※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
家族・旦那

愚痴です。明日、義実家に行きます。旦那:11時くらいに来てだって。私:…

愚痴です。
明日、義実家に行きます。

旦那:11時くらいに来てだって。
私:息子は朝早ければ6時に起きて間に合うけど、遅いときは7時に起きるからそしたら12時くらいになるけどいいよね?(ミルクを2回あげて、哺乳瓶消毒してから行きたいので)
旦那:じゃあ6時に起こせばいいじゃん。
私:え?私がアラームかけて起きろってこと?
旦那:うん、その方が楽じゃん。

は?!楽じゃんて何が?誰がどう楽なの?車で行くんだし、ただ家でお昼食べるだけだし別によくない?子供のペースじゃいけないわけ?←心の声です。
ただでさえ、行くのが憂鬱なのに本当むかつきます。

コメント

♡

起こすの可哀想なので、お子さんのペースでいいと思いますけどね💦

1時間ぐらいの違いだし、子供の起きる時間にも寄るんで11〜12時前後くらいには行きますね!でいいかと🤔それで非常識とか、起こせばいい。とか言われることは普通にないと思います、、

rose

お前が起きろって思います。大人の都合で起こすのかわいそうですよね。
うちも義実家の墓参りの時間が息子の昼寝とかぶる件で、旦那とケンカしました!1日くらい昼寝できなくても仕方なくない?とかいって、お前は寝たいときに寝てるくせに。墓参り義両親、親戚と別々に行ったらいいじゃん❗と思います。
ホントみんな自己中心でイライラしますね。

まる子

ムカつくー❢❢
小さい赤ちゃんがいるのに時間指定されるのも嫌です💧義実家ってそんなもんですよね。無理にアラームをかけて起きる必要はないです😰遅れたら遅れたでちゃんと理由があるんだし、赤ちゃんは大人みたいに時間通りに動けるわけないです🙈

ママリ

子供が寝てるのに起こす、、、の??ってかんじですね。
実家にいい顔したいがために子供を大人のペースに合わせようとするのは嫌ですよね😶

赤ちゃん連れなら連絡を入れておけば、多少は遅れるものなので理解は得られると思うんですけどね、、、

はじめてのママリ🔰

そもそも、赤ちゃんいるのに 11時に来てっていう時間の指定が腹たちます。こっちの都合を、聞けよって感じですし普通赤ちゃんに合わせますよ。

何が楽なのか意味プーさんですよ。
はぁ?ですよね。
あなたは何もしてないから、そんなことが言えるよねと思っちゃいます。

ムーミン

みなさん、ありがとうございました!
まとめてのお礼ですみせん。
義親には12時までには行けると伝えさせました!結局アラームはかけず子どもが起きたのは7時でした😂