未知の世界ですが大きくなるの楽しみです💓- 8月17日

みの先輩
息子がまだ小さい頃の方が楽ちんでした(^^)
あまり泣かないし、よく食べよく寝てよく遊ぶって感じで。
夜泣きらしい夜泣きもなく、未だに昼寝は3時間半してくれて、夜も変わらず朝まで爆睡してくれるので睡眠面では苦労した記憶がありません。
ただ最近は食わず嫌いとイヤイヤ期で昔よりイライラして怒る回数が増えました。
2歳半ともなれば抱っこしてりゃ済む事も減り(笑)
それでも今まで風邪らしい風邪は数回して引いていないし、良く寝るし、良く遊ぶし、自分の実家が徒歩圏内なので息抜き出来るし、仲の良い友だちの子供とは同級生なので気軽に話せるし遊ばせられるし、車持ちなので自由に出歩けるし、家事手抜きしても文句言わない旦那だし…
こうやってきちんと書いてみると恵まれ過ぎてると思います。
人一人を育てているので大変な事もあるし疲れる事もありますが、周りに比べると大変じゃないなーって思う事は多々あります(^^)
-
まみ
大変じゃないなーってのは
やっぱ子どもと周囲の環境の良さなんですかね🙌💓
イヤイヤ期!ちょっと楽しみですが、どうなるか心配です。笑- 8月17日

パッチール
友人の子がそんな感じです!
本当に手がかからないっていうのはこういう子なんだなと思いました。
でもその子は上の子がすごい手のかかる子だったので、めちゃくちゃびっくりしてますよ。
もうその子も1歳半とかなのでいろいろ大変な事が増えてきてるみたいですが、それでも楽みたいです。
人類みんなの赤ちゃんがこういう子なら虐待もないだうなと言ってました。
ちなみにうちは大変で楽だと思った事はないので、羨ましい限りです。
-
まみ
やっぱり育てやすい育てにくいっていう違いあるんですね!
手がかかる子ってどんな感じなんですかね🤔💓ちなみに、子育てどんなところが大変でしたか❓😅- 8月17日
-
パッチール
よく泣くって感じですかね。
あやしても泣き止まない。
特に夜、さぁ寝ようという時にギャン泣きされるとキツいです。
新生児の時はそういう感じで、なぜ泣いてるかも分からないし、ギャーー!!って感じで泣くのでひたすら抱っこでした。
少し大きくなってくると入眠の時は必ずギャン泣き、やっと寝ても布団に置くと起きて泣く、ずーっと抱っこ紐してました。
その後も寝るのは下手で1〜2時間かかったり、離乳食も食べないし。
こう考えると今はまだマシなんですかね…寝るのは上手になりましたが、悪魔の3歳児なのでワガママだし大変ですよ。- 8月17日
-
まみ
あやしても泣き止まないと大変そうです😹
うちの子は夜の授乳でおっぱいくわえながら寝落ちして、そこからはつついてもベッドへ移動させても朝まで爆睡です😅💦昼は寝ても置くと泣いたりしますが、そのまま泣かしてたら5分くらいで寝落ちしたり。。きっとかなり楽なんですね💦
3歳児、やんちゃ盛りですね💓- 8月17日

うさぎ
1人目だからじゃないでしょうか。
わたしもまだ6カ月の娘1人なので全く大変さがわからないのですが…
姉を見ていたら3人バタバタと育てています。6歳の甥っ子はやんちゃで2歳の姪っ子はイヤイヤ期で、新生児で寝不足でと…大変そうです。
-
まみ
年子とか双子だったら大変だろうなぁ...と思います😹😹
3人いたら確かにドタバタなんですかね♬- 8月17日

りりん
うちの子も手がかからなすぎて大変と思うことがないです😭💕
保育士だったので何十人も1人で見ていたのもありますが(笑)自分の子が可愛くて仕方ないです😂親バカ(笑)
大変でしょ〜?と聞かれた時は、いえいえ楽しいですよ〜😊と答えてます😂
-
まみ
言われてみれば私も小1の授業とかしていたので、大変と思いにくいのかもしれません😹😹❣️
楽しいですーって答えるのもアリですね💓☺️- 8月17日
-
りりん
冷静にもっと大変だったよな、とか思うとイライラもしません😂😂😂(笑)
そう言うと、いいお母さんね〜💓とか言われてちょっと嬉しいこともあります😂(笑)- 8月17日

ペンペン
1歳まではイライラも大変とも思いませんでした。3歳になった今は娘も自我が芽生え下の子が産まれたこともあり、お互いイライラしたり大変だと思うこともありますが友達の話聞いたりすると、やっぱりうちの子まだマシな方と思うので他の子より大変ではないと思います。下の子も全然楽な子です。
-
まみ
そうなんですね!やっぱり大変な子、楽な子っているんですね🤔💓
どんな風に違うんですかね😥- 8月17日

nisa
今一ヶ月半ですが、仕事に比べれば全然楽です!私の赤ちゃんが夜中にギャン泣きしなかったり、あまり手がかからないからだと思いますが、、
あやすの疲れるし、細切れに寝なきゃなのでキツいですが、昼寝も出来るし、思ってたより楽じゃん〜!って感じです\(^o^)/
たまに見かける泣きっぱなしの赤ちゃんとか、小さい3人の子育てとかは大変だろなと思いますが、、、
私も疑問でした。意外に楽だったって人どれくらいいるんだろうと思ってました〜😂
-
まみ
確かに、腕は痛いです!!笑
人生で初めて腰が痛くなりました!←
そういう微妙な大変さは確かにありますよね😹💓
意外と楽!って人、きっと結構いますよね!?😅- 8月17日

う さ ぎ 。
ウチの子も育てやすい子なのか、産まれてまだ2カ月ですが本気で大変とは思わないです( ˘ω˘ )
オムツが汚れようが機嫌が悪くなったりしないし、元気にすくすく育ってます(´・∀・`)👌
夜泣きより黄昏泣きちゃんなんで
夜ご飯を作らなきゃお風呂の準備しなきゃでてんてこ舞いな時はありますが、本気のギャン泣きもしないので😘
自分自身が疲労困憊な時や寝不足の時は、根を上げそうになりますが 普段は本当に楽しく育児してますよ😘
周りは楽しいって思わなきゃキツイよね。とか頼れる所は頼りなねと言ってくれますが、強がりとかじゃなく別に大丈夫だよ wって思っちゃいます w
-
まみ
うちの子もオムツ汚れてても笑ってます😹!
夕方たまにワーワーしますけど抱っこしてたら大人しくなるのでそんなに気にならず😅
そうですよね!頼らなきゃってほど大変では全然ないです😹💓💓- 8月17日

ベイマックス
私も"大変"の意味が分かりません(笑)あまり悩まない性格なんだと思います。手が掛かる年齢ならそれが普通ですもんね(^^)「あー、まいっか」で済みます。
笑って過ごせば、子供も私もノンストレスです(笑)小さいことは気にしない🍀
-
まみ
確かに私も「そんなこともあるよね!まーいーや!」って感じの性格です。笑
笑顔もたくさん貰えるし、そんなにストレスないですよね💓- 8月17日

☺︎
私も最初の方は楽しい可愛いだけで済んでました。今では済みません。大変なのはこれからですよ( ´・‿・`)
-
まみ
これからー!😹
よく言うイヤイヤ期ってあたりからきついんですかね?😅
1歳からは保育園に預けるので、半日➕休日くらいならそんなにストレスかからないかなーと今は気楽に思ってしまってますが、実際どうなるやら💦💦- 8月17日
-
☺︎
私も細かいことは気にしない大雑把な性格なのでここまでは全く辛い思いせずにこれましたが、子どもの性格の差は本当に大きいです!うちの子は一歳ごろから気に入らないことがあったり機嫌が悪かったりすると抱っこ紐でさえも反り返ってギャン泣き、今では壁に頭ガンガンしながら泣いたり床に頭ガンガンしながら泣いたり、普通の抱っこもふんぞりがえって暴れるので、成すすべがなくこっちも泣きたくなります。でも友達の子は、同じ1歳でも普段から全然泣かないらしいですし、全然手がかからないっていってました。その子その子によって全然違うんだなって痛感してます。でもイヤイヤ期はみんな通る道だと思うので、本当に大変だと思います😭私は今よりもっとパワーアップする娘が恐怖です。(笑)
- 8月17日
-
まみ
そこまでされたら私も参ってしまいそうです😅💦💦
毎日お疲れ様です💓💓
個人差すごいんですね!
手がかからない子だと助かるけれど、これからどうなるやら不安です。笑- 8月17日
-
☺︎
本格的な2.3歳の頃のイヤイヤ期が1番辛かったっていう人と、私の娘みたいな今の時期のプチイヤイヤ期が1番辛かったっていう人とが結構別れるみたいです。2.3歳の頃は少し会話ができるけど、1歳の時期は会話なんてできなくて泣き叫ばれることしかないからなかなか理解もできず辛いってなるみたいです。私も今のが辛い気がしてます。どうしようもなさすぎて初めて育児で泣きました。(笑)
- 8月17日
-
まみ
確かに会話できないのに泣き叫ばれるのはキツそうです😹😹🌟本人も伝わらなくて泣いてるんだろうから、大変なんでしょうね、きっと😹💓
これからが楽しみだけど怖いです😽- 8月17日

退会ユーザー
赤ちゃん時代大変だとか苦痛に思ったことはないです。初めての授乳に苦戦して痛みに耐えながら泣きながら授乳してたくらいですかね…
それでも可愛い可愛いでいっぱいでしたね❁
今は小五長男の反抗期が大変だと痛感してます^^;
中学生の長女はそんなことなかったのですが…┐(´-`)┌
まわりの人は子供が何歳になっても、今が大変な時とか、今が1番可愛い時とか言ってきますよね。ほんとにそれって子供が何歳になってもその時その時言われます。笑
みんな同じだからがんばれ!みたいな、応援の決めゼリフみたいなもんです。
-
まみ
そうなんですか😅
ただの応援の決め台詞だと思えばいいんですね!周りの優しさくらいに思っておきますw
大変大変と言われるから身構えてたけど拍子抜けした感じで😅💦💦- 8月17日

退会ユーザー
私も娘が1歳半くらいまでは、あまり大変に感じませんでした。
娘は、新生児の頃からあまり泣かない子で、よく寝てくれました。離乳食もすんなり進み、好き嫌いもなくよく食べてくれたし、寝かし付けにも苦労せず、原因不明の夜泣きは一度も経験しませんでした。背中スイッチもなかったし、自然に卒乳したし、噂で聞いていたような苦労は何もなかったです。
でも、自我が芽生えてきてからが大変でした笑。イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なった今は、毎日ヘトヘトです笑。
子育てはどこかで苦労すると聞きますが、赤ちゃんの頃に楽した分、今大変なのかなと思っています。
-
まみ
イヤイヤ期は大変なんですね😹
下の子できると赤ちゃん返りすると聞きますけど、やっぱりあるんですね💓
うちの子はどこで苦労するのか、ちょっと不安です。笑- 8月17日

ちび丸
うちも一緒です😳友達に退院したら地獄だよって言われてたんですが今の所天国です😂毎日可愛いしかないです😆💕寝れてる?とか大変でしょって言われますがめちゃくちゃ寝れてるし大変なのは歳なので腰痛いくらいですかね😅イヤイヤ期も心配だけど楽しみが勝ってます👏
-
まみ
可愛いですよねー!
夜寝てくれるから体力的にも楽だし!
私も腰は痛いです😹
人生で初めて痛いです←
私もイヤイヤ期みなさん大変というのでちょっと怖いですが、お話できるようになると思うと楽しみでもあります♬- 8月17日
まみ
そうなんですね!
大変なのはこれからなんですかね💓
はむはむ
これからだと思います😅
大きくなるにつれてどんどん大変になりました😅
最初に手がかかるかあとで手がかかるかってよくいいますがまさしくそれでしたね😭
いまイヤイヤ期真っ最中ですがもううんざりです😔
毎日イライラモードです🤣