 
      
      ワンオペ育児が辛く、先輩夫婦に助けてもらうか迷っています。感染面が心配です。皆さんはどうされていますか?
生後47日、
ワンオペ育児が本当に辛いです。今週から夫の育休が終わりまだワンオペ2日目なのにすでにしんどすぎて耐えられません。
昼も夜も大泣きして寝ないことが増えてきました。
そんな中で仲のいい先輩夫婦が家に来たら面倒見てあげるからおいでと言ってくれています。ものすごくありがたいんですが、そのお家には保育園に行っているお子さんがいます。
先輩も不特定多数の人と会う機会が多い人たちで、予防接種一回も打ってないし低年齢だし、感染面が少しこわくて😅
みなさん家族以外の人にも早い段階から会ったりお世話してもらったりなどありますか?
ワンオペなので面倒見てもらいながら自分の気分転換もできるとてもいい機会ではあるのですが。どうしようか迷っています。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
 
            イリス
ひとりで赤ちゃん連れて出かけたり、お友達とでかけたりっていうのは1ヶ月検診後からありましたよ。
 
            はじめてのママリ🔰
もう数年前ですが、新生児の頃から家に友達来てくれたり、1か月過ぎたら保育園に通っている姪っ子に会ったりしていました!
旦那も忙しくて日中いないし、新生児連れて買い物行くわけにもいかないし友達が家に来て面倒見てくれたり寝ている間に1人で買い物行ったりして助けてもらっていました🥺
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 周りにサポートしてくれる人がいるのはありがたいですよね😫1人で赤ちゃん見てるの本当に辛いです。- 8月19日
 
 
            ままり
2日目ならしんどくて当たり前だと思います💦お疲れ様です💦
私も義実家に1ヶ月弱お世話になって、帰るのめちゃくちゃ嫌でした😫笑
その先輩ご夫婦のご好意は有難いですが、予防接種まではやっぱり怖いので私は遠慮しちゃいます。
でも心の安定のために、いざとなったら頼れると思って最後の切り札としてもう少し様子見ますかね🤔
泣いているの辛いかもですが、赤ちゃん元気な証拠なので少し泣かせてても生きてればいいや!くらいの感じで子育てしてました🥹
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 日中誰かがいてくれるだけでも気分が違いますよね💦
 
 やっぱりそうですよね😅
 予防接種は一旦3回目が終わってからの方が安心ですかね?それとも1回目だけでも違いますかね😅
 予防接種前に会うのであれば本当にしんどくなった時の切り札に取っておきます🥲- 8月19日
 
- 
                                    ままり 
 確かに大人が居るかいないかでだいぶ違いますよね😭
 親が気にするかどうかが全てかと思いますが、もし何かあったら自分を責めちゃうかなと思ってました💦
 身内には会ってましたが、友達などは予防接種1回目終わってからにしてました☺️
 でもママのメンタルも大事なので、無理しないでくださいね😥💦- 8月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 確かに、会わせてからもし体調崩したとか何かあった時に後悔しそうです、、🥲
 結局出産祝いも渡したいとのことで私の家に来ることになりました😅短時間で済ませてもらうようにします。
 ゆっくり会うのは予防接種1回目終わってからにしたいと思います‼︎- 8月19日
 
 
            あゆみ
現在5歳4歳2歳のママです。
私は1人目の時は生後3ヶ月で主人の親戚や友達の家を毎週日曜日にお披露目で回らされました(笑)私も怖いなと気にしていたので、持ち運びのベッドにカヤのようなネットをつけるやつを持参しました。すると、やっぱり皆さんマスクをつけたり手を洗ってから触ったり極力近くに来なかったり色々考えてくれましたよ😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 会うってなってもみなさん気を遣ってくれるのはありがたいですね🥲最近暑いしマスクつける機会も減ってるしマスクつけてあってくださいとはなかなかいえなくて😅- 8月19日
 
 
            はじめてのママリ🔰
新生児の頃から友達に会わせてました!家に来て抱っこしたりする程度ですが💦
見てもらえるのはありがたいかと思いますが、いくら仲良くても気遣ってしまうし、赤ちゃんのことも気になるし私だったら逆に休めなさそうな気がします😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 確かに仲はいいのですが、考えてみたらある程度は気を遣うし休めないかもです💦
 もう少し自分も、子も落ち着いてからの方が良さそうかもです😫- 8月19日
 
 
            はじめてのママリ🔰
今月頭から夫の育休が終わってしまい私も絶賛ワンオペでメンタルやられてます😭 話し相手はいないし、赤ちゃん中心の生活って家事もまともに出来ないし自分時間なんてほとんど無くて悲しいですよね😭 外は暑いし低月齢で出歩くのも難しいので産後ケアに行ってみたり、近所のスーパーに行って気分転換しています笑
 私はお盆に友達や親戚とは会いました!ただ、保育園に通っている小さい子がしきりに何度も触ったり近寄ってきたりと正直気が気じゃありませんでした、、その子も悪気はなく興味本位なので触らないでなんてもちろん言えず😭
少しでも気になるなら予防接種終えてでもいいかもしれないですね😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 まさに今そんな感じです😫今後1人でやっていけるか不安でなりません。。
 近所のスーパーへはお子さんも一緒に行っていますか?
 
 小さい子に会うのちょっとリスクあるし、触りたくなる気持ちわからないでは無いけど、、って感じですね💦
 結局出産祝い渡したいとのことで私の家に来ることになりました😅短時間で帰ってもらうようにはします🥲
 予防接種終わってからの方が気持ち的にも安心ですよね、、- 8月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるようになるよー!って周りは言いますけど、不安ですよね😭 
 買い物は夫か母と行くことが多いんですけど、子供も連れていってます!1人の時は抱っこ紐です😂
 
 自宅に来てもらう方が安心ですね!
 何かと理由をつけて早めに帰ってもらいましょ😂 私も商業施設や人の多い所は予防接種終わってからデビュー予定です!- 8月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 過ぎてしまえばそう思えるとは思いますが今が不安で辛いですよね🥲
 1人だったら抱っこ紐必須ですよね!!
 どの抱っこ紐がいいかわからずまだ買えていません😂どの抱っこ紐使われてますか?
 
 家の外でちょっと会う予定になりそうです‼︎
 私も予防接種終わってから色々とデビューしようと思います‼︎- 8月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですよ😭 
 寝不足と疲労を抱えながら育児と家事してたら気がついたら夜になってますよね笑
 
 抱っこ紐はアップリカのラクリス使っています!色々試着したんですけど、エルゴは低身長の私には合わずベビービョルンは少し付けにくく感じて... 肩腰が楽に感じたのとおんぶもできるのが決め手でした!コニーやnunaも気になってましたが県内に置いてるお店がないので試せなかったですけど、色々試着してみたらしっくり来るものが見つかると思います😍- 8月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 1日が一瞬で過ぎていきますよね😫
 
 詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️参考になります☺️
 やっぱり試着して買った方が良さそうですね‼︎- 8月20日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
1人で赤ちゃんとお出かけできるのすごいです😫抱っこ紐もベビーカーもまだ使いこなせなくてなかなか1人で出かけられないです、、お出かけできるようになったら気分転換になりますよね🥲