※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま子
ココロ・悩み

母との関係が悪化しており、育児や母親の過去に対する疑問や不満があります。助言を求めています。

ガルガル期がひどくなってきました。実の母と同居しているんですが、母が息子の世話を焼くのが嫌でたまりません。

抱っこ紐を使って抱っこするのや、離乳食をあげてる時に近づいてきて息子の手をにぎる、息子がつかまり立ちの時期なのに何回言っても抱っこばかりすること、この子は絶対こうよ!と決めつけたり、私に向かって息子はこれが好きだとか教えてくるのにイライラしてしまいます。

本能的に嫌だと思っても、そう言ってしまうと関係が悪くなるので言えず、たまに嫌味のようなことを言ってしまいます。笑顔で会話することが減り、手伝ってもらっているのに会話がほとんどなくなってしまいました。産前は2人で飲みに行くくらい仲良しでした。

シングルマザーで私を育ててくれたキャリアウーマンだった母を大好きだったのですが、生後6カ月くらいの頃に母が定年退職してからバランスが崩れてしまいました。

気持ちはなるべく頼りたくないのですが、元々身体が虚弱なのと、要領が悪いので助けを借りないと毎日が回せません。

育児は日に1〜2時間見てもらうのと、お風呂の補助を手伝ってもらっていて、家事は大人の食事を作ってもらっています。

産前は本当に母に感謝して優しく出来ていたのですが、産んでみてから母の話を振り返ってみたらなんだか腑に落ちなくなりました。臨月まで働き、生後1か月で仕事復帰したから母乳も出なくなったとか、生後1か月からシッターさんに預けていたとか、自分が出産してみたら生後1か月で預けるなんて考えられないと思ってしまいました。まだ父と離婚する前だったから、そんなに働く必要もなかったのに。

また、私が虚弱なのも母乳を飲ませてもらえなかったからではないかとも被害妄想のような気がしてしまいます。時代もありますが、妊娠中も喫煙、飲酒していました。私が喘息でも煙草をやめませんでした。

私を産んですぐに預けたからか、育児のことを聞いてもよく知らないし覚えていません。経験が薄いから息子に触れさせるのが不安なのもあるかもしれません。

同じような方、実の母親にガルガル期のことを説明しましたか?わかってくれましたか?ナイーブなところがある人なので、この気持ちを説明して批判と思われたら家を出てしまうかもしれません。(夫が買ったマンションに夫婦と息子と母とで住んでいます。母はいま年金暮らしで、一緒に暮らそうと私が提案したため実家は引き払ってしまいました。)

ちなみに母は毒親とかではなく、バブルの時代の人だから常識は違えど優しい人です。私が虚弱なため、結婚するまで実家にいて世話を焼いてもらっていたのもあり、私が母になっても甘やかしてしまい孫も娘も同じ感じで育てている感じなのかもしれません。

自分が母になって、母に感謝するどころか嫌悪感でいっぱいです。助けてもらっているのに。どうしたらいいでしょうか?

コメント

chie

私もガルガル期ありました、、、関東の実家から大阪まで、産後1ヶ月住み込みで実母が手伝いにきてくれていたんですが、とにかく実母が息子の世話に手を出すのが嫌でたまりませんでした!
今考えると完全にホルモンのせいだったなと思えますが、当時は実母にだけ息子を抱っこさせなかったり、わざと無視したり、本当に意地悪な対応をしていました。
それでも母が実家に帰った後、「辛くなったらいつでもSOSしてくれていいからね」とメールが来て、自己嫌悪で涙が止まりませんでした😭こんなに優しい母親に私は何て仕打ちを、、、って。

その後は私も落ち着き、電話で謝って多分産後のホルモンのせいだからって説明しました。母は気にしてないからいいよ、それより自分の体も大切にね、って言ってくれてまた涙。😭自分の対応を今でもめちゃくちゃ後悔してます。罪滅ぼしに息子の動画を大量に送りつけてます笑

私の場合は1ヶ月過ぎたら物理的に距離があいたので冷静になれたのですが、同居だともっと難しいですよね💦

ただ、ガルガル期なんだって自覚できるようなら、きっとホルモンのせいで、いつか終わりが来ると思うので、
お母様に説明してみてもいいかと思います!
「これはとにかくホルモンの影響で、また冷たいこと言ったりイライラしたりしちゃうかもしれないけど、いつか落ち着くから!今はごめんなさい!」って先に謝っておくとか、、、
親子の関係が崩れてしまうのはとても悲しいことですから😢長めですみません!

  • たま子

    たま子

    長い質問を読んで回答くださりありがとうございます!優しいお母さまですね😢私も後悔する日が来るのかもしれません、まだ嫌な気持ちが勝ってしまいそう思えないのですが。いつか終わりが来るんですね!冷静に説明してみようと思います。親身になって頂き本当にありがとうございます。

    • 8月12日
よっしい

おっぱいを出すホルモン(プロラクチンだったかな)が多くなると、攻撃的になるそうです。
産後はイライラしますよね。
私もそうで、産後一年くらいは小さなことでもものすごく腹が立って、母に文句を言ってしまうことがよくありました。
早めに断乳したこともあり、産後一年を過ぎた頃には落ち着きました。

イライラしている自覚があるなら、お母さんに理解してと伝えてみられては。

お母様は生後1ヶ月で職場に復帰をされたそうですが、うちの母は2ヶ月で復帰しました。
最初は私を認可外の保育園に預けたそうですが、私の様子がおかしくなったため知人に預け、生後半年からは認可保育園に入りました。

その頃は今のように一年以上もの育休は無かったそうです。
なので、職場復帰は仕方がないのかな…。
職場の都合もあるし、家計のためにも仕事は続けたかったのでは。
私は今は育休中ですが、母にうらやましがられています。

主さんと同じく、うちの母も私が小さかった頃のことを全然覚えていません(笑)
仕事と家事で精一杯だったようで(;´Д`)

ま、父と母のがんばりのおかげで何不自由なく育ててもらっているし、母が家事にも手を抜かずずっと仕事を頑張ってくれたことを同じ女性として誇らしく思ってます。

ガルガル期は授乳が終われば落ち着くのではと思います。
それまでは仕方がないですかね(。・∀・。)ノ
そのうち嘘のようにイライラが治まります。

うちの娘はばあちゃんっ子ですが、母に子守をお願いできるので助かってますよ~( ´艸`)

  • たま子

    たま子

    私も母のことを誇らしく思って自慢の母だったはずなのに、どうしてこんな気持ちになってしまうのか😭授乳のせいだったんですね!それなら説明してわかってもらえそうです。教えてくださりありがとうございます‼️虚弱ながら無謀にも兄弟をと考えているので、おばあちゃんの助けがないと無理だ…子守を頼めるよう関係を壊さないように気をつけますね。ありがとうございます。

    • 8月12日
  • よっしい

    よっしい


    返信ありがとうございます😄

    ちなみに、おじいちゃんやおばあちゃんと同居していると、優秀な子になりやすいと聞いたことがあります( ´艸`)
    本当かどうかはわかりませんが、でも、母と娘が遊んでいる様子を見ているとなんとなく納得できる気がします。

    子供が大きくなればなるほど、実母との同居は助かることばかり。
    実母と同居できるのは、ラッキーだと思います✨

    • 8月12日
  • たま子

    たま子

    よっしいさんも同居なんですね!そんな効果があるなんて。優しい子になるとは思ってたけど、優秀になってくれたら嬉しいですね😊世代差を感じて分かるように話したり考えるから頭良くなるのかしら。前向きなアドバイスありがとうございます!なんか暗くなって、夫とも喧嘩して最悪だったんですが、よっしいさんのおかげで光が差してきたようです✨

    • 8月12日
  • よっしい

    よっしい


    たびたびすみません。

    私も実母と同居しています(*´∀`*)ノ

    ところで、お母様は退職されたばかりなんですね。

    うちの母もバリバリのキャリアウーマンでしたが、退職すると、突然、家族に干渉するようになりました。
    「今日はどこに行くの?何時に帰るの?誰と?」など。
    それまで放任だったくせにと、うっとおしかったです(笑)
    今まで生活の中心だった仕事が無くなって、その穴を埋めるように家族へ感心が向くようになりました💦

    お母様は今、その状態かもしれません。
    うちの母はしばらくすると絵手紙や油絵や水彩画などを習い始め、たくさんの友達ができて忙しくなりました。
    するとまた、家族のことは放任に(笑)

    たま子さんのお母さんは、仕事をやめてエネルギーが有り余っていて、今は全力で家族のために尽くされているのではと思います。
    とても有難いことですが、もしあまりにそれが重いなら、何か趣味でもみつけてもらうといいかもしれません(ゝω・)♪

    • 8月12日
なこ

状況が良く似ているところがあり、お気持ちすごく分かります。うちも母自身の育児の経験が乏しいし、自分が母になった今考えるとどちらかと言うと反面的な母親像だから(ある意味、軽蔑すらしている)、育児に関しては全く見習いたくないのに、息子の事は分かったように色々と言ってきても受け入れられる訳ないですよね。母としては、娘を助けたいという気持ちもありつつ、仲良し母娘だったのだから息子のことも本当に我が子のようにもう一度育児を体験しているつもりかもしれないですが、反面で信頼できないし、ベタベタしてくるのも気持ち悪いと思ってしまいます。
うちは幸い同居ではなく、飛行機で数時間の遠距離に住んでいますので、里帰りから戻った今、スカイプするくらいで、ちょうど良い距離をとれていますが、同居での育児だったら本当にキツかったと思います。私は里帰りから戻ってから、お礼と一緒に少し雰囲気が悪くなったことを謝りましたが、私がたま子さんの立場だったら、「お母さんのアドバイスは本当に感謝してるけど、初めての子だからひとつひとつ自分なりに考えて進めたい。だから育児に関してはお母さんにはできるだけ頼らないでやりたい。でも要領悪くて全部自分一人ではできないから、育児以外の家事を主にお母さんには頼りたい。勝手なこと言ってごめんね、でも分かって欲しいし、見守ってて欲しい」って話すると思います。飲みに行ってた時のように、お母さんと2人で率直に話ができる雰囲気でお願いすればわかってくれるんじゃないでしょうか。お母さんとたま子さんでうまく役割分担できれば、また仲良し母娘で息子さんの成長を一緒に喜べるようになるんじゃないかなと思います。

  • たま子

    たま子

    本当に自分が母親になってみないと分からないことってあるんですね。喧嘩にならないよう、率直に話してみようと思います。同じように思っているこなさんが答えてくれてなんだか安心しました。長い質問を読んで回答くださりありがとうございます!

    • 8月12日