
昨日の朝、激痛で病院へ。微弱な胎動あり、入院しているが出産の兆候なし。出費が心配。
昨日の朝左脇腹から腰にかけての激痛で目覚め、胎動カウントもなかなか確認できずに病院へ連絡。
入院セット持ってとりあえず来て!と言われて、モニターつけたけど自分では胎動感じない程度の弱い胎動はあったらしい。念のため一泊入院することになり、今に至る。
夜もモニターつけたけど、はじめの40分は微動だにせず!それから少し動きを感じた。深夜になって、胎動が激しくなりその度にお腹が張ってなかなか寝れない。そして何より隣の人のイビキが激しすぎる!!
この時期になってのまさかの入院。なかなか生まれる気配がないのでこのまま出産とはいかない😅
普通に検診でも1万くらいかかるから、入院となると恐ろしい出費😭
- とんとん(6歳)
コメント

k
わたしも脇腹~背中いたくて、朝7時に救急いってそのまま入院になりました~。懐かしい^_^;
でも、赤ちゃん無事でよかったですね。
入院は保険適用なので、3割負担でしょうが、もし長引くようなら一応、高額療養費制度申請してはいかがですか☺️
とんとん
コメントありがとうございます😊
担当医は朝診察して退院って言ってたので、旦那にお迎えをお願いしたんですが、その後主治医が現れ明日の朝、外来で診察して退院するかを決めると話が一転😭
入院が延びました💨
そのまま誘発するかも含めて決めるようです。どーせしないと思うけど…。
よっぽどじゃないと誘発しないねぇって、看護師さんや助産師さんに散々言われたので何の為の入院延期か分かりません💦