
コメント

Baa
オムツはパンパースだったかな?と思います☺️
粉ミルクは看護師さんが調乳されたものが準備されていたので何だったかわかりません🤔
私は小さいトートバッグを用意しておきました♡
授乳室に行く時など大切なものは持ち歩いていました♡
あと授乳クッションは持って行かず、病室の枕を授乳クッション代わりにしていました😂ご参考までに♡

ダー子
初めまして!今まさに入院中です(笑)
紙オムツはパンパースです。
粉ミルクは、ほほえみ、はいはい、アイクレオが月によって変わるみたいです!
個人的には小さめのクッションか授乳クッションは持ってきた方が良いです!
授乳室にクッションが何個かあるのですが、12.3.6.9時の授乳時間は人が多すぎてクッションが全く足りないです💦
-
ユズハ
入院中のお忙しい中、ありがとうございます!!✨
粉ミルクは月によって変わるんですね、ビックリです😳
事前に買っておきたいと思っていたのですが、このメーカー良いとかあるのでしょうか?🤔💓
授乳クッション、争奪戦?なんですね!!もし過ごしてみて必要あれば、持って来てもらうことにします✨
ありがとうございます☺️- 8月15日
-
ダー子
私は1人目も市民病院だったのですが、
その時は病院がアイクレオを使っていたので、
退院した後もアイクレオを使っていました!
未熟児だったのもあり他のメーカーを試すのが怖かったので😂
基本的には12.3.6.9時に授乳室に行くのですが、母乳の出が良いと病室で授乳が許可して頂けるので部屋での授乳の際も使えると思います!
ご出産、頑張ってください☀️- 8月18日
-
ユズハ
お返事ありがとうございます!
無事退院されましたか?✨☺️
そして、遅くなりましたが改めて、ご出産おめでとうございます💓
1人目の時は、アイクレオを使用されてたんですね🍼病院で使われてる物以外だと少し不安になりますよね💦
母乳ちゃんと出てくれるか、上手く飲ませられるか不安です😭
頑張ります!本当にありがとうございます✨- 8月18日

晴
紙おむつ、粉ミルクはみなさんが言われている通りです😊
経膣分娩ですか?もしそうでしたらテニスボールあった方がいいかもです
分娩室に看護師さんは、ちょこちょこしか来てくれないので立ち会った主人に、ずっと押してもらっていました!
大部屋だったらシャワー室に行かなければいけないので、その時に一式まとめる鞄、ビニールバッグ等があると持ち運びしやすいと思います!
空き時間や暇な時、息子と写真を撮っていました!自撮り棒や三脚などを使い2人で撮影していました😁
-
ユズハ
ありがとうございます!
経膣分娩の予定ですが、32wに逆子になったり戻ったりで、また逆子になるか、ちょっとあやしいね〜と言われています💦
テニスボール、やっぱり役立つんですね🎾お忙しい看護師さんより、夫のサポートがかなり重要そう…しっかり今から伝えます!笑
お風呂用のビニールバッグ、セットしておきます!個室希望ですが、きっと大部屋になりますよね🤔
無事にお産が終えられた後の撮影、とっても幸せそう♡
私も今から楽しみです💓- 8月15日

かに
洗濯洗剤(ジェルボール)が私的には役に立ちました👍🏻
コイン洗濯機と乾燥機が産科にあります😊
授乳は赤ちゃんが泣けば病室でもするよう言われていたので授乳クッションがあったほうが便利です!
あと上の方が書かれてるように助産師さんめちゃくちゃ優しかったです(笑)
出産がんばってください😄❣️

ユズハ
ありがとうございます✨
洗濯物、家に持ち帰ってもらうよりコインランドリー使用されるんですね!ジェルボール、買っておこうと思います☺️🎵
病室でも授乳するんですね👶使う頻度が高そうなので、クッション持参しようと思います✨
助産師さん、信頼される方ばかりなんですね💓
確かに、里帰りしないので軽く相談したら、忙しいのにお話しを熱心に聞いてくださって、嬉しかったです!安心して出産に挑めそうです!
ユズハ
ありがとうございます♡
パンパースなんですね!
里帰りしないので、出来る限り前もって準備したかったので助かりました❣️☺️
小さいトートバッグ、入院セットに準備しておきます!!
とっても参考になります♡
授乳クッション持って行こうかと思ってましたが、枕で代用出来るんですね!荷物が減らせそうです✨