※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ吉
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子がミルクを嫌がり、体重が増えない状況。ミルクの代わりに栄養のある食べ物を探しており、赤ちゃんせんべい、ボーロ、ヨーグルト、バナナを食べる。何が良いでしょうか?

ミルクから食べ物の置き換えは何を上げたら良いでしょう?

8ヶ月の女の子です。
新生児から母乳ミルクの混合ですが、ミルクが嫌いです。
6ヶ月ぐらいから母乳量が減り、授乳後ミルクを足すも調子が良くて100、悪いと40ぐらいしか飲みません。
母乳は1日5回あげています。体重は発育曲線下ギリギリです。

離乳食はもりもり食べており、ずりばいもして健康的に見えますが、中々体重が増えません。
保健師さんに相談すると、小さめだけど、とりあえず様子見だと言われました。

そこで、ミルクの代わりになるような栄養のあるものをあげてみようかと思ったのですが、何が良いでしょうか?

離乳食は2回食で結構準備が大変なので、あげやすく、片付けが楽なものを知りたいです。
赤ちゃんせんべい、ボーロ、ヨーグルト、バナナは食べます。

コメント

Mama

まだ食べ物だけでの栄養補給は難しいので、ミルクの種類や哺乳瓶を変えてみるとはどうですか??

わはは母

補完食で、母乳以上の栄養のものはありません🙆
体重が気になるのであれば、授乳回数を増やしてみてください😊

ちょっと理系な育児、という母乳の本にかかれていました↓
授乳開始から前半の成分と後半の成分は違う。毎回ではないが、だいたい授乳開始から15分くらいたつと、脂肪分の多い成分が出てくるので、この後半の母乳をあげることが大切!(この脂肪分の多い母乳でしっかりカロリーがかせげるため)
授乳は赤ちゃんが満足した様子で自分から乳首を離すまであげること!赤ちゃんが片方だけ飲んで乳首を離した場合もう片方もすすめてみるが、飲まなかった場合は次回授乳で飲まなかった方からあげること。
赤ちゃんが乳首を話す前に親が時間をくぎってあげたりしていると、様々なトラブルが起きてくるそうです。

もし時間があればこの本読んでみてください😊
WHO の母乳ガイドラインに基づいて正しい母乳の知識がかかれた本です。

  • わはは母

    わはは母

    ミルクを嫌がるのであれば、なおさらそのミルクをあげていた時間をおっぱいに置き換えてみてください🙆
    私もこの時期はまだ新生児並みにおっぱいあげていましたよ😂

    • 8月14日
ars

うちの上二人は離乳食が進むと
母乳もミルクもあんまり飲まなくなりました。
増えが悪くなり、様子見で1ヶ月ごとに観察になりましたが、
勝手に離乳食を増やしたら
どーにかギリギリで成長して行きました。
離乳食の方が美味しいと感じたんでしょーかね。
まぁほんとはたぶんダメだと思いますが。。。
たしかに毎回同じ飲み物飲んでるより
ご飯の方がいろんな味しますもんね😂